日刊「NOCUSる」

たとえば5年後、あなたは何を食べている? それは、どこで誰が作る?

垂直の壁

2006-10-31 | 北海道から

またしても手抜きで北海道です。

こちらを見てたら思い出した写真は、
十勝の山の中の砂防ダムです。
その足下で見つけた、こんな↓光景。

近づく前は、もっとたくさんへばりついていました。
ほぼ垂直の壁に飛びついているのはカジカ?
まさか登って越えていくことはないんだろうなぁ。

わかる人も、見当がつかない人も
人気ランキング ← クリックよろしく。(ぺこり)

毎秒4トン

2006-10-27 | まち


大北川の上流、No.2316のつづきです。

表題は4トンと記しましたが、正確には毎秒3.9トンの水です。
ここで放流された後、直下で再び取水されて利用されています。
って、
なんのことだか未だわからない人もいると思います。
(つづく)

うすうすわかった人も、さっぱりの人も
人気ランキング ← クリックよろしく。(ぺこり)

約30種類

2006-10-26 | 野良から


鈴木サトさん(管理人の母)です。
遠くのほうに写ってるので、小さくて見えないかな。
小学6年の孫にも越されてしまった背丈なので、
たしかに小さいけど、74歳。年齢に不足はありません(^^;

あ、きょうの写真は
ばあちゃんが一人で作付けしている20aほどの畑の自慢。

写っているのは、
にら、ブロッコリィ、おくら、にんじん、モロヘイヤ、おかひじき、なす、唐辛子、ピーマン、小豆、ねぎ、下仁田ねぎ、きゃべつ、白菜、マリーゴールド(農薬がわり)、らっきょう、にんにく、ジャンボにんにく、ねぎ(苗)、たまねぎ(苗)、大根、レタス、ミズナ、コウサイタイ、サニーレタス、春菊、チンゲンサイ、かぼちゃ、大豆、さつまいも、さといも、ヤーコン・・・
ざっと30種類ほど。
もう20年以上も無農薬栽培。化学肥料も使っていません。

すごいと思う人も、すごさがわからない人も
人気ランキング ← クリックよろしく。(ぺこり)

心残り

2006-10-25 | ひと


私信です。
>人文学部79年入学山中治雄くんを知る各位
遅ればせで訃報が届きました。

学生時代の後輩で、「菜の花まつり」で再会したのでした。
その後、ヒューマンファーマーズのコンサートで、たまに顔を合わせたり、
わが大地のうた」にも来てくれたっけ。

彼の生きた証しが、きょうの写真。
茨城県結城郡八千代町の町立図書館です。

この建設に主導的にかかわったらしく、職員だった彼は、町立では日本一だと誇らしげでした。
ぜひ来てみてよと誘ってくれていたのに、
その案内人がいなくなってしまった。

ちょうど1年くらい前、こんなメールもくれていました。

八千代の山中デス!
先日は、ご苦労様でした。
大病を患って、もうすぐ2年が経ちます。
手術合計7回の入退院の繰り返しでした。
仕事も休んだり、チョロチョロしたりでしたね。
今月から、どうにか、また仕事に復帰しました。
あと何ヶ月か、何年か、わかりませんが、どうにか生きていきます。
死んだら出来ませんので、来年3月ごろ(土か日の午後)に、いま、個人的にヒューマンファーマーズのコンサートを図書館で開催しようと思っています。
図書館の一つの仕事として、地域文化を育てることがあります。
ボツになるかもしれませんが、できる限り、上司を説得しますよ。
決まり次第、お知らせいたします。
そのときは、必ず、絶対に、顔を出してください。
当然きてくれるよね~!結城までいつも来るんだからね!
自分でも言うのも何ですが、結構いい図書館ですよ。
では、また!
(そう~簡単には死なねーぞー!!)


コンサートの実現をみないまま、
この7月に旅立ったと知らされました。
合掌。

刈り残し

2006-10-23 | 定点観測

No.2218No.2269No.2290
そして前号からのつづきです。

背景(コシヒカリ)を収穫して、
文字(古代米)だけ残しました。
「世界の宝 憲法九条」
しばらくこのままにしておくつもりです。
どうぞ最後のチャンス、実物を見にきてください。
(つづく)

「憲」が読めないという正直な人も、ちゃんと読めるよとやさしい人も
人気ランキング ← クリックしてもらえるとうれしい。(ぺこり)

結局、手刈り

2006-10-22 | 定点観測

No.2218No.2269No.2290と追ってきた憲法の田んぼです。

紹介してきたとおり「世界の宝 憲法九条」と描いたつもりです。(謙遜)

植えた苗は、コシヒカリと古代米(ミドリモチ)の2品種。
コンバインで稲刈りして、米は混ぜちゃうつもりでした。

が、
登熟期(実る時期)に差がありすぎるうえ、
今年は作柄が悪く、少しでもコシヒカリが惜しいため、
別々に刈ることにしました。
いつもは畑仕事のサトばあちゃんも動員しての手刈り。
さらに、
古代米のほうも少し刈って、文字を見やすくしてみました。
つづく

「おつかれさま」とやさしい人も、「ひま人!」と正直な人も
人気ランキング ← クリックしてもらえるとうれしい。(ぺこり)

以下同文

2006-10-21 | まち

北茨城市制施行50周年を祝う記念式典が開かれました。

市長から始まって、市議会議長、衆議院議員、参議院議員、県知事、県会議員、隣接市長、隣々接市長、姉妹都市市長と、延々と挨拶・祝辞が続きました。多くが「以下同文」でまとめられそうな中身でした。
そんななか、とりあえず次の3つを紹介します。
その1。
音楽姉妹都市提携を結んでいる長野県中野市から遠路、市長さんが出席し、ゆかりの野口雨情・中山晋平コンビによる童謡や歌謡曲は合わせて204曲にものぼることなどのエピソードが語られました。
その2。
参議院議員センセの祝辞は、いくつもの諺だか故事だかを引いては長々と解説をしていました。そんな挨拶を本当にする人がいるんだと感心。
その3。
県知事からの祝辞は代読でした。「所用で出席できない」という知事の代理は、出先事務所の所長サン。市制50周年記念式典だからねぇ。形式にこだわるお歴々にしてみれば、県が北茨城市をどのていどに扱っているかという強烈なメッセージかな。

式典では、
表彰状やら感謝状やらが合わせて126人に贈られました。
なんとその中の一人に私も入っているということは、
会場に入ってから知ったというお気楽ぶり(^^;

で、
ようやく写真の説明だけど、
右の矢印が私の席。そして左の矢印のとおり「環境産業功労者」だそうです。(これはホント)
長年の無農薬農業に対しての表彰です。ナンチャッテ(これはウソ)

ちなみに、
最後に、受賞者を代表して謝辞を述べたのは、現職市議の長老でした。
一般の市民からみたら、お手盛りっぽくね?

人気ランキング ← きょうはクリックは遠慮しようかな(^^;

落差162m

2006-10-20 | 神没鬼出


突然だけど、記念日をまとめたカレンダーをみると、
きょう10月20日は、
「新聞広告の日」「ソフト化の日」「頭髪の日」「リサイクルの日」だそうです。
ついでにいうと明21日は、
「あかりの日」「国際反戦デー」「少年を非行から守る日」まではいいとして、
「スウィーテストデー」って何だぁ?

あ、本題。
そのカレンダーにも載っていないんだけど、決めたのが昨年で間に合わなかったのかな。とにかく、
きょう20日は「近代化遺産の日」だとか。
で、
写真は、その関連の1枚です。くわしくは後ほど

写ってる建物がわかったという検索の達人も、まるで検討がつかない人も、
人気ランキング ← どうぞ遠慮なくクリックを(^^;

設計図

2006-10-19 | 八細工七貧乏
(クリックすると大きな図を表示します)


モミガラくん炭を焼くための装置の設計図です。
ちょっと古いけど、しんぶん「農民」に連載記事を書かせてもらっていたときのこちらの記事の一部です。

くん炭については、こちらに写真をまとめてはあるのですが、きちんと体系だてないと実際にやってみようという方にはわかりにくいかな。
これまで何人もの方にメールなどで問い合わせをいただいています。昨夜も掲示板のほうに書き込みをいただき、少しでも参考になればとUPするしだい。

よくわかったという人も、さっぱりわからんという人も
人気ランキング ← どうぞ遠慮なくクリックを(^^;

地鶏バーグ

2006-10-18 | 食べる

あいかわらず口の悪い友人が、

31管理人には敵わないはずです。
だって、食べているものが違います。
無農薬米、無農薬野菜のほかに、
毎日・・・
人を食っていますから

だと。
それで思い出して、撮りおきをUPします。

写真は、
うちのサトばあちゃんが手作りしたチキンハンバーグです。
主材料は、うちの地鶏のミンチ。
無農薬栽培のタマネギもたっぷり。
人を食うほどではないけど、
おカネでは買えないごちそうです。

ちなみに、稲刈りが一段落したら、
うちの鶏の古い一群を処分してくる予定です。
今回はウインナーでなく、全部ミンチにして、
冷凍保存しようと思っています。

予約していただき、米の注文とタイミングがあえば、
冷凍する前に、真空パックを同梱することができます。
価格は後ほど計算してみます。

地鶏ミンチ、おいしそうじゃん!ってうらやましがる人も
ふん、どうせ固いんだろうと、マックを食べたがる人も
人気ランキング ← どうぞ遠慮なくクリックを(^^;

繁忙の夕空

2006-10-17 | 自然

No.2312のつづきです。
15日、惨憺たる田んぼで、さっぱり仕事ははかどらず、
たちまち日も落ちてしまいました。
雑草(クサネム)を刈り込んでしまうと、あとで大変なので、
暗くなったら稲刈り作業はやめるしかありません。
と、あせっていたのですが、
西の空がどんどん赤く染まってきて・・・
コンバインを降りて軽トラまで走り、
常備しているカメラを手にしたのでした。

ね、
No.2312で紹介した友人が浴びせる

「みぃろよぉ~あおいそらぁ~」

なんて、とんでもない勘違いでしょ。
見上げたのは美しい夕焼け空ですから。(きっぱり)

なるほどと納得してくれる素直な人も、同じじゃん!って冷めた人も
人気ランキング ← どうぞ遠慮なくクリックを(^^;

あ、追伸。

「その夕焼けオレもみた。きのうだよね」
と、
うちのチビが写真をのぞきこんできました。
自慢していい親子の会話でしょ。(えへん)

あ、
同じ夕焼けは、こちらでも撮られていたようです。