goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

競争が育ててくれる

2011-10-08 00:10:20 | 


ちょっとだらしない写真なんですが…

台所のカウンターの上で猫缶をほぐしている側から食べている猫ですwww

かつてはうりずんだけに許していた

行儀の悪い習慣です。

手前からタビちゃん・チビくん・うりずんです。


うりずんが食べ始めると割り込むチビくん

「10年早いんだよっ!」とうりチビの頭を噛みつく

一瞬ひるんだけどうりが食べ始めるとチビも食べる。

今度はチビに猫パンチを喰らわせた

チビがなんと(*_*)応戦して猫パンチの嵐


頑張れチビくん、負けるなうりずん


その隙にタビちゃんがムシャムシャと食べ始めていて(笑)

「おいっ、こんな争いしてる場合じゃねぇぞ(-_-;)」

と、慌てて食べる3にゃんず


その間も足元ではモコちゃんがお腹が空いたと鳴いているので

もう一皿猫缶をほぐしてあげました


朝と夕方、そんな戦争が続いておりますにゃぁ………
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げるな小沢!

2011-10-07 21:07:36 | 主張
日本の政治に対する国民の声を代表して

ひとこと叫んでみた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れている時は…

2011-10-07 06:01:34 | 音楽関連
いくら自分がバンドに燃えたきっかけを作ってくれた

プローラーを聴こうとも今は元気が出無いwww


震災からの復興へ賭ける想いが空回りしてて

少し愚痴を書いてみた…


幕末の志士を見習い

この先の見えない震災鬱状態の日本を切り拓こうと

自分なりに模索している。


誰に頼まれた訳でもなく

自分に何の見返りも無くたって

この国の復興こそが

自分の周りにいる人を幸せにしてくれる。

それが坂本龍馬の生き方でもあったし

私の理想の男の生きざまでもある。


でも…ちょっと疲れた。。。

そんな時に聴く曲を選んでみたので聴いてくだされ♪


Iron Maiden - Strange World (with lyrics)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷居高くなってますよ

2011-10-07 00:10:20 | ボランティア
正直なところ4ケ月ぶりに被災地に入り

ボランティアを再開するつもりでした。

今度の連休もそのつもりだったけど

9月18日に支援物資を運んでから

ボランティアセンターの空気の違いから

その気持ちは萎んでいる。

確かにお盆休みからシルバーウィークまでは

ボランティア人数も多くて現地スタッフの負担も多かっただろう。

全国の社会福祉協議会の応援で成り立っているボラセンだから

スタッフもボランティア的な気持ちなのだろうか?

いえいえ、彼等・彼女らは公務員であり活動そのものに

給料が出ているのである。

一週間毎に遠方から出張で来ているようなもの。

かたや、一般のボランティアはすべてが無償の奉仕活動です。

意識の差はものすごく大きい。



シルバーウィーク以降、南三陸町のボランティアが激減してるそう。

ちょっと受け入れ体制が合理化しすぎだと思った。

事前にボラセンブログからダウンロードした用紙に記入する受付方法、

支援物資に関してはメールで必要かどうか確認すること。

ボラセンブログではコメント欄が無くなり

一方的に情報が発信されるだけ。。。

5月の頃は現地は何も無かったし、無残な被災地を目の当たりにしたから

関西からも夜通し車を運転した強者もいたけど

そんな緊急性も感じる事も無くなった被災地。

まだまだこの先、数年規模でボランティアの助けは必要だと思うが

高台の仮設住宅で暮らす現地の方と接する事も無く

現地の事務的に仕事をこなすスタッフの態度では

夜行日帰り強行軍までして行く気力は湧きません。


単なる私のワガママかも知れないけど…

南三陸町のボランティアはリピーターが多かったはず。

あの惨状を観て自分が無理してでも力になりたい!

そんな勇気・正義感を持った心の逞しい男達は途中で投げないはず。

ボランティア激減には理由がどこかにあると思います。

まずはこんな私みたいな声をどこかに反映させるべきだと思う。

4~5月の時点ではボラセンブログのコメント欄は

貴重な情報源でもあり交流の場でもあった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いはこの曲さ

2011-10-06 07:04:00 | 音楽関連
私が高一の夏休み、清里にある学校寮に向かうバスの中

友人のウォークマンで初めて出会ったのがこの曲さ♪

中学を卒業した時にベースギターを買ったものの

熱狂させるベーシストが存在せず

練習にも身が入らず

持て余していたwww

これだっ!

曲そのものをベースがリードしている!!!

すごいっ!

和音を分解しているベースに驚いてしまった。

それまでのギターに従属するだけのベースとは明らかに違うスタイル。

これからのヘヴィーメタルはベースが重要な存在になるんだ!

そう、私はアイアンメイデンに出会ってから

本格的にバンド活動をするようになったのです。。。



Iron Maiden - Prowler (with lyrics)



音楽はパワーを与えてくれるんだよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一輪の彼岸花

2011-10-06 00:10:20 | 
あちこちのブログでも紹介されている彼岸花。

先週のサイクリングでも利根川の土手にいっぱい咲いていた。

どうもあの有名な版画絵の影響か彼岸花は怖い花と感じる私。

この花はお墓の近くだけに咲いている訳でもないのに…

まっ、それは映像の世界の影響でしたかね。。。



またまた携帯で撮影した写真でごめんなさいw

とある休日の猫の散歩です。

ボツ写真も有効に使わせていただきました。



夏の太陽が居なくなりうりずんも元気に散歩です。



シャッターチャンスがイマイチ分からなくて難儀しているこの携帯w



そろそろ満足していただけたかな?



んにゃ!(拒否)

他の場所に移動したうりずんを追いかけていると

土手に一輪だけ彼岸花が咲いておりました❀



やはり不気味な花ですぞ!





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税の優秀さ

2011-10-05 13:07:10 | 日記


9月18日に被災地南三陸町へ復興に役立てて欲しいと届けたОSB合板。

針葉樹合板の製造工場が被災して代替え材としてカナダから輸入された。

5月から在庫に置いてあるけど針葉樹合板が出回り始めると

不良在庫になりそろそろ値崩れが起こりますwww

会社から個人的に買い上げての支援物資です!


9月の会計処理にあたり会計事務所に相談したところ

「気持ち、利益を出してください」と言われた。

そこで9月の売上として計上した。

@¥980×78枚=¥76、440 消費税5%¥3,822

合計¥80、262が支払い済みの仕入れ代金です。

気持ち、利益を乗せて¥81,000くらいが妥当かな?

いえいえ、売上として計上するなら消費税が上乗せとなるから

逆算してみたところ¥85,000を払うとして

本体価格¥80,952だと消費税5%¥4,048=¥85,000

会社の利益が¥690となりましたよwww

どうせなら損金扱いよりも通常の売上の方が良いでしょ?


このように自分の財布から会社の金庫にお金を移すだけで

¥4,048も消費税が納税されるのです!

やっぱ、消費税って優秀なんですよ。

「よっ、優良納税者!」

誰か私を誉めてくださいな~~~


と、ここで来客あり。

「早く嫁さんもらえ!40過ぎの良い女いるぞ(笑)ただし酒飲みだけどよ…」

「おぉっ!どうせなら酒もたばこもやる女性が望みでぃっ!」

こんな会話が挨拶代わりになっていては困りますけどにゃ(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合もメルトダウン?

2011-10-05 08:28:48 | 主張
民主党の最大支持母体でもある連合。

脱原発を巡って2つに割れた。

電力系労組はもちろんだが

電力の安定供給が生命線となる製造業系労組も

安易に脱原発に傾く他の労組に不満を持つそうだ。


当たり前の事なんです!

新たな電力を確保しないで原発を止める

なんて自分勝手で乱暴な意見なんでしょうか…

ましてや労働組合は経済活動をする大人の集まりだ、

電気が無くて仕事が出来るか?

生活出来るか?

国が成り立つのか?

いい加減に目を覚ましてくれっ!


牛や豚を食べて生きている連中が

捕鯨反対!と日本の調査捕鯨を妨害する予告をした。

イルカ漁も残酷だ!と妨害する連中もいる。


私にはこのシーシェパードと脱原発論者は同じく見えてしまう。

どちらも個人的な思い込みが強くて論理的にも欠陥が多い。

自己の内包する闘争心を正当化してるにすぎない。


そもそも毎日仕事に追われる環境に置かれていれば

そんな考え方には至らないとさえ思う。


大きな労働組合の幹部連中は昔の学生運動の生き残りが多い。

日々の経済活動をほとんどしないで

この国に革命を起こそうと常にきっかけを探してきた。

菅前総理が震災復興よりも脱原発に舵を切ったのもその証拠。

そんな考え方しか出来ない連中にこの国を任せてしまったのだから…


代替えエネルギーや次世代エネルギー論は語られる事も減り

原発反対だけが独り歩きを始めているwww

民主党的な考え方の終着点でもあるのだが。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間はずれ?

2011-10-05 00:10:20 | 
会社の材木がピシッピシッと音を立てて割れています。

気温が低く空気が乾燥すると材木屋は賑やかなんです♪

東京は9月19日の夕方から空気が入れ替わり季節が移った

初秋を感じる事も無く一気に秋が深まる感じです

猫ブロガーさんからは全国から猫だんごの写真が見られる季節でもある。

うちも同じ^^



きれいな卍が出来あがってました。

いや、台風マークと呼んだ方が良いかな

写真下にちょこっと映っているのはおじさんにあたるうりずんくんです。



仲間はずれでしょうか?

いえ、オカマはずれです(笑)えーしー(古いのぅ…)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標!

2011-10-04 07:53:31 | 小さな冒険
自転車の当面の目標を200kmとしてみた。

ここ江戸川区から江戸川CRを北上して渡良瀬遊水地をぐるりと一周、

これが今までの最高距離で150km。

昨年、甥っ子にあげたマウンテンバイクで走ったけど

帰りはバテバテで自転車を押し歩きしてたっけなぁ…

やはり長距離を走るならポジションが自由なドロップハンドルが良いかな?

今のクロスバイクのハンドルを取り替えただけのモデルもあるから

改造すれば済むのですが買った方が早そうかな?

今年度のブリジストン・アンカースポーツはアルミポリッシュ仕上げのパーツが多く

私の好みの自転車に仕上がっておりますんで。。。


先日、大きな自転車量販店を覗いてみたところ

キャノンデールの湾曲フレームの車体も10万円台で買えるんだ(*_*)

他にもスぺシャライズドやアンカー上級モデルも同じ価格帯。

ロードスポーツモデルが主流の時代ですね~。

おっ、丸石自転車のエンペラー(ランドナー)もありました。

価値観は違うけど伝統的なランドナーも私は好き!


長距離を走る装備としてはドロップハンドルとビンディングに興味がある。

足を引き上げる時の力も無駄にしないビンディング、

長距離を走るのにも有効だと思う。

あとは目的地の設定と気力と体力でしょうね。


冗談で言ってるスパリゾートハワイアンズが片道200kmかぁ…

ただひたすら国道6号を走るのもしんどいかな?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖いぞ!

2011-10-04 00:10:20 | 
携帯電話を変えてから初めて撮影したんだけど…



怖いぞーっ!!!



こんなに暗かったかな?

どの猫だかも良く分かりませ~んwww
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一之江抹香亭

2011-10-03 00:10:20 | 日記
予備日でもある土曜日は市場に仕入れに行った。

週明けの仕事の準備をしたかったけど月末で忙しかったから。

運転中は携帯電話をイヤホンで使用します。

そんな土曜日に限って携帯が鳴るwww

職人相手のこの仕事、予定も何もあったもんじゃぁねぇな!

日曜日くらいは仕事の事を忘れて自分の為に有効に使いたいです。


先週に引き続きこの日も自転車で遠乗りに行く予定でしたが

空は黒い雲に覆われて気温も低い。

無理して出掛け、風邪でもひいたら仕事に支障がでる。

実は父が亡くなり100日目だった。

家によっては100ヶ日法要をするそうだがうちは省略した。

その代わり妹が母を車に乗せて墓参りに行くそうだ。

墓参りよりサイクリングを優先して罰があたったのでしょうか…

昼過ぎから自転車で墓参りに行きました。



その帰りに寄り道したのが一之江抹香亭です。



かつての名家も跡継ぎが居なかった為に絶えてしまい区に寄付された。



この家に婿に入ったのが私の伯父でもあるが子供が出来なくて離婚

私が生まれた時に養子縁組の話があったそうだが、大人になってから知った話でもある。

今では母と私しか覚えていない過去の話。。。



園内では秋の七草まつりが行われてます。



春の七草はよく知られてるけどこれは馴染みが薄い。







区に寄贈され維持管理された園内はいつも綺麗になっている。



有志が持ち寄った盆栽なども展示されています。



抹香屋のタブの木は推定樹齢は750年以上。

江戸川区の重要保存樹木に指定されてます。


環七通りと首都高7号線の交差点近く(一之江IC側)旧田澤家住宅。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばっぺフラガール!

2011-10-02 00:10:20 | 日記
なんと表現したらいいのでしょうか…

都内で原発反対の集会に参加している連中もいれば

地震の被害と原発事故の被災者を宿泊施設に受け入れながら

被災地いわき市の復興を背負って今日、一部施設の仮オープンを迎えた

スパリゾートハワイアンズ

主要産業であった炭鉱が閉山して死にかけたこの街を救ったのと

震災からの復興に役立とうと必死になるフラガールの姿が

46年も経っているのにすごくダブって見えるのです!


なんだかすごく感動してスパリゾートハワイアンズブログから転載です↓



『がんばっぺフラガール! ~フクシマに生きる。彼女たちのいま~』
10/29(土)より新宿ピカデリー、丸の内ピカデリー他にて全国公開

3月11日に発生した東日本大震災により甚大な被害を受けた福島県いわき市。地震、津波、原発事故、風評被害の四重苦にあえぐこの地で、東北のハワイとして長い間親しまれてきた大型レジャー施設・スパリゾートハワイアンズが、開業前年に行ったフラガールたちによる全国キャラバンを46年ぶりに復活させました。
自らが被災しながらも、踊り続けることを決意し、「フラガール 全国きずなキャラバン」へと向かう、フラガールたち。「笑顔を街へとどけよう。私たちの原点に戻って」それは奇しくも、映画『フラガール』(06 年)にも描かれた、常磐ハワイアンセンター(現スパリゾートハワイアンズ)創設時の危機的状況と重なるものでもありました。そして、スパリゾートハワイアンズも、避難住民に一部施設を提供しながら、営業再開に向けて動き出しています。本作は、ステージでは決して笑顔を絶やすことなく、被災者を勇気づける彼女たちの姿を4 カ月にわたって、追い続けたドキュメンタリー作品です。
フラガールたちのみならず、ハワイアンズの人々や被災者のひたむきに生きる姿を4 ヵ月間追い続けるのは、数多くのドキュメンタリー作品や映画に携わってきた小林正樹。音楽を担当するのは、映画に引き続き、ジェイク・シマブクロ。祖母が福島県出身であることから、自身も積極的な支援活動を行っています。そしてナレーションには、映画『フラガール』で、その年の女優賞を総なめにした蒼井優。映画でお世話になった方々のために、少しでも役に立つことができればと参加を決意しました。
仙台出身のアーティスト・Rake は映画の趣旨に賛同し、主題歌「100 万回の『I love you』」で応援します。

公式サイト http://www.ganbappe.j-cqn.co.jp/ (10月1日 本オープン予定)


私がずーっと訴えている事は

いくら原発に反対しても汚染された街は元に戻らないと言う事です!

どうやったら住民が街に戻って来れるのか?

どうやったら街に明かりが灯るのか?

それを真正面から取り組んでいるのがこのスパリゾートハワイアンズだと思います。


また、津波で壊滅的な被害を受けた街も同じ状況にあると思う。

どうやって復興させるかを真剣に考えなくてはいけないと思う。

政治家も是非、そんな視点に立って考えて欲しいのです。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者の日

2011-10-01 00:10:20 | 日本妄想学会論文
1月にコンビニのおにぎりを食べている時に

前歯の差し歯が外れてしまった。

まるでパンツを脱がされた時のように急にスースーとした感覚!

おにぎりの中に埋まっていた差し歯………


私が通う歯科医院は先生が常時3名で診療をしております。

こんな緊急時でも電話をすれば何とか対応してくれて助かる。

予約もすんなり入れられるし駐車場もある。

歯医者嫌いな私が真面目に通うのには理由がある

それは若くて美人の歯科衛生士さんが揃っているから。

しかもピンク色の白衣はなんかエロティックだし

昼休みに食事を買出しに外へ出て歩いていれば

道を行く車のドライバーの男性の目は彼女たちに釘付けさ


45歳のオッサンが若い彼女達の感心を引くには努力が必要だ!

直前に来客があり大慌てで歯医者に滑り込む

息を切らして診察券を出して「ごめんなさい、少し遅れちゃって(ハァハァ)」

受付の彼女は時計を見て「う~ん、ギリギリセーフですね(笑)」

「仕事、終わんなくて。しかも雨だから車だし。自転車なら気合いで間に合うのに!」

「そうなんですか(クスッ)大丈夫ですよ、前の患者さんがまだ治療中ですから~」



診察室から歯科衛生士の別の女性が呼んだ「しゃちく~ん、どうぞ~!」

「ふぁ~い」

お茶目な男は恥ずかしがってはいけませんぞ!


「こちらへどうぞー」

院内にいくつかある診察用の椅子に案内されて

よだれかけを着けてくれる。

担当の先生は決まっているけど助手も彼女の場合が多い。

きつい目をしたスレンダー美人で、未だ優しい眼差しで見つめられた事が無いw


「こんばんわ、どうですか?変わった事は無いですか?」

イケメン先生のいつも同じセリフで始まる。

先の尖った棒で歯石をこそげ落としてから

助手にバトンタッチした。

「では、上の歯のお掃除から始めまーす」

「痛い時は左の手で合図してくださーい」

唾液を吸い取るバキュームを口の中に入れられ

高速回転のリューターで歯垢を削っている。

奥歯の裏側を掃除するときに、私の肩や腕に柔らかい物が触れている。

ムフフ…オッパイの感触を楽しんでやれー!

そんな心の余裕がキュイーンという音の恐怖を忘れさせてくれるのだ。

なんか股間がモゾモゾしてきた……

それに気が付いたのか小声で「何か変な事考えてません?」

「アーエ(いいえ)」。

リューターが歯茎に触れて痛みが走り

「アーエ(痛え)」。

「軽く口をすすいで下さい」

お口クチュクチュ吐き出した水は血で赤く染まっていたよwww

彼女の心をほぐすのは難しいようです。

って言うか私、口をほとんど開けているから会話が出来ませんぜ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする