goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

金足農の昭和野球 故郷重ねた

2018-08-22 15:00:00 | 主張
今朝の産経新聞の一面見出しにこの文字が踊った。

産経抄の話題の中心は準優勝の金足農業だす(笑)

あるブログでの写真では大阪桐蔭を戦車に見立て金足農業は農業用トラクター

それほど力の差があるチームが甲子園の決勝で顔を合わせたのです。


控えの投手を大勢抱える大阪桐蔭に比べて予選から一人で投げぬいた吉田投手が崩れた時

涙した人は全国にどれほどいたのだろうか?

準優勝した学校がこれほど話題をさらったのも珍しいと思う。

普段は野球に興味が無い私まで金足農業の魅力に憑りつかれてしまったのだから^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

許さねぇぞ!

2018-08-22 10:00:00 | 主張
沖縄で猫の虐待が相次いでいる

苦しみを与えて生き続ける猫の苦しさを考えたら許されないことだ!

犯人が捕まったら同じように手足をロープで縛り海岸で3日間放置の刑に処す。


人は食べる為に生き物を殺す時も痛みを少なく瞬時に急所を仕留めてあげるのです。

犬食文化の残る中国では犬が死ぬ時に苦しめば苦しむほど肉の味が良くなると

嬲り殺すのを見世物にしてるけどあれは単なる残虐性を表しているだけだ。

犬や猫のように高等な生き物には命の尊厳がある。


猫を虐待するような奴は日本人にあらず!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草軍団 よく頑張った☆

2018-08-22 00:10:20 | 日記
仕事中、途中まで決勝戦を見ておりました。

私立の強豪校と闘うには格の違いを感じる公立校なのに

秋田の金足農業はよく頑張りましたね☆

接客中に大量の点数を取られて吉田投手が降板したのには驚いた。

この夏の暑さで脚の痙攣を訴える選手が続出してるのにニュースでは伝えないのが疑問です。

今後の野球人生を考えると夏の甲子園で燃え尽きてしまう選手が心配なんですよ。


最近の箱根駅伝の選手もそうだが卒業後は実業団にも進まないで白バイ隊員になるとか

マラソン競技から身を引いてしまう選手も箱根で燃え尽きてしまうのでしょう。


今大会でもどこぞの強豪校ではピッチャーだけでも28人も抱えているとの事。

全国から野球少年をかき集める私立は規模がけた外れに大きい。

継投した打川君だって甲子園では初登板なのになかなかの実力の持ち主。

公立は特待生制度が無いから一般入試で入学する生徒ばかり。

しかも金足農業のベンチ入りした18人すべてが秋田県民と言うから盛り上がる。

高校野球の魅力は何といっても郷土愛ですからね。

都内のとあるスポーツバーも秋田県人会の貸し切り状態だったらしいです。

私の父も山形出身なのでそういう感情が痛い程伝わってきます。

雑草軍団 よく頑張った!お疲れ様☆

感動をありがとう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金足農業 頑張れ!

2018-08-21 10:00:00 | 主張
平成最後の百姓一揆

今日の午後から行われる高校野球の決勝戦に登場する秋田の金足農業は公立校。

ベンチ入り18人のメンバー全員が秋田県出身者で構成されます。

全国の農業新聞が全力で応援しその活躍を一面トップで取り上げる。

熱中症対策には農業用の噴霧器を使い県の予選から吉田投手が一人で投げ続けた雑草魂!

東北初の優勝なるか?

背中をのけ反らしての校歌を歌って欲しいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事でござったか?!

2018-08-21 00:10:20 | 
先月の初旬、毎日うちの会社で過ごす近所の猫「のっちゃん」が熱中症になり病院へ。

下旬にもまた嘔吐を繰り返すので病院へ連れて行こうとペットキャリーに入れようとしたら

激しく抵抗したので無理をせず。

それっきり姿を見ないので心配してた。

飼い主さんの元へ帰ったなら心配なんか要らないのに

もしかしたらどこかで死んでるかも?と探してしまいます。


そして今日、20日ぶり?に会社にやって来た。

「おっ、のっちゃん久しぶり♪」

「シャーっ!」

「缶詰食べるか?」

「シャーっ!」





でもすごい勢いで缶詰食べてた。

長毛種の立派な毛並みだったのに普通の猫になってしまいました。

栄養が足りてないのかにゃ?

大好物のシーバもあまり食べないし…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫好きさんの心を鷲掴みにする動画

2018-08-20 12:30:00 | youtubeから
動画をお借りしてます。7分34秒

猫との出会いってこういうケースも多いと思います。

野良猫との距離が縮まる瞬間って嬉しい事なのです♪


裏庭へやって来る野良猫のボス吉、4ヶ月掛かってついに‥!? Four months after, Boss-Cat comes from back yard is finally....!?






こちらは今朝の家猫との土手さんぽの様子です。





3猫とも元野良猫なんです。

直ぐ近くをK納さん家のアメショが悠々と歩いて散歩してました。

植込みの陰からKちゃん家のルーシーがこちらの様子を伺ってます。(メロちゃんの上に写ってます)

帰宅する時はチョコちゃんを肩に乗せてあんちゃんは抱っこ、メロちゃんは足元を走って付いて来る。

先週末からエアコンなしで眠れる夜が続いてます。

猫も人もこの夏の猛暑にはうんざり(-_-;)

アスファルトで覆われた住宅街で暮らす野良猫にとっても厳しい環境ですね。

土手の手すりの下にはペットボトルをカットした水入れが置いてあります。

野良猫の命を繋ぐ飲み水なので撤去しないで欲しいです!


朝から騒がしいカラスも他所の土地から追い払われてこの地域にやって来たのでしょう。

自分の家の周辺で野良猫が子を産むとこの土手に捨てられてしまいます。

母猫とはぐれてしまった子猫はカラスの餌になる事もあります。

運よく命拾いしたのがメロちゃん。

おかっぱさん家のうんこちゃんもそうだった。

犬や猫って知能が高く一緒に暮らせば家族の一員になれるのです。


観光客誘致の為に奄美のクロウサギを襲ってしまう野良猫を一斉に捕獲して殺処分!

とんでもないことをしてる奄美大島へは絶対に行かないで欲しい。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上自衛隊第9後方支援連隊 因島出発 平成30年7月25日

2018-08-20 00:10:20 | youtubeから
動画をお借りします。

因島で入浴支援をしてくれた自衛隊が撤収していく様子。

これから青森県八戸市までエアコンも無い車両で高速も使わずに帰って行くのです。

見送る住民たちは「ありがとうございます」と声を掛けてます。

各地で災害が発生した時は全国各地の基地から自衛隊が災害派遣されてきます。

7年前の東日本大震災時も現地で多くの自衛隊活動を観てきた。

今も自衛隊の車両とすれ違う時心の中で「ありがとうございます」とつぶやきます。

被災者が撮影した動画です。

何の説明も無いけど撮影者の気持ちになれば想いが伝わってくるでしょう。


陸上自衛隊第9後方支援連隊 因島出発 平成30年7月25日



都内で共産党系のデモがあると必ず

原発反対!アベ政治を許すな!自衛隊は憲法違反!のプラカードを目にする。

被災地でそんなこと言ってる人はいないのに。

所詮、避難住民の事なんてどうでもいいと考えているのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジ子・ヘミング~月の光

2018-08-19 12:00:00 | youtubeから
若年性乳がんで闘病中の由美太さんが独学で学んだピアノ。

ドビュッシー月の光を演奏してるyoutubeが貼り付けてあるので

ブログを訪問した時によく聴いてます。

癒しの動画はフジ子・ヘミングウェイさんの演奏で5分45秒。


フジ子・ヘミング~月の光



柔らかな月の光に照らし出された湖面を

優しい眼差しで見つめる情景を思い浮かべさせてくれる名曲ですね♪

病院へ行っても何も解決しなかったので

頭痛が鎮まるのを祈る気持ちで待っていた昨夜

安定剤だけで何とか眠れたようです。

エアコン不要な涼しい夜は猫のメロちゃんが密着してくれた。

猫の世話があるので入院なんてできない。



昨日、道路の端っこで寝てたチョコちゃんが車に轢かれそうになった。

道に不慣れな営業車が町中をウロウロと走り回ってる。

仕事に結びつきそうな住宅を探すのに夢中で道路に寝てる猫や

餌を探す鳩を轢き殺しても気が付かないのだろう。


住宅密集地は金を稼ごうとあくせくしてる人ばかりになっている。

流れに逆らってもがいてみても疲れるだけだろう。

田舎暮らしが実現したら月の光の下で

猫とゆったりとした時間を過ごしたい。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り替えスイッチが見つからない

2018-08-19 00:10:20 | 日記
午前9時49分に受付をしたら仕事に戻り、夕方の5時前からは病院内で過ごしてた。

秋田の金足農業が2-1で負けていた試合をテレビで観ていた。

9回裏、金足農業が逆転のチャンス!と言う場面で名前を呼ばれて診察が始まった。

昨夜の症状を説明し自己分析を聞いてもらいながら首の痛みを取る薬を教えてもらいたかったのに

「マクサルト(片頭痛治療薬リザトリプタン)の効き具合はどう?」と言われてガッカリした。

エアコンの冷えで首筋が硬直し痛みが出て連動して頭痛と腰痛が併発してるって事は

血行不良が原因だと思う。

マクサルトは脳内の血管を収縮させることで片頭痛の痛みを取る逆の作用があるので使いたくない。

と言うかマクサルトはとても難しい薬なので体の反応も混乱してます。

月曜日に神経ブロック注射は受けたので求めてません。

ストレッチは昨夜30分ほどして痛みは軽減できたけど頭痛が残ってしまい

安定剤と市販薬ドリエルで何とか眠る事が出来たと伝えたところ

睡眠導入剤ゾルピデムを7日分処方してくれた。

有り難いけどそこじゃないと悔しさが残る診察でした。


5月の連休中日に今年2本目の抜歯をしたら1年以上続いた頭痛が消えて

安定剤やロキソニンも不要な生活に戻れたのです。

病院通いから解放されて喜んでいたのも束の間で5月の終わりに酷い腰痛があった。

腰痛が治ると首の痛みと耳鳴りが復活し痛みとの付き合いが復活した。

腰から首は背骨で繋がっているから連動して痛むことは当たり前だと言われた。

頭痛の治療が一度終了し、後は地元の掛かり付けに戻って定期的な通院のつもりだった。

今も月に一度W医院に通うのは安定剤を処方してもらうためです。

睡眠導入剤ゾルピデムを処方してもらったのは4月26日が最後でした。


習慣性のある安定剤や睡眠導入剤はなかなか処方してもらえないのかもしれません。

命にかかわる脳梗塞の疑いがある頭痛の診察時は緊張感があったけど

骨と筋肉からくる痛みの整形外科になってからはどうも思うように診察してもらえない。

片頭痛は脳梗塞を引き起こすリスクが高い頭痛なのに…


こんな話ばかりが続いて申し訳ないっす(-_-;)








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も通院

2018-08-18 15:49:30 | 日記
地元の掛かり付けの病院へ朝9時に受付を済ませた。

受付番号は既に100番目なので早くても診察は午後3時以降でしょうか?

外出届を出して会社へ戻り、千葉県の市場へ仕入れに行った。


また首の痛みが強くなり頭痛も併発してます。

昨夜の食事の時は噛むごとに後頭部が痛くて食べる事も苦痛に感じたが

でも食欲はあるので完食。


自宅の玄関前に腰を下ろして猫と戯れながら1時間ほど首回し運動で筋肉をほぐしました。

頭痛が消えないと眠れません。

風呂上がりに安定剤エチゾラムを服用したが眠れそうにない。

横になると枕に後頭部が沈むような頭痛がまだ残っているので「ドリエル」も服用。

夜の頭痛は今も恐怖を感じる。

一年前までは救急病院へ電話してから自転車で向かう事 数回。

頭痛の痛みに勝てるゾルピデム(睡眠導入剤)を処方してもらえないから

今は市販薬のドリエルで代用している。


首の痛みはエアコンに寄る冷えが原因でしょうか?

筋肉がこわばって血行不良が原因だとするとこの頭痛には

片頭痛治療薬は逆効果になってしまいます。

今朝から首の痛みと頭痛に加えて腰も痛くなってしまいました。

待ち時間の長い副院長先生の診察を受ける目的は

そうした自己分析を医師としてどう判断するかを聞くためなのです。

14:40 病院へ電話をしたが診察は17時を過ぎるとの事。


頭痛が始まった1年以上前、ブログで交流のあった方から沢山のアドバイスを受けたが

お奨めの薬を教えてもらっても自己判断で医薬品を使用する事が出来ずに叱られた。

医師や薬剤師さんではない方からの受け売りで医薬品を使うのは危険な事です。

先日ロキソニンを廃棄処分したのは通算して服用した量もあるけど

薬の飲み合わせで現在処方されている薬と合わなかったのもその理由です。

病院や担当医が変わった時はお薬手帳は必ず提示してください。

自分が服用している薬の履歴書となります。

一定量服用しても効果がなかったり効き目が薄れた時には薬を変えてくれます。

ロキソニンの代わりにカロナールを処方してもらうも効き目がイマイチなので

偏頭痛薬と一緒にロキソニンを服用したらかえって痛みが酷くなり病院へ。

3月に経験した失敗を繰り返してました(-_-;)


そうそう、先月猫のあんちゃんが怪我をさせてしまった犬の飼い主さんとは示談が成立しました。

病院代3万円+謝礼金2万円=5万円程掛かりましたけどね。

相手の飼い主さん、元やくざだったとか入れ墨が入ってるとか話が長くてね~

私は初めから筋を通して弁償するって言ってるのでさっさと終わらせたかっただけです。

犬の飼い主と猫の飼い主の話し合いの中に脅しは不要だと思う。

建設職人の中には元やくざだった人も多いし子供の頃からそういう人と接しているから慣れている。

友人のマチャルに声を掛ければその筋の助っ人がすっ飛んできてくれるけど

そっちへの謝礼がバカにならないでしょう。

交渉事や喧嘩は1対1で解決するのが基本です。


全国的に猛暑も一休みしてるみたい。

来週には猛暑復活するし、みなさんも体調管理には気を付けて下さいね。

今朝も病院がものすごく混雑してました。

整形外科だけでなく内科の混雑が目立ちます。

複数の医師が「この夏の暑さは異常だ!」と言います。

体調がおかしいと感じたらすぐに医師の診察を受けましょう。

薬に詳しい素人さんの話は聞き流して下さいね。

処方された薬の説明は薬剤師さんに聞きましょう。

帰宅したらネットで副作用等を調べとくと安心できます。

今年は歯の治療だけで10万円を超えてますので医療費控除の対象となってる。

人生初の体験です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その場でファンが出来るお好み焼き屋さん

2018-08-18 00:10:20 | youtubeから
手際よく沢山のお好み焼きを作る職人技です。

早送りの動画は見てて飽きないし。8分21秒です。


その場でファンが出来るお好み焼き屋さん 2017年 職人芸 Street Food Japan Okonomiyaki



盆休み中に自宅のエアコンが壊れて(1晩だけ壊れて復旧しましたよ)

ホームセンターにスポットクーラーを取り寄せてもらうことにしたが

方々探したけど全滅だったと連絡がありました。

西日本豪雨の被災地需要が物凄いらしい。

西日本はずーっと猛暑が続いているみたいだし避難生活では命にかかわるスポットクーラーなので

注文を取り下げました。

今は被災地を優先で必要以上に備蓄してはいけないと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り火

2018-08-17 13:00:00 | 日記
たき火でも 心込めれば 送り火に





父が亡くなるまで仏壇の無かった実家には冠婚葬祭の作法が伝わりません。

ネットで調べながら素焼きの皿に身近で採れるおがらを乗せて火を焚くのだが

ここ江戸川に田畑は無いのでスーパーで売ってるおがらを燃やす家が多いと思います。

うちは商売柄、薪や焚き着け用の鉋屑には不自由しないのでそれを焚く。

お盆の時期では無かったらただの焚火に見えてしまいますけどね(笑)


迎え火に続き送り火にも兄妹家族は誰も来ないので母と2人でお盆の行事を行った。

迎え火は父の魂が自宅に帰って来る時の目印になるだろうし

送り火は送り出す家のかがり火みたいなものでしょう。


着火した後、風が強く火の粉が舞うので母は柄杓で水を撒いたりせわしないので

「そんなことしなくていいから!心を込めないとただの焚火になってしまうから~」

初めの頃こそ兄妹家族で炎を見つめながら父を懐かしむこともあったが

最近はすっかり形式的な物になりつつある。

七回忌が終わればこんなものか?


それでも伯母の七回忌や叔父の三回忌法要が続くので兄妹も思い出してくれるはず。

私たち世代がこういった作法を大切にしないと途絶えてしまうような気がする。

正しい作法とは程遠いけどお盆の時期に火を焚く家が少ないので続けるつもりです。


ちなみに昨年までは私が買った素焼きの植木鉢を使用してました。

深さがあると少し位風が吹いても平気です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆休み最後の日

2018-08-17 00:10:20 | 日記
何もしない盆休みも終わりました。

体調不良なのでなるべくエアコンの効いた涼しい部屋で過ごしてますが

流石に勿体無いと思いネットで気になる土地を見に行きました。

渋滞を考えるとバイクで行きたかったけどちょっと暑すぎるので車でドライブです。


午前11時前に出発した時は外気温表示は31℃です。

京葉道路も渋滞することなく曽我ICで降りて県道20号で房総半島を横断します。

内陸部は35~36℃に達して既に猛暑日となってます。

大網白里から国道128号線を南下した。

内陸部を走るので気温は34~35℃のまま、道路も混雑してイライラした。

御宿で海沿いに出たら気温が一気に30℃まで下がりました。


薩摩芋農家を夢見て田舎暮らしをする為の土地探しをしてるのに

視点を変えて漁村の奥まった場所に在る水産加工所が売りに出ている。

敷地は290坪あり継ぎ足しで建てられた建物が残っていて200万円は破格値だと思う。





サイトの写真では建物内にパレットが積み上げられていてごみの処分代も相当掛かりそうだが

大型の冷蔵庫は薩摩芋の貯蔵用として(断熱性がある)利用できると考えた。

問題は周辺で畑を借りる事が出来るのか?でしょう。

後ろにそびえたつのは甥っ子の通う千葉工大の保養所。

ちなみに隣地も売りに出ていた。





草がボウボウの国有地は約427坪で550万円もする。

多分、お盆で帰ってきてる亡き父も一緒に見てる筈です。「やめた方がいいぞ!」って聞こえたような?

全面道路を山側に登っていくと林道の入り口が鎖で塞がれてた。





海の近くは夏場に猛暑にならないのが魅力です。

畑以外にも海水浴客相手に商売も考えられるし、ちょっと欲張りな発想が湧きあがる。

折角なので海の写真も撮ってみた。





私はどちらかと言えば山派だが海も良いよねぇ~

ここまで南下してしまうと帰路は勝浦経由の方が近いので進路は南西に。

お盆の帰省と海水浴シーズンの渋滞を気にしてとにかく急ぎます。

国道297号を北上する予定がバイパスが整備されて通り過ぎたみたいです。

興津にある別荘に立ち寄りました。

玄関の鍵が無いので中には入れませんけどね(-_-;)(管理センターでスペアキーを借りることも出来ます)


先月兄が木製デッキを修理したので仕上り具合をチェックしてみた。





階段の段板が朽ちて落ちてたらしくきちんと修繕してありました。

ここの別荘地も海風が吹いて気温が30℃程と比較的涼しい場所なんです。

ここからはがら空きの県道を利用して久留里経由で袖ケ浦ICからは一気に帰る事が出来ました。

田舎暮らしの拠点にするにはちょっと遠いかな?と言う気もした。

でも「百聞は一見に如かず」で自分の目で現地を確かめて良かったです。

もう少し近ければ利用価値があるんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● TOP 3 ● 自転車での最高速チャレンジ動画

2018-08-16 00:10:20 | youtubeから
車の後ろで空気抵抗を減らして自転車の最高速にチャレンジする男たち。

100km/hの速度に耐えるタイヤを装着しないととても危険ですね。

限界に挑戦する3人の男たちの挑戦です!


● TOP 3 ● FASTEST BIKE SPEED




次は大きな自転車レースのシーンです。

上り坂で差が開いた分を下り坂で一気に取り戻す

ダウンヒルのスペシャリスト。12分の動画です。


Amazing Cycling Descents ● Sagan, Nibali, Cancellara... (Must Watch)



以前、仲間と千葉県の林道を走った時、舗装路の下り坂が続く区間は

速度も60km/h程に達し(仲間全員バイク乗り)スピードは平気なのに

自転車のブレーキが心細くて怖かったと同じ感想を述べていた。

細いタイヤでのコーナーリングも怖いけどカーブの手前での減速が間に合わずパニックになる(-_-;)

所詮、ゴムでリムを挟むだけだもの、30km/h程度ならそれで充分なのにねぇ~

所有する自転車もカンチブレーキからVブレーキに交換したいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男だねぇ~

2018-08-15 18:21:20 | 日記
広島県出身の俳優吉川晃司さんが黙々とボランティアを続けているらしい。



西日本豪雨被害を受けた地域で一ボランティアとして活動してる目撃情報が相次いでいるそう。


ただし、安倍政権に批判的で原発反対を訴えるのは賛同できない部分だ。

批判だけなら誰でも出来る。

原発を停めて観光立国でも目指せと言うのか?

政界に進出すれば山本太郎を超える?

左翼思想を持ったタレント議員は必要ないだろう。

マスコミがこうやって持ち上げるから日本は迷走を続けるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする