4月11日・月曜日。
天気は下り坂という予報通り、今日は朝からどんより曇り空で、先ほどから小雨が降り始めました。
気温は昨日が暑かったのもあってか、平年並みの気温にもかかわらず、ちょっと肌寒く感じます。着る物の調節が難しいです。
帰宅するまで、本降りの雨にならない事を願うのみです。
さて。
今日は昼休みにブログ更新です。
最近、読書していません。というか、出来なくなっています。
加齢による老眼のせいか、それとも慢性的な眼精疲労のせいか、とにかく文字を読む(見る)が辛くて、あれほど好きだった読書をする事が苦痛になっています。
新聞でさえ読まない事が多くなり、7月の更新時に解約しようか考えているぐらい...。
この新型コロナ禍によって、外出自粛している状況なので、本当ならばその長い自宅時間は読書するのに最適なのですが、いやほんと全くその気にならないのです。(読書に限らず、音楽やDVDも聴いたり観たりする気にならないですが・・・)
未だ続く新型コロナ禍のせいて、心身共に疲れて来たせいでしょうかね...うーん。(涙)
そんな状況の中。
先週、夜眠れない時があった際に久しぶりに読書して、1冊読み終えました。
約半年ぶりです。そんなに読んでいなかったのか・・・。(汗)
以前購入したまま放置されている多くの作品の中から、小説ではなく読みやすそうな作品を選んで読んだのは、
『三国志入門』 宮城谷 昌光 著 文春新書
三国時代と三国志の時代の違いとは。外戚と宦官の争いが後漢王朝を衰弱させた。ことばの力によって大国・魏を創った曹操。薄情な劉備がなぜ蜀の皇帝になれたのか。若さに満ちた政権を率いた呉の孫権。「水魚の交わり」「泣いて馬謖を斬る」…物語を彩る名言。英雄たち亡き後の三国志の世界…中国歴史小説の第一人者が雄大な世界へいざなう。
(内容紹介文より)
1年前に購入していた作品。
宮城谷作品としては、小説とは違って比較的読みやすい文章で、スラスラと読み進める事が出来ました。
ただし〈三国志〉好きにとっては、特に目新しさ等は無く、内容的には物足りなさを感じます。
万人向けの〈三国志〉入門書としてみれば、十分ではないでしょうかね。
〈三国志〉について興味ある・知りたいと思っている初心者には、わりと取っつきやすくてちょうどよい内容だと思うので、この先〈三国志〉の世界にハマるorハマらない、その見極めの為に読むには最適は本かもと思います。
こうして、約半年ぶりに読書して、再び読書熱が戻って来る事を期待です。
天気は下り坂という予報通り、今日は朝からどんより曇り空で、先ほどから小雨が降り始めました。
気温は昨日が暑かったのもあってか、平年並みの気温にもかかわらず、ちょっと肌寒く感じます。着る物の調節が難しいです。
帰宅するまで、本降りの雨にならない事を願うのみです。
さて。
今日は昼休みにブログ更新です。
最近、読書していません。というか、出来なくなっています。
加齢による老眼のせいか、それとも慢性的な眼精疲労のせいか、とにかく文字を読む(見る)が辛くて、あれほど好きだった読書をする事が苦痛になっています。
新聞でさえ読まない事が多くなり、7月の更新時に解約しようか考えているぐらい...。
この新型コロナ禍によって、外出自粛している状況なので、本当ならばその長い自宅時間は読書するのに最適なのですが、いやほんと全くその気にならないのです。(読書に限らず、音楽やDVDも聴いたり観たりする気にならないですが・・・)
未だ続く新型コロナ禍のせいて、心身共に疲れて来たせいでしょうかね...うーん。(涙)
そんな状況の中。
先週、夜眠れない時があった際に久しぶりに読書して、1冊読み終えました。
約半年ぶりです。そんなに読んでいなかったのか・・・。(汗)
以前購入したまま放置されている多くの作品の中から、小説ではなく読みやすそうな作品を選んで読んだのは、
『三国志入門』 宮城谷 昌光 著 文春新書
三国時代と三国志の時代の違いとは。外戚と宦官の争いが後漢王朝を衰弱させた。ことばの力によって大国・魏を創った曹操。薄情な劉備がなぜ蜀の皇帝になれたのか。若さに満ちた政権を率いた呉の孫権。「水魚の交わり」「泣いて馬謖を斬る」…物語を彩る名言。英雄たち亡き後の三国志の世界…中国歴史小説の第一人者が雄大な世界へいざなう。
(内容紹介文より)
1年前に購入していた作品。
宮城谷作品としては、小説とは違って比較的読みやすい文章で、スラスラと読み進める事が出来ました。
ただし〈三国志〉好きにとっては、特に目新しさ等は無く、内容的には物足りなさを感じます。
万人向けの〈三国志〉入門書としてみれば、十分ではないでしょうかね。
〈三国志〉について興味ある・知りたいと思っている初心者には、わりと取っつきやすくてちょうどよい内容だと思うので、この先〈三国志〉の世界にハマるorハマらない、その見極めの為に読むには最適は本かもと思います。
こうして、約半年ぶりに読書して、再び読書熱が戻って来る事を期待です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます