goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

またしても猿が(~~;

2014-12-28 12:27:52 | 日々あれこれ
昨日、岡山から三重に移動しました。
三重の家は、留守の間、ブレーカーを落としているのですが、一昨年(だったかな?)に、
凍結による給湯器の破裂を経験し、冬季はブレーカーを落とさず(凍結防止機能が働くらしい)にいました。

前回は、秋だったので、お正月までにはもう1度来るから、ブレーカー落としても大丈夫だよね~?と
思い、落としていたのですが、12月は思ったより慌ただしくて、三重に来ることができず、
先日の寒波の際も、また凍結してなきゃいいけどね~と、心配していたのでした。

悪い予感は的中するみたいで、昨夜、、破裂の事実に意気消沈しました(;;)
しかも、「明日は、他の修理が入っていて見に行けない。明後日行きますが、部品取り寄せになると、
修理は1月6日以降になります」ですって~(涙)

3日か4日には、また岡山に戻ることになるので、、、できれば、部品取り寄せにならず、明日修理が
できて、無事にお正月を迎えられるといいなぁと願っている今日。。

でも、今回は、破裂だけでなく、ショートしているみたいなので、なんだか無理そうな気がします(@_@;

給湯器丸ごと買い替える。
お正月は、近くの温泉旅館に避難する。

などの案も浮上していますが、いずれにせよ、お湯が出ないってことは、とても不便~。
少し前の時代では、お湯が出ないなんてことは当たり前なことだったはずだけど、
お湯が出ないと、洗い物だってする気がしないよぉ~などと思う軟弱な私です^^;

お風呂は、近くの日帰り温泉に行くとしても、、、洗い物は、頑張るしかありません(~~;困ったものです。

前回のお正月は、元旦に叔父さんが亡くなり、葬儀に行きました。
前々回のお正月は、大晦日の夜遅くに相方さんが救急車で運ばれるという出来事があり、
ハプニング続きだったので、今度こそは、家でゆるりとしたお正月を過ごしたいものだと
願っているのですが、、、どうなることやら、雲行きは怪しいです^^;

と、意気消沈していた私でしたが、別の騒ぎで、すっかり、消沈から復帰できました(^^ゞ

近頃、猿の出没が激しいようで、
お隣さんのベランダに、干し柿が釣るしてあるなぁと思った30分後に、猿が干し柿を、
かっさらって行ったようで、うちのフェンスに座って、悠々と、干し柿を食べている猿を
発見しました(@_@;

怖くて窓が開けられず、掃除もしていないくすんだガラス越しなので、写真はいまいちですが、
柿を食べています。

その後、窓を開け、どんどん音を鳴らしてみましたが、バカにされているようで、まったく動じない
お猿さんたち。
カーポートの屋根の上で、日向ぼっこ中の今(~~;
お隣さんも、怒ったのか、棒を持って威嚇されていましたが、ちらっと見るだけで、
お猿さんには動じる気配なし(~~;

いやはや、、、これは、困った事態なんじゃないでしょうか。
歩いていて、猿軍団に遭遇すると、怖そうだし(~~;
ゴミステーションなんて、荒らされていないのかしら??なんてことも気になります。

猿対策…町内会なんぞで、真剣に考えられたりしているのかなぁ?なんて、、、
今度、お隣さんにでもきいてみよう^^;