goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

レッスン日でした(^^)

2024-10-23 23:56:31 | マンドリン
いつもに比べて、少しは練習頑張って向かったレッスン日。
基礎練習の課題と、課題曲と、クラーラ2部で弾く曲と…
前回は、駆け足で全部みていただいたけど、、今日は、クラーラの曲に
絞っていただいた方がいいのかなぁ?(演奏会も迫ってきているし)
なんて思っていたら、そんなことを言葉にせずとも、
「さあ、練習しようか!」と、その曲の準備をされていました。

先生がソロを弾かれるのを、メンバー4人で伴奏をする曲を、
レッスンとはいえ、マンツーマンで合わせていただくのは、、結構キツイ(@_@;
と、前回は、汗びっしょり、、になるほど大変感があったのだけれど、
練習の成果か?
今日は、比較的、先生の音がよく聞こえ、自分が弾くべきタイミングも、、、
前回よりは、少しは自信を持って弾くことができたかも^^

いや、、相変わらず苦手な箇所は、、あちこちに、、あるのかも^^;ですが。

弾き初め、、、なんだか緊張していて、、、トレモロがぎこちないんですけど~と
思っていたら、
「そんなとこに休符はないやろ?」と先生。
「なんだか緊張してて」と、やわらかめピックに替えようと思ったら、ない!
結局、帰り際、、、椅子の下に落ちているのを、なんとか発見できたのだけれど(汗)

「ここは、緊張するところやないやろ!?」だったか、
「なんで緊張するんや!?」だったか、、、言われたけど、、、いやいや、、、
本番ステージで弾くよりも、先生とマンツーマンの方が緊張してしまう気がするワタシです^^;
(みんなそんなことないんやろか?)と、ちらっと思う。

このところ、車の中では、この曲しか聞いてないくらい、ずっと聴いていたおかげか?
やっとこさ、、、曲のこと、、、わかり始めたのかも…なんて(^^ゞ甘い?
引き続き、、たくさん聴いて、たくさん感じて、イメージ膨らませて弾けるよう、、
努力しようと思います。
今までは、タイミング合わせることにいっぱいいっぱいだったから(~~;

チラシいただいて帰ってきました^^


富澤先生という方は、存知上げないのですが、
先生のお名前を発見してしまったので、聴きに行けるといいなぁ(*^-^*)
なんて思っています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。