goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

女性が活躍できる社会

2022-10-17 10:36:40 | yahoo!ニュースより

五輪女子レスリング金メダリストが結婚、出産後に現役復帰。

女性議員が増えるよりもこういう話題が希望を与えてくれる気がします。

 

レスリング東京五輪金メダル 金城梨紗子 妊娠・出産後初V「お母さんが頑張っているのを形に残せて幸せ」

配信

<button class="sc-bEjcJn hVNbKI" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="38"></button><button class="sc-bEjcJn hVNbKI" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="38">24</button>
コメント24件
<button class="sc-bEjcJn hVNbKI" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="39"></button>
日テレNEWS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪っ子から

2022-10-17 00:10:20 | 日記

Tik Tokの動画が送られてきたのでとりあえず登録して視聴したけど

完全に若者の世界だな~って感じた。

普通の女の子が踊っている動画が多くどれも似たり寄ったりです。

インスタグラムやラインも利用するけど別に無くても困らない。

完全におじさん的な心。

頭熱が酷くてこれ以上書けません💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄は日本ではない?

2022-10-16 19:59:30 | gooニュースから

那覇市の繁華街ってまるで中国みたい。

そんな記事です。

 

「朝は小便の始末から」酔客に悩む店主、通報したら暴行され… 那覇市の中心商店街トイレ問題

「朝は小便の始末から」酔客に悩む店主、通報したら暴行され… 那覇市の中心商店街トイレ問題

沖縄タイムス

(沖縄タイムス)

[那覇市長選 取材ノート 記者が見た争点](1)

 那覇市長選が16日告示、23日に投開票される。県都の課題や争点は何か。これまで多くの有権者に聞き、書き留めた取材ノートから、「記者の目」で考える。

 ◇     ◇

 あの時は朗報だと思った。2014年ごろ、牧志公設市場近くに、昼から飲める大衆酒場がオープンした。千円でビール3杯とつまみ1品が付いてくる「せんべろ」は浸透していない。立ち飲みスタイルも斬新で、私はオープン後に何度か足を運んだ。安く飲めると知った若者たちが昼間から詰めかけ、商店街の一角だけにぎやかだった。

 大衆酒場は観光客の増加に伴い急拡大し、最近では公設市場周辺に200前後の飲食店がひしめく。問題となったのがトイレ不足。商店街店舗にはトイレ併設型が少なく、公衆トイレは深夜には閉まってしまう。路地裏などで用を済ませる酔客が続出した。

 「朝来たら小便や吐かれた物の始末から。大便を片付けたこともある。新市場に戻るか迷っている」

 酒店を営む男性(44)は、来春オープン予定の新牧志公設市場に入居するか悩む。大学時代に市場を訪れ、雰囲気にほれ込んだ。泡盛好きも相まって卒業後、県内の酒蔵からあらゆる種類の泡盛を集めて開店した。

 順風に見えた男性の店は、周囲の飲食店増加で一変した。コロナ禍前の観光が好調だった時期、大音量で音楽を流す飲食店の騒音に絶えられず、警察に通報した。すると酔客たちから暴行を受けた。今も心の傷として残り、新市場への入居をためらう。

 一方、深刻化する中心商店街の立ち小便問題を受け、飲食店側でも自前でトイレを設置する動きが出ている。県外での飲食経営を経て、4年ほど前に開店した男性店長は「トイレがないのに営業するなんて県外では考えられない」。自費でトイレを作った。

 食品衛生法施設基準では「従業者数に応じた便所を設ける」とある。本紙が那覇市保健所に問い合わせると「店舗近辺でトイレが確保できていれば問題はない」との回答があった。

 9月下旬、商店街店舗の植木鉢に若者4人組が立ち小便するところを近隣店主が目撃。写真が交流サイト(SNS)で広がった。被害を受けた店舗従業員は「最悪な気分」とため息をつく。

 コロナ禍が一段落し、再び観光客が戻りつつある中心商店街。新たな市場整備だけでなく、次期市政にはトイレ確保にもしっかり取り組んでほしいと思う。(那覇市長選取材班・城間陽介)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗拾い

2022-10-16 00:10:20 | 日記

四十九日法要を終えた従妹家族と栗拾いをしました。

南房総市からママ友親子も現地に来て一緒に栗拾いです。

小6の男の子2人は虫捕りに夢中で栗拾いはすぐに飽きてしまいました。

畑に移動してここで3年前に捕まえたカエルの餌(コオロギ)を捕まえたり。

都会っ子にとっては何もない田舎で遊びを見つけて走り回ることは良いことです。

薩摩芋の生育状態もチェック。

雑草に囲まれながらも芋も育っているはず。

向かい側のネギ畑もそろそろ収穫時期です。

この地方のネギは海水をかけて塩味のする特産のネギです。

畑の主は都会育ちで祖父の元で農業修行をする30歳の若者。

外国人研修生を5~6人雇用して規模拡大中。

男の子たちが「海に行きたい!」と言うので近くの白里海岸へ。

着替えを用意してないから「服を濡らさない」約束だったのに

この通りです(笑)全身びしょ濡れじゃん!

この日は購入から20年目のエルグランドを引っ張り出して私の運転でバッテリーチャージ。

電装系に故障はあるもののまだまだ乗れます。

農協が運営する産直市場で買い物をして「はま寿司」土気店で遅い昼食。

週末の渋滞にはまって5時過ぎに帰宅。

このメンバーで芋掘りも予定してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂原の家の草刈り

2022-10-15 00:10:20 | 日記

今日は茂原の草刈りをした。

エンジン式の刈り払い機の調子が悪い。

翌日に栗拾いを予定しているので果樹の周辺もきれいにした。

もう栗も弾けて下に落ちる程実が成っている。

放置してあった畑の草刈りも着手。

畝間も草刈り。後はトラクターで作業します。

お昼は久しぶりにラーメンショップ茂原店で

もつの煮込み+ラーメンセットです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人ではないがいい顔してる

2022-10-14 00:10:20 | youtubeから

先日一緒に原付ツーリングに行った25歳の姪っ子に勧めた動画です。

「とよの山遊び」というチャンネルで登山に夢中な女の子の15分もの。

美人ではないがいい顔してる。

姪っ子にも夢中になれるものが見つかればと中古スクーターを買い与えてみたが

ツーリングではただ後ろを走ってるだけです。

「今、どこを走ってるか分かる?」と時々確認もするのですが…

人って生まれ持った顔立ちと感情が作り出す表情があり

美人に生まれなくとも弾ける笑顔が人を惹きつけるんだよね。

 

【紅葉の栗駒山】神の絨毯と呼ばれる東北の名峰へ(須川温泉より周回ルート・日帰り登山)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びこの話題です

2022-10-13 16:02:40 | gooニュースから

マイナンバーカードが義務化になるのでまた記事にしてみました。

反対派の意見が混じると真実が霞んでしまうので今のうちに整理しときます。

保険証が廃止、いずれ運転免許証とも1本化されると作らざるを得ないのです。

免許返納後の身分証明書とも違いますし。

ふぶきの部屋 さんのブログで詳しく書かれてますので勝手にリンクさせてもらいました。

 

 

「マイナンバーカード普及は待ったなし」岸田総理が“実質義務化”を急ぐワケ【官邸キャップ解説】

<iframe id="eq-1107996838985" src="https://news.goo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-6045699.html" frameborder="0" scrolling="no" allowfullscreen="true"></iframe>
政府はなぜ、マイナンバーカードの実質義務化を急ぐのでしょうか。政治部官邸キャップの室井記者の解説です。

政府関係者は「どこかで退路を断たないとなかなか進まない」と述べていて、廃止期限を明確にすることでカードの普及を加速させたい考えです。

岸田総理は、「マイナンバーカードの普及は待ったなしだ。河野大臣の突破力に期待している」と周囲に述べるなど、8月の組閣直後に、すでに河野大臣には保険証との一本化を指示していたといいます。

ここまで岸田総理が前のめりなのは、自民党政調会長として新型コロナ対策の一律10万円現金給付を実施した際、デジタル化の遅れにより現場が混乱した経験があったからだと、総理周辺は解説します。

政府はマイナポイント付与などといった“アメ”から、実質義務化という“ムチ”の政策へと大きく舵を切ることになりますが、これまで個人情報流出の懸念などからカードの普及は思うように進んでいません。

今後は利便性の向上だけではなく、国民への理解を深め、高齢者や社会的弱者を取り残さない対策も急務です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価が上がれば給料も上がるのにねぇ~

2022-10-13 11:01:40 | yahoo!ニュースより

カーラジオで聴いたニュースに疑問を感じた。

ニューヨークでは物価の高騰に合わせてアルバイトの時給も5千円に上がっている。

木材業界ではウッドショックという現象で木材価格は2倍に跳ね上がり売り上げ上昇に繋げた。

 

これに対し

ガソリン価格は政府の補助で値上げを抑制したので運送会社の倒産が相次いでいるのです。

燃料費高騰は運賃改定で物価を押し上げて給料も上がるのに政府が余計なことをしてるのです。

世界の中で日本だけが物価が安く給料も安い状態で当然円安になる構図。

 

電気料金抑制、課題山積 小売り700社、仕組み複雑に 経済対策

配信

<button class="sc-bEjcJn hVNbKI" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="43"></button><button class="sc-bEjcJn hVNbKI" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="43">418</button>
コメント418件
<button class="sc-bEjcJn hVNbKI" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="44"></button>
時事通信

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良男

2022-10-13 00:10:20 | 日記

2日続けて野良仕事をする陽気になりました。

半袖では寒いくらいの気温だが作業中はいい汗をかけた。

畝間の奥まで見えるほど草刈り頑張りました。

昼食は地元の食堂「昇龍」で

体を動かせばごはんが美味しい♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除名処分が妥当

2022-10-12 19:31:30 | yahoo!ニュースより

安倍元総理の国葬に反対し「国賊」呼ばわりしておきながら

今になって謝罪と記憶に無いと言い訳、打ち首が妥当だね。

村上水軍の末裔らしいが情けない男だよね~

自民党よりも日本共産党が相応しい。

 

村上議員を「国賊」発言で処分 「人生に落とし穴」会見で笑み 1年間の党役職停止に...

配信

<button class="sc-bEjcJn hVNbKI" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="38"></button><button class="sc-bEjcJn hVNbKI" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="38">32</button>
コメント32件
<button class="sc-bEjcJn hVNbKI" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="39"></button>
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
<iframe id="yvpubplayer0" title="Yahoo!ビデオパブリッシャー" src="https://s.yimg.jp/images/yvpub/player/vamos/pc/latest/player.html?contentid=8376858&height=360&width=640&propertyname=jp_news&recommend=0&autostart=1&repeat=0&mute=1&ds=88946_529602&servicekey=news&screenname=detail-article&id=yvpubplayer0&domain=news.yahoo.co.jp&parenturl=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F8f5f9c4bf8cf43434cd6513ee5b20467652e2587&parentfullurl=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F8f5f9c4bf8cf43434cd6513ee5b20467652e2587&_playersession=fc53929a-d245-40a7-bce3-be07a6c2a156" name="frame_yvpubplayer0_1665570132" width="640" height="360" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" allowfullscreen="true" data-yvpubviewablecheck="id0" data-yvpubintersectionratio="0"></iframe>

FNNプライムオンライン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂原で過ごす

2022-10-12 00:10:20 | 日記

ブログを調べると9月30日に自宅花壇の植栽を剪定してました。

刈り込んだソテツの葉はトラックの荷台に載せたまま。

茂原でガーデンシュレッダーを使用して粉砕しました。

粉砕するのに1時間以上を費やしましたね。

敷地内は草が伸びてます。

トラックの前に猫が居ます(=^・^=)

これはザクロでしょうか?

栗の実もそろそろ収穫します。

昼食はラーメン珍来東金店にて。

ハーフサイズタンメン¥720

半チャーハン¥500

2日続けてタンメンを食べる程好きなんです。

材木屋時代は約30年間仕出し弁当を食べていたので今はラーメン屋ばかり通ってます。

偏った食生活ですが好きなものを食べて死ぬときは死ぬ。

いずれは自分で作った野菜中心の食生活を目指しておりますよ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで集約できるのかな?

2022-10-11 20:22:50 | gooニュースから

紙の保険証が廃止になればマイナンバーカードは義務化になるけど

運転免許証も1本化すればかなり合理的になる。

きちんと税金を納めているか?犯罪歴も瞬時に分かれば職務質問の効果が期待できる。

アメリカ映画でも警察への通報があれば車のナンバープレートから

所有者の個人情報が検索出来て事件の早期解決に繋がるシーンを見たが理想的だと感じた。

日本では個人情報保護を訴える声が聞こえてくるが私は疑問に思います。

犯罪者か善良な市民かがすぐに分かるのですから。

 

【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止、マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表

<iframe id="eq-1453830620058" src="https://news.goo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-6045287.html" frameborder="0" scrolling="no" allowfullscreen="true"></iframe>
政府は紙の健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整していて、あさって発表する見通しであることがわかりました。

複数の政府・与党関係者によりますと、政府は紙の健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で検討を進めているということです。

去年の10月からマイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」が導入されていますが、紙の保険証廃止後はそちらに一本化する方針です。

また、政府は在留カードとマイナンバーカードを一本化する準備を進めているほか、運転免許証との一体化についても2024年末までに実現という現在の目標をさらに前倒しできないか検討を進めています。

あさって河野デジタル大臣が岸田総理と協議の上、今後の方針について発表する見通しで、実現すれば事実上、マイナンバーカードが義務化されることになります。

政府は申請者を増やすために、カードの新規取得や健康保険証としての利用を申し込んだ人などにポイントを付与する「マイナポイント」を導入し、対策を進めています。

ただ、「取得に時間がかかる」「情報流出が不安」などの声も根強く、申請の受け付け数は先週6日現在で全人口の56%となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産は無事に帰ることです

2022-10-11 00:10:20 | 日記

従弟と姪っ子、いつものメンバーで原付ツーリングに行きました。

行き先は伯父・伯母の眠る所沢にある霊園です。

高速を使えば近いのですが原付は下道を繋いで走ります。

母が健在だった頃はお彼岸に足を延ばして墓参りに行きましたがもうそれっきり。

墓守をしてる従妹が父親の介護で忙しく墓地は雑草で覆われていたので

従弟と2人で草むしりをしてから線香を手向ける。

今の世相、他人の足を引っ張るばかりなので気持ちいい汗をかけました。

 

霊園近くの濃厚タンメン「山田太郎」というお店で昼食です。

写真はこれしかありません💦

往復で120kmほど。

午前9時に出発して午後4時に帰宅。

行きは白バイ、帰りはパトカーに狙われましたが捕まりませんでした。

原付は制限速度30km/hの規制があるので。

時代遅れの交通規則ですよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪っ子のスクーターをメンテナンス

2022-10-10 00:10:20 | 日記

急遽、原付ツーリングへ行くことになり姪っ子のスクーターをメンテナンス。

多分バッテリーがあがっていると思うので充電器を持って妹の家に向かうも

肝心な姪っ子が出掛けてしまったので一人黙々と作業をします。

 

ところでスクーターのバッテリーはどこにあるのでしょうか?

シート下の収納を外したがバッテリーがどこにもありません。

ヘッドライト下のカバーを外しても見つかりません。

妹がネットで調べると足元の床下にあるそうです。

フロアカバーをめくるとありました。

充電開始です。

妹が昼食の準備をしてる間、雑巾でバイクを磨きます。

程度の良い中古車を買い与えたのですが傷だらけでおじさんは悲しいっす😢

ツーリング以外では普段全く乗らないのですから~

本当はバイクに目覚めて二輪免許を取得すると言ってたのに。

バイク女子ユーチューバーで成功してもらいたい!

 

私の好きなアッキーチャンネルも間もなく登録者数が60万人。

収入も増えて有名人とのコラボ動画も増えました。

13分の動画です。

 

嫁に嘘ついて毎年大型バイク買い変え人生詰んだ男の悲惨な末路【独身アラサー女】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自律神経 乱れまくる

2022-10-09 00:10:20 | 日記

前夜、雨に打たれて風邪をひき始めたようです。

足が冷たくてなかなか寝付けず寝入った頃には足が熱くて布団の外に出す。

寝返りを打つと布団の中で猫のうりずんが場所を移動して私に密着するので疲れます。

就寝中、口の中と喉が渇く症状があったが発熱はありません。

明け方、布団の外に出たうりずんが胸の上に乗って寝ているので重い💦

横を向いて寝ると脇腹の上に乗ってくるし寝不足になります。

 

気温の低下で消えた頭熱(ホットフラッシュ)が目覚めた時に復活してました。

発熱はありませんし血圧も110 /  70と低めです。

薬が無くなったので心療内科へ。

薬の処方とニンニク注射を打ってもらいました。

風邪薬より効果があると思います。

 

クリニック近くのめん屋「そら」で今週の限定メニュータンメンを注文。

タンメン¥820とのりめし¥180

期待したタンメンはいつもの塩ラーメンと味が同じでがっかりです。

これが塩ラーメンです。

タンメンが美味しいのはラーメン珍来かなぁ~

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする