日刊「NOCUSる」

たとえば5年後、あなたは何を食べている? それは、どこで誰が作る?

官と民の対応

2009-10-29 | まち
No.3359


No.3356の続報その1です。表題を「誘い草」としたのは、
伸び放題の雑草が、ゴミ捨てを招いているみたいだから。
常磐道の高架下ですが、フェンスの外側は市役所の管轄で、
内側は、NEXCO東日本(旧道路公団)が管理しているとか。
近所の人が寄せてくれた苦情・要望を、さっそく母ちゃん
それぞれにつないだところ、市役所の対応が速やかでした。
民営化されたというNEXCOさんは遅れをとっていますよ~。

 

そうは問屋が(2)

2009-10-27 | 八細工七貧乏
No.3357


突然だけど、
先週の「たまご新聞」(後ほどUP)からの抜き書きです。
 北京、アテネ、シドニー、アトランタ、バルセロナ、ソウル、ロサンゼルス、モスクワ、モントリオール、ミュンヘン、メキシコ、東京・・・さかのぼってみたオリンピックのうち、日本は不参加だったモスクワ大会のころ、マラソン競技で瀬古利彦、そして宗茂・猛の宗兄弟が活躍していました。その当時のことですから、30年くらい前の古~いナゾナゾです。
 瀬古選手と宗兄弟が現役を引退した後、それぞれスポーツ用品店を開業したそうです。ところが片方は経営が不振でした。それは一体どちらだったでしょうか?
話は変わるけど、
引き続き、「たまご新聞」からの抜き書きです。
 秋の収穫は、稲を刈り取って終わりではなく、乾燥・調製という一連の作業で流れていきます。昨年は、20年を超えて使っている乾燥機の不調に手こずったっけ。でも修理の甲斐あって、とりあえず乾燥機は好調でした。が、今年はモミすり機(籾摺機)の故障があいつぎました。私が就農する前から稼働している年代物なので無理もないけど。
 モミすり機の心臓部の一つに、米の殻を剥く“脱ぷロール”があります。金属芯を硬質のゴムで覆った2つの筒が高速回転し、モミを挟んで殻を剥いていきます。ゴム部が徐々に摩耗していく消耗品です。
 ずいぶん前、農協の廃棄農機具の置き場に、交換して不要になったロールが1組(2つ)捨ててありました。まだゴム部が少し残っていたので拾ってきておきました。ふだんはじゃまな古物でしたが、いずれ使うときがくるからと保管してきて、いよいよ役に立つ日がきたのです。
 意気揚々と交換作業を始めたところで致命的な問題が発覚! うちのは4インチで、とっておいたものは5インチと筒の長さがちがっていたのでした。何年も目の端に置いてきたのに、じっさいに並べてみるまで気がつかなかったんだから情けなさもひとしおではあります。
 どっこい、このていどで諦めては百の仕事をこなす百姓の名は返上です。長いんだったら短くすればいい。というわけで・・・
という顛末があって、
その成果の“切れ端”が、No.3344でした。
(すでにお見通しのコメントもいただいています)
「たまご新聞」からの抜き書きをつづけます。
・・・写真をごらんください。サンダーを使って筒の両側を0.5インチずつ切断し、無事に装着。これで今年の秋も乗り切れそうです。と思いきや、そうは問屋が卸さないんだなぁ。
なんだか話が飛びまくりです。(つづく)

 

古代米3種

2009-10-25 | 野良から
No.3355


古代米の田んぼです。面積は合わせて5aほど。
6、7年前に比べると、ゆとりがなくなってるなぁ。

画面手前から、緑モチ、黒モチ、赤モチの3種類。
田植えをしたのが半夏生を過ぎてからだったので、
さすがに実の入らない穂が多くなりそうではあります。
ま、来年の種に余るくらいは収穫できるでしょうけど。

 

残り1列

2009-10-24 | 野良から
No.3354


コシヒカリの刈取り終了記念写真です。(10月20日撮影)
遠い目で振り返ってみたのが、下の大量のリンクです。

先端損傷(07)
返品!(05)
最後の最後で(05)
再生(05)
泥詰まり
徹底分解(05)
ボキッ(05)
ジャッキアップ(05)
急がば回れ(04)
夜業強要?(04)
再破損(04)
中古部品(02)
ぶっ壊れた(02)
交換(02)
あぁ左手(01)
地球の値段(01)
寿命?(01)
切れちゃった(01)
晴耕雨機(01)
神妙なムダ足
大きな故障(00)
コギ歯交換(00)
エビスビール(00)
交換(99)
刈り刃を交換(99)
チェーン(99)
合わない!(99)
Oリング(99)
土壇場で(98)


立ち上げから11年余、HP「すずき産地」というのは、
まるごとコンバイン故障の記録みたいです。(トホホ)

さて、
今年の収穫は、ほとんど秋雨に悩まされることもなく、
コンバインを更新したこともあって作業は順調でした。
と言いたいけど、そうは問屋が卸さないんだなぁ。
というのがNo.3352の写真でした。(つづく

 

そうは問屋が(1)

2009-10-23 | 八細工七貧乏
No.3353

モミすり機の、“2番口”といわれる部分です。
(今年の秋作業の初めのころ、10/5撮影)

以前から異音を発しているのは気づいていました。
注油ていどでごまかしながら作業してきましたが、
ついにベアリングが完全に破損してしまいました。

カバーにはアウター、シャフトにはインナーと、
ばらけた部品ががっちりとはまって残っていて、
それぞれをはずすだけで半日仕事になりました。
高いものでも数百円で買えるベアリングなのに。

 

モミ滞留

2009-10-22 | 野良から
No.3352

気づけば1週間以上もごぶさたしてしまいました。
きょうなど、ありがたいことにと言うべきでしょうね、
電話でページ更新の督促をいただいたり・・・(^^;

なんとか今年の稲刈りも終わりが見えてきて、
残っている田んぼは、2ヶ所だけになりました。
モチ10a、古代米(3種)が5a。といっても、
品種ごとに機械の清掃が大変なんですけどね。

写真は、
きょう現在、作業場に滞留しているモミです。
その顛末などは後ほど。

 

悪ガキ 3,4

2009-10-13 | ひと
No.3350

きのうの第3回 北関東憲法フォークジャンボリーで、
こっそり、ある事件が発生していたかもしれません。
もちろん、ほとんどの人は気づかなかったはずです。

事件の概要は、
Szk某(悪ガキ3)が、PAのテントに侵入し、
ステージ向かって最左端のボーカルのマイクの
音量を上げるように要求したというものです。
どうやら犯人は、
キーボードの山本さん歌の隠れファンらしい。
ただし、
犯人の要求が通ったのかは未確認で、真相は、
オペレーターの悪ガキ4(Htr氏)の胸の中です。

 

悪ガキ 1,2

2009-10-12 | 催し
No.3349

こういう悪ガキがいてくれるとうれしくなります。
(念のため)お母さんは引き戻そうとしてるんで、
背中を押しているわけではありません。(たぶん)


え~と、
タイトルに「1,2」と添え書きしたとおり
悪ガキは2人ということになっています。
ステージに駆け上ろうしているチビちゃんと
もう一人は、もちろん右端の・・・内緒です。

稲刈りを放ってつくば市に行ってきました。
第3回 北関東フォークジャンボリーです。
ステージ上は笠木透さんと、山本幹子さん。
このとき以来、隠れファンが増えました。(つづく


 

降り分け

2009-10-10 | 野良から
No.3347


田んぼにモミ運搬用の軽トラを運び、つづいて
コンバインを取りに家に戻ろうとしたところで、
雨がぽつぽつ落ちてきて、そしてザーッと強雨。
写真は、軽トラフロントガラス越しに撮りました。
この足で、画面では左側の地区に行ったんだけど、
そっちは降ってなくて、なんだか納得いかない(^^;