絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

津波

2010-02-28 | 日記
今日は、津波のニュースで大騒ぎですね。

少し前は、ハイチの地震で、今回はチリの地震、怖いですね。

今回は、空港が3日間くらい使えない状態とのことなので、支援をしたくてもなかなか行けないのでしょうか。

ーーーーー
何かの本で、津波から村民を救ったという話を聞いたことがあります。あれは、誰の話だったのかなあと思い出せません。

なんでも、少し高い所にある家に火をつけて燃やし、大火事が起こったように思わせ、人々を集めたら、その時に津波が襲ってきて、人々の命が救われたという話でした。
その人は、海の水が引いたことをみて、これは津波が襲ってくることが分かったのだそうです。放送などという事はなかった時代だから、人々に知らせる方法がありません。それで、そのような手段を取ったのだと聞きました。

今回は、大事件になるほどの大津波はなかったようですが、大きい物になるととんでもないことになりますよね。鎌倉の大仏は、元々は建物があったそうです。それが津波で建物が壊れて、大仏が青空の下になってしまったと聞きました。本当でしょうか?あそこまで津波が来たのですか?私は信じられませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親鸞

2010-02-28 | 読書
五木寛之さんの「親鸞」を読み始めました。

読みやすくていいですね。本も若干軽いように思います。
親鸞が子ども時代の8歳から9歳くらいで、100ページも割いているので、このペースだと上下の二冊では終わらないだろうなあと思ったら、急に10年飛んで、19歳になりました。アリャーと思いました。

ここまで読んで感じたことは、この時代のことをあまり知らないので、親鸞を読むことは歴史を学ぶにもいいなあと思いました。五木さんの捉え方もあるのでしょうが、大物になる人は、一つの世界に安住しないというか、あまり簡単に態度を表明しないで、いろいろな角度から物事を見つめ、迷いながらその時代を生きているという気がします。

それは、竜馬を考えても同様です。故郷の仲間が攘夷、攘夷と騒いでいるのに、本当に攘夷でいいのかと思って、その態度を表明しません。結局視野が広がり、勝海舟の考えに引かれ、大きな行動を取ることになるのですが、ある意味でどちらからも好かれる大物になっていきます。

親鸞については、初めて読むので、この先どうなるのか分からずに読んでいますが、法然に出会って、その考えに引かれ、やがて法然からも離れて、自分独自の展開をしていくことになるのだろうとは想像できます。
ただ、子ども時代に武士の家に生まれながら、河原に住む下賤な者たちとも繋がりを持ち、どんな身分の人々のことも分かる人間になっている点が、人間の幅を広げ、大物になる要素であったという気がします。

豊臣秀吉は身分が低い百姓から出世したので、付き合いの幅が広かったのですが、それにしても蜂須賀小六のような人間とのつながりがその後の秀吉の出世につながる辺りは、そのような付き合いの幅があったからという気がします。

今回読んでいて、分かったのは、時代背景が平清盛から源頼朝に移る時代だということ、また、西行が亡くなった頃、後白河法皇の時代ということが分かりました。

その辺りを「逆説の日本史」ではどう書いているのか読んでみたくなりました。
また、親鸞は四書五経を勉強したとありました。この時代の人たちはそういう書物を学んでいるのだなと思い、私は全然読んでないなあと思いました。それで、これからそれらを学んでみたくなりました。
もう一つ、法然についてもっと詳しく知りたくなりました。それは、これから先に書いてあるのかな、楽しみです。
ーーーーーー

慈円が「西行は歌を詠んで終わってしまった」という言葉が気になりました。
歌を詠むことは、後世の人々に遺すすばらしいことだと思いますが、慈円はそれでは不満なのでしょう。人々を救うにはどうすればいいのかと考えているのです。それは、政治でしょうか。

私は、こういう文章をみると、すぐに自分のことに置き換えます。「菅野は絵を描いて終わってしまった」と。それでいいのか?と言われている気がするのです。
私は、政治家になる気持ちはないですが、何か人の役に立つことをしたいという気持ちがあります。それには、どうすればいいのかな?と考えながら生きています。

余談ですが、このブログを始めたのも私の絵についての考えや指導方法を多くの方たちに知っていただき、絵を描く喜びを知っていただきたいと思ったからです。
ただ、絵を描くという楽しみだけでなく、本格的に取り組むよろこびですね。



ーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする