気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

試験終了

2012-02-01 14:46:16 | 保険営業
何なんですか、この雪。
猛吹雪ですよ。
こんな天候の中、駒ヶ根市まで行って生命保険大学課程の試験です。
結局、テキストや模試を貰ってから1ヵ月、殆ど勉強しませんでした。
私のワークブック(問題集)と模試(2回分)は、真っさらです。
そんなことを自慢しても仕方ありませんが…。



駒ヶ根文化会館横の図書館で勉強しようと思いましたが、クルマが雪のためノロノロ運転で、大幅に遅れて到着。
これで、最後の望みの勉強も絶望的となりました。
文化会館から吹雪の中、駅前の市民交流活性化センターまで歩きました。

「企業向け保険商品とコンサルティング」という科目を受験します。
正午に試験スタート。1時間半の制限時間です。
いきなり、正誤を問う4択の文章問題。
これが24問です。
???えっ、全部正しい(若しくは誤り)んじゃないの…?
まったく、正答が分かりません。
これ下手したら、全滅かも。

続いて、穴あき問題が15問。
若干、常識的な問題もあり、半分くらいは出来たかも…。

最後に○×問題が10問。
この問題1/2の確率なので、やっぱり半分はOKかも…。

しかし、凄い輩がいますよ。
試験開始後、20分経過したら帰って良いのですが、キッカリ20分に出ていったお姉さんがいました。
私、まだ半分も埋めてない時間です。
よっぽど簡単だったか、まるっきり諦めかのどちらかでしょうね。

見直しても、全然“正答を思い出す”とかいうレベルではないので、私も丁度1時間経過したところで退散しました。



この駅前のビル、1階が「マルトシ」というスーパーになっています。
お昼を買って行こう!と立ち寄りました。
駒ヶ根に来る度に、食堂でソースかつ丼ではお金が持ちません。
弁当コーナーに行って見ると、激安弁当の山。
でも、貧弱じゃないのです。立派立派。
私は、「おろしソースかつ丼」298円を買いました。

文化会館まで歩いて、駐車場にたどり着くと、クルマの暖房を点けて、車中でお昼。
“おろしソース”なんて初めての味です。
でも、さっぱりしていて美味しかったです。
ちょっと、弁当が冷えすぎてたのが、難でしたが。
298円、スーパーは元が取れるのでありましょうか…。



今、仕事をさぼって、ブログの更新をしている訳ではありません。
土曜日に仕事をした代休なのであります。
試験は、…答え合わせの必要も無いでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする