日刊「NOCUSる」

たとえば5年後、あなたは何を食べている? それは、どこで誰が作る?

ビリビリくんの看板のロゴの進化について

2013-07-18 | 携帯から


再登場したビリビリくんの看板を撮り直してきました。
10年前のと見比べると、「すずき産地」のロゴが変わっています。
幹工房さんに作ってもらった木判の清刷をスキャンしたものです。
同工房のフェイスブックともつながりました…って、
あれれ、同年代だったんだ。


そういえば、
この人のつくった歌に泣かされています。
というか、元気をなくさせられています。
という話題は、また別の機会に…

北茨城市内に保管されているというドラム缶換算で139本の放射性廃棄物についての再質問と回答と再々質問

2013-06-13 | 携帯から

北茨城市内に保管されているという放射性物質について、こちら からのつづき。
質問と回答をほぼそのまま転載してみます。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

さっそくのご回答ありがとうございます。
ぴっくりするほどの素早い対応に敬意を表するしだいです。

重ねて、
いくつか質問を追加させていただきます。

> 弊社磯原工場におきまして、以前、開発・製造に使用していたフッ化トリウムが付着した機器等を解体し、除染後、廃棄物として保管しています。

とのこと。どんな製品だったのでしょうか。
さしつかえない範囲でご説明いただけますか。

> 当該廃棄物は、放射性廃棄物専用コンテナ、放射性廃棄物専用ドラム缶内に入れ密閉し、専用の廃棄物保管庫に入れて適切に保管しおります。

たとえば下記では、「トリウム」についてですが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
半減期について140.5億年との記述がみられます。
御社に保管されているものはどのようなものなのでしょうか。
保管期間は将来どのくらいつづくのか、最終的な処分はどうなるのかなどについて、お教えください。

> 毎月1回、廃棄物保管庫入口シャッター前と工場敷地境界東側、及び南側敷地境界付近にて線量当量率を測定しています。
数値は0.11μSv/hから0.14μSv/hと、問題の無い値となっています。
(基準値は、0.6μSv/h。北茨城市モニタリングポストの測定値は、0.12から0.13μSv/hです。)

敷地界での線量は了解いたしました。

基準値としてお示しいただいた0.6は、放射線管理区域の指定をする場所かと認識します。以前、東海の原電で、1.3mSvという規制値を教わったので、それから割り出した数値も符合します。

なお、放射線管理区域の定義については不勉強ですが、いくつかの指標があるようで、たとえば表面量で4万ベクレル/㎡という基準がありますよね。
御社のばあい、現物のベクレル数で表現すると保管量はどのような値になるのでしょうか。

以上、
ご回答いただければ幸いに存じます。
お手数をおかけいたします。
よろしくお願いいたします。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

鈴木様

追加でご質問頂いております項目に付き、下記返信致します。

1)どんな製品だったのでしょうか。
⇒ 「炭酸ガスレーザー加工機用光学部品です。」

2)御社に保管されているものはどのようなものなのでしょうか。保管期間は将来どのくらいつづくのか、最終的な処分はどうなるのかなどについて、お教えください。
⇒ 「先般ご回答申し上げたとおり、機器等を解体した固体の廃棄物です。当該物質等を処理する機関が処理事業の開始を準備中と聞いていますので、処理事業が開始され次第、速やかに処理をお願いする予定です。」

3)御社のばあい、現物のベクレル数で表現すると保管量はどのような値になるのでしょうか。
⇒ 「当該数値につきましては、摂取パターン、摂取した人間の年齢その他の前提条件により、換算結果が大幅に変動するものであり、また、その評価も一様ではありませんので、定量的なご回答はいたしかねます。何卒ご了解頂けます様お願い致します。

以上、宜しくお願い致します。

JX日鉱日石金属 広報・CSR部 


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

重ねての素早い回答ありがとうございます。
ただし内容的には首をかしげる点もあるということを率直に申し上げるしだいです。

>当該物質等を処理する機関が処理事業の開始を準備中と聞いていますので、処理事業
> が開始され次第、速やかに処理をお願いする予定です

具体的に、なんという機関がどんな処理事業の開始を準備中なのか、お聞きおよびの範囲で教えていただければ幸いです。
ちなみに東海の原子力発電所では、低レベル放射性廃棄物については敷地内に埋設する計画で、これに対して村長が異を唱えているという報道があったような記憶があります。御社が保管しているのは「低レベル」ではない廃棄物だと考えてよろしいですか?

>当該数値につきましては、摂取パターン、摂取した人間の年齢その他の前
> 提条件により、換算結果が大幅に変動するものであり、また、その評価も一様で
> はありませんので、定量的なご回答はいたしかねます。

御社内に保管されているドラム缶換算139本という汚染物には、どのくらの放射能もしくは放射性物質が含まれているのかついて、たとえば半減期がどのくらいの物質がどのくらの量あるのかという再質問させていただいたつもりです。
「放射線」と「放射性物質」について、故意にか迂闊にはわかりませんが混同されてらっしゃるようにお見受けします。あるいは私の理解が不十分なのか、もしくは質問そのものが成り立っていないということであればご指摘ください。


素朴な疑問と不安がつきない素人がいつまでもご面倒をおかけして恐縮です。あらためてご回答いただければ幸いです。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


goo アプリ

2013-06-09 | 携帯から
「日刊」を冠しているブログの更新を滞らせてしばらくになる。gooブログアプリとやらを見つけたので試してみる。

あ、
写真は、今も「なき砂」で知られていることになっている北茨城市の長浜海岸。
と、
書いてスマホのシャッターを切ったものの、電波が弱くてはじかれてしまう。
少し移動して、今度は復旧工事のすすむ大津港の写真。

というわけで、アプリの試用。

阪神大震災から18年

2013-01-17 | 携帯から
登校前の一仕事
4337


阪神大震災から18年ということで、
関連報道がマスコミで流れています。

うちのチビがちょうど18歳。こいつが生まれた
ばかりの姉兄たちの会話を毎年思い出す親バカです。
下記は3年前に書いたものですが・・・

クリックで拡大



→ → → ブログランキング


◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆

初霜、窓凍、気嵐

2012-11-25 | 携帯から
11/25
4302


クリックで大きな画像
4303


初霜。
あぜ道も、WCSのロールの上も。
車の窓ガラスも凍っていた。
11/25、
一昨年と同じ日付。
(去年は撮らなかったのかなぁ)

海辺では、こんな光景も。
「けあらし」(気嵐)と呼ぶらしいけど、
周囲で現象名を知っていた人はいないなぁ。

クリックで大きな画像
4304



初霜(初観霜)の過去の記録は次のとおり。

1011/25
0911/22
0811/22
0711/19
0611/25
0511/17
0411/29
0011/19
9911/17
9811/13





◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆

わずか2年休耕しただけで、この荒れよう

2012-11-05 | 携帯から
4276

すぐ近くの、しょっちゅう通る道沿いの光景。
耕作していた人が病気になって、一昨年から耕作されていない田んぼです。広さは3反歩(1000坪)くらいかな。
休耕して、たった2年で、こんなにセイタカアワダチソウがはびこってしまいました。
この後、桑や柳の木などが生えてくるかもしれません。そうなると復田はいちだんと大変になります。




◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆


家財も津波の泥も放射性廃棄物

2012-10-15 | 携帯から
10/07
4254


原発の北側10数キロの南相馬市小高区
津波の後片付けが少しだけはすすんだところでも、被災した家財を処分することができないでいました。「放射性廃棄物」に扱われるので、中間処分場とかが決まらないかぎり、行き場所がないのだそうです。




◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆

■■■ 日刊IWJガイド 2012.9.3号(3時13分)~No.1~■■■

2012-09-03 | 携帯から
[[[[[[[[[[[[[[[ メール転載 ]]]]]]]]]]]]]]



■■■ 日刊IWJガイド 2012.9.3号(3時13分)~No.1~■■■

鈴木 孝夫 様

明日、あさってのIWJの中継番組表を送ります。
あくまで予定ですので、変更、中止などがある場合は、
続報として修正版をお送りいたします。
よろしくお願いします。


**2012.9.3 Mon**

【Ch6】10:00~「反ACTA抗議行動」
視聴URL:http://t.co/2nSJcScc
※9月4日(火)にも衆議院本会議で採決されるACTAに対する抗議行動


【Ch7】13:00~「IUCN浸透性農薬タスクフォース来日 議員と市民の勉強会&記者会見」
視聴URL:http://bit.ly/enSEKY
※浸透性農薬ネオニコチノイドの問題点について
詳細:http://bit.ly/UkFhTT


【Ch1】15:30~「文化放送『夕やけ寺ちゃん活動中』
視聴URL:http://ustre.am/eOVh
※岩上安身がレギュラーコメンテーターをつとめる月曜日の夕寺。
明日の「ニュース本音と建前」では、問責決議のドタバタの裏で
ドサクサまぎれに進む法案の強行採決、とりわけACTAの批准の問題に
迫ります。このままでは9月4日火曜日に本会議で採決されてしまいます。
夕やけ寺ちゃん公式HP:http://www.joqr.co.jp/tera/index.html


【Ch3】16:00~「保安院ブリーフィング」
視聴URL:http://ustre.am/rGLz
※週2回行われている、原子力安全・保安院の定例会見


【Ch4】17:00~「自由報道協会主催 岡田克也副総理・行政改革担当・
社会保障・ 税一体改革担当大臣の記者会見」
視聴URL:http://t.co/HfMvcEVq
※総裁選に立候補?とも言われている、岡田副総理の自由報道協会での会見
詳細:http://fpaj.jp/?p=4349


【Ch2】17:30~ 「東電会見」
視聴URL:http://ustre.am/pPQY
※3.11の事故直後から行われている、東京電力の定例会見


【Ch5】17:30めど~「国民の生活が第一 東祥三幹事長 定例会見」
視聴URL:http://t.co/Frlxi8K3
※毎週1回行われる、国民の生活が第一の定例会見


【IWJ_KYOTO1】18:15~「アーニー・ガンダーセン講演会」
視聴URL:http://t.co/EWfZY6k0
※米国の原子力技術者、エネルギー・アドバイザーであるガンダーセン氏の京都での講演
詳細:http://bit.ly/TElFb9


【IWJ_再配信】19:00~「クロストークカフェ vol.5 堤未果×岩上安身 ~政府は必ず嘘をつく~」
(7月3日収録)
視聴方法:会員サイトにログイン https://www.siwj.jp/cd/user/Login/top
→トップページにある[会員限定配信を見る]をクリック→そのページに表示されているパスワードを入力
※9月1日に会員限定で録画配信した堤未果さんとのクロストークカフェ、
ご要望にお応えして再度配信します。


**2012.9.4 Tue**


【Ch1】14:00~「『みどりの風』のすべて~新党への期待と課題~」
視聴URL:http://t.co/imkhP7hZ
※新会派「みどりの風」の谷岡郁子議員・亀井亜紀子議員・舟山康江議員・行田邦子議員の
4議員にお話をうかがいます。インタビュアー:岩上安身


【Ch2】17:30~ 「東電会見」
視聴URL:http://ustre.am/pPQY
※3.11の事故直後から行われている、東京電力の定例会見。


第一号発行が遅くなってしまいました。夜分に申し訳ございません。
以後は、もう少し早い時間にお送りいたします。

この日刊IWJガイドは有料定額会員と無料サポーターの皆様に毎日お送りします。
IWJは年中無休で稼働しています。IWJの活動は市民の皆さんの直接のご支援によって
支えられています。
ぜひ、定額会員にご登録いただければと思います [http://iwj.co.jp/join/]
また、カンパもよろしくお願いします [http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html]


IWJ 株式会社インディペンデント・ウェブ・ジャーナル
公式サイト <http://iwj.co.jp/>
会員サイト <https://iwj.c-direct01.jp/cd/user/Login/top>
お問い合わせ <office@iwj.co.jp>3



[[[[[[[[[[[[[[[ 転載ここまで ]]]]]]]]]]]]]]




◆◆ Twitter(つぶやき)まとめ ◆◆

8月24日(金)のつぶやき

2012-08-25 | 携帯から
05:27 from Tweet Button
民主党のマニフェストや前原氏の言葉にどれほどの意味があるのか。 t.asahi.com/7rco10%後の消費増税「マニフェストに書かず」 前原氏

05:31 RT from web  [ 73 RT ]
飯舘村で草刈りし終わって、ふと辺りを見回すと、いつもの飯舘村なんですよね。それがかえって苛立たしい。世の中はもう飯舘村を忘れたかのよう。家に帰ってテレビをつければ下らないバライティーだけ。何だか虚無感を感じずにはいられませんでした。
パパぶー[papabooh_japan]さんのツイート

09:23 from gooBlog production
無所属の国会議員? それとも政党名は恥ずかしくて名乗れない? goo.gl/Gvt7S

11:06 RT from web  [ 20 RT ]
見えぬ生活再建 楢葉町警戒区域解除 住民一時帰宅 pic.twitter.com/jObTDbkE
GuciYamaさんのツイート

11:40 from web
原発事故で死者は出てないと言っ言ってのけたこの人の見解も聞きたい。と言ってはいじわるか。が、人としての誇りを会社勤めのせいにしてはいけないと思う。 minpo.jp/news/detail/20… 避難で疲労433人 震災関連死 原発事故で長期化 pic.twitter.com/XNWouGla

11:51 from ついっぷる/twipple  [ 1 RT ]
goo.gl/Ck4OL RT @suzuki31: 「原発工事を再開しろ」と主張してる青森市議は公明党だった。茨城などでは隠してる?勇気あるホンネというべきか。

11:51 from ついっぷる/twipple  [ 1 RT ]
goo.gl/Ck4OL RT @suzuki31: 求めているのは原発の再稼働ではなく、建設工事の再開なので問題ない。だと。公明党の皆さん、注意する人はいないの? RT @suzuki31: 「原発工事を再開しろ」と主張してる青森市議は公明党だった。

by suzuki31 on Twitter

8月23日(木)のつぶやき

2012-08-24 | 携帯から
06:04 from gooBlog production
首町選挙? goo.gl/0U896

06:11 from gooBlog production
真夏の装い goo.gl/64Wmt

15:28 from Tweet Button  [ 3 RT ]
東電は「これ以上調査する予定はない」としている・・・って隠蔽。そのまま報じて終わり? 47news.jp/47topics/e/219… 急性白血病で作業員死亡 福島第1原発に従事  「作業との因果関係なし」

21:01 RT from ついっぷる/twipple  [ 21 RT ]
使うなとは言わない。ただビジネスの現場で「戦略(Strategy)」「戦術(Tactics)」「ターゲット(標的)」などの言葉を使うときに、少しだけでもいい、これらの言葉のキナ臭さに心を痛めてほしい。
G.D.Greenbergさんのツイート

by suzuki31 on Twitter