とてもかわいい空手女子の動画です(15分)
伝統空手女子が女優になって帰ってきた!Karate Girl Juria Returns!
とてもかわいい空手女子の動画です(15分)
伝統空手女子が女優になって帰ってきた!Karate Girl Juria Returns!
千葉県勝浦市にある別荘のウッドデッキがボロボロなので修理しようと下見に行った。
朝9時に出発したが12月に入り道路が混雑して片道2時間を超える。
海から近いので建物が塩害で傷みます。
特にウッドデッキの傷みが激しく自分で修理できる範囲で採寸。
この支柱はシロアリ被害が酷くて取り換えが必要です。
床下に潜ると根太が落ちてしまい
床が抜ける危険がありました。
帰りは茂原の家に寄り猫の餌やりのつもりも時間がなくなり真っ直ぐ帰る事に。
国道297号沿いにある道の駅「たけゆらの里」(大多喜町)で昼食です。
たけゆら定食¥1,000
おおたき米、ジビエ料理猪肉を使用したメンチカツ、タケノコ入りのコロッケ、タケノコのフライ
特産品ずくしの定食です。
揚げたてで熱くて口の中を火傷したけど美味しかった。
帰宅後に兄から電話があり報告したら
「地元の工務店に頼んで新しく作り直した方がいいんじゃね?」
という事でウッドデッキの修理計画は白紙になりましたよ(とほほ)。。。
大河ドラマ「麒麟がくる」が面白くなってきた。
戦国時代とは勝つか負けるか強いか弱いかですべての運命が変わる。
NHKらしい「戦のない世を望む」とのセリフに違和感も感じる。
なにせ寺が武装組織化され酒池肉林に溺れている時代なのです。
戦争反対を叫ぶ現代人は平和ボケしているだけで
大河ドラマを観る時はその時代の人間になりきる事で楽しさが増すはず。
また幕末の時代は欧米列強による植民地支配の時代で
世界中の国々が弱肉強食の時代であることを理解できていた。
国内が一つにまとまっていない中国は列強国に割譲されて植民地支配を受けたのです。
満州国以外の植民地支配については学校で教えてくれませんが…
美濃の国を追われ幕臣と言う地位を得て活躍の場を拡げた明智光秀を
平和主義者として描くのは間違っているのです。
あの時代の武士としてどう考え行動したかが正しく理解できているのか疑問ですが。。。
大河ドラマ「麒麟がくる」が面白くなってきた。
戦国時代とは勝つか負けるか強いか弱いかですべての運命が変わる。
NHKらしい「戦のない世を望む」とのセリフに違和感も感じる。
なにせ寺が武装組織化され酒池肉林に溺れている時代なのです。
戦争反対を叫ぶ現代人は平和ボケしているだけで
大河ドラマを観る時はその時代の人間になりきる事で楽しさが増すはず。
また幕末の時代は欧米列強による植民地支配の時代で
世界中の国々が弱肉強食の時代であることを理解できていた。
国内が一つにまとまっていない中国は列強国に割譲されて植民地支配を受けたのです。
満州国以外の植民地支配については学校で教えてくれませんが…
美濃の国を追われ幕臣と言う地位を得て活躍の場を拡げた明智光秀を
平和主義者として描くのは間違っているのです。
あの時代の武士としてどう考え行動したかが正しく理解できているのか疑問ですが。。。
今日は兄の命令で千葉県勝浦市にある別荘のガス工事に立ち会った。
お盆休みに妹親子が利用した際、お湯が出なくて困ったそう。
仕事が休みの妹を乗せて千葉へドライブです。
大網白里にある畑で少しだけ芋掘り体験。
茂原の家も初めて見せた。
この2年間、田舎暮らしの準備の為にコツコツと作り上げた千葉の拠点です。
妹のママ友から紹介された女性から年内に会えないかと打診されたそうだが
港区高輪にある彼女のマンションで一緒に暮らす男性を求めるなら
私は不向きだと思います。
私が求めるのは一緒に田舎暮らしをしてくれる女性ですから~
午前10時に出発して午後2時に勝浦の別荘で工事の予定。
時間に余裕を持って行動したがお昼を食べる時間もなくなってしまった。
同じ外房でも勝浦は遠いなぁと改めて実感。
別荘に到着してガスの元栓を開けて台所のリモコンを操作したが故障してた。
風呂場のリモコンで電源を入れて蛇口をひねるとお湯が出た。
給湯器は正常に動くし台所のリモコンだけが故障してたのです。
業者が到着したので症状を説明。
器具の点検をすると不具合は台所のリモコンだけ。
最寄りのホームセンターに部品を買いに行くので1時間ほど待って工事を再開したが
リモコンの配線が何処かで切れているので後日改めて修理するとのことだが
風呂場のリモコンで電源を入れれば普通に使えるのでこのままで良しとした。
別荘を発ったのは午後4時30分ごろ。
雨が降って暗くなってきたので最短ルートの山越えは諦めて国道297号線で帰る。
路面が光ってセンターラインが見えないし対向車のライトも眩しくて辛い運転。
圏央道が延伸して木更津経由で遠回りだが高速に乗った。
カーブが少なく走りやすいのでやっとタバコを吸う余裕が出来た。
夕方の渋滞に巻き込まれたが無事に帰宅できました。
大塚家具の社長が辞任した。
私も一度、あの巨大なショールームへ行ったことがある。
IDC大塚家具の会員になり社員が売り場を案内してくれるシステム。
ダイニングセットが欲しかったが予算を決めてなかったので
10万円台から60万円台まで見て回ったが高級家具は
今すぐ買えなくても憧れる魅力があった。
個人的には先代の社長のやり方が好きでした。
アメリカでビジネス学を学び、対立する父親から社長の座を奪い取った
実の娘である大塚久美子社長の辞任は一つのビジネスモデルでもあった。