goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

悪いクセ^^;

2014-06-18 19:12:27 | マンドリン
最近、音を追いかけるのに必死だからか、弾く基本のポーズが崩れている…のだろう^^;
日によっても違うのだけれど、最近、右手の小指、第一関節のあたりが、弦にこすれて、
痛くなったり、タコみたいになっちゃっている^^;;

定かではないけれど、たぶん、マンドラのG弦とか(Dも・・かなぁ?)弾いてる時に、
E弦あたりに、小指がこすれてる気がします^^;(マンドリンも…なのかなぁ?(不明))

いつこすれてるのかも、気づかないほど…神経は左手に集中しているのかもしれません(~~;いけませんねぇ。
自分で、あれれ?と思って確認しようと思って、右手に集中して確認すると、
そういうことにはならないので、何がどうなって、そうなっていうのかが、いまいちわからずにいます(困)

で、痛いので、家で練習する時は、100均で買ってきた指カバーを装着して練習しているこの頃(^^ゞ


でも、本質的な対策ではないので、ほんとは、弦にこすれないようにしたいんだけど、
どうすれば、良くなるのかが、いまいちわからず、もうしばらくは、葛藤が続きそうです(~~;



ドレス決めました♪

2014-06-18 18:42:56 | マンドリン
来月のコンサートに、初めてドレスを着る(なんとウエディングドレス以来…お初)ということで、
だいぶ前から、検討し、迷っていましたが、やっとこさ、決めました^^;

どっちがいいと思う~?と、あれこれ、友人たちにお聞きし、意見を聞いたりしながらも、
迷い続けていたのですが、やっと、決めることができて、気分すっきりです(苦笑)

あぁ、なんて、決断力が鈍ちん…なのでしょう^^;我ながら、情けなくなります(^^ゞ


まず、5月のはじめに、友人と、大阪のお店へ見に行って購入したのが、このドレス。(写真は小さいです(^^ゞ)

お店で、裾上げをしてもらって、届くまでの2週間…どんなドレスだったかも、記憶があいまいになり、
紫だったこと、マーメイドタイプだったことだけが思い出され、
私には、似合わない、色っぽいタイプだったかもぉ~~~という不安が、むくむく大きくなって、
そのドレスが届く前に、ネットで、その1/5くらいの価格のものを発見してしまったので(笑)、
ネットで衝動買い(苦笑)したのが、このグリーンのドレス。


着ていて、とても楽だし、軽いし、夏らしい色合いだし~と、すっかり、グリーンのを着る気に
なっていたのだけれど(Facebook友達のお二人に写真を見てもらったら、お二人ともグリーンの方がいいと
コメントくださったことも大いに、気持ちに影響していました(^^ゞ)、
一緒に演奏する先輩のお一人が、
「ネットで、ブルーのドレス買った~」と言われていたので、写真を見せたら、「あれ?似た色~」と
言われるので、練習日に、見せ合ったところ、なんと、色も生地も…全く同じでした^^;
デザインは、違うけれど、色が全く同じってのは、申し分けないなぁ…と思い、また、悩み始めました(苦笑)

それとは別に、紫のドレス、裾を切ってもらった、余り布で、友達が、コサージュを作ってくれました


せっかく、こんな素敵なの、作ってくれたんだから、やっぱし、ここは、紫のドレスを着て、
コサージュにも活躍してもらわなくっちゃ♪と、髪につける練習なんぞ、少ししてみました(^^ゞ

ちなみに、こんな風^^;(へたっぴぃだけど)


と、この頃は、紫のドレスを着ようという方に、気持ちが傾いていたのですが、少し心配なこともありました。
ひざ下に、パニエが入っていて、それで、足台なんぞ倒してしまったりしないかしら?という不安。
ドレス着て演奏するのは初めての経験だし、まともに、席に着くところまでたどりつけるのかしら?という
不安が大きいのです^^;
もう1つは、胸のあたりの開きが大きいので、演奏に集中できるかしら?・・・たぶん大丈夫だろうけど…みたいな不安。

そして、先日練習の時に、、、本番は、エアコンの音がうるさいかもしれないので、
演奏前にがんがんエアコン入れておいて、本番始まると、エアコンは消す…とかいうのです。。(ほんとに?)
7月といえば、かなり暑い時期のはずなので、え~?汗だくになったりしない??と、不安になり、
家で、着て少し弾いてみていると、暑さが、断然、グリーンの方が涼しく(ぺらぺらだからかな?^^;)、
やっぱり、初めてだから、着ていて楽で、気にならなくて、演奏に集中できる方がいいに決まってるよね…と
いうことで、今回は、グリーンのに決めました(^-^)

紫のは、秋か冬開催の時の楽しみにとっておこうと思います(^-^)

先輩との色かぶりが気になっていた件は、その方が、
「グリーンのは暑いから、別のブルーのにするわ」と、言ってくださったので、甘えさせていただくことにしました^^。

無事ドレスも決まり、靴も買い、アクセサリーも買いました(^^ゞ
なんだか出費がかさむこの頃ですが、、(@_@;ま、許してくれるでしょうか^^;


靴…私には、7センチヒールがいっぱいいっぱいなのですが、先輩のお一人は12センチヒールなのだと
言われてました(~~;すご~。

さて、ステージ上で、すってんころりん…なんてことだけは、しでかさないように、
少しは、ドレスとハイヒールで、歩く練習もしておきたいところ(~~;

あーん、練習にだけ集中したいのに、それ以外のことが多すぎてキツイです(~~;
でも、ドレス着る機会なんて、これを逃すと一生なさそうだから、楽しみます

諦めちゃだめ!

2014-06-18 17:02:55 | マンドリン
今練習中の曲の1つ「エトピリカ」の中に出てくる32分音符に、苦戦中^^;
こんなの。。


その小節は、休符で待って、、、いる間に、来る来る来る・・・と、どきどきして、
結局、入れずに、次の小節の頭から入るという状況の私(~~;

声に出して歌うことはできるので、リズムは、とりあえず、わかっちゃいるのだけれど…^^;
やっと、16分音符に、ひるまなくなってきたというレベルの私には、32分音符って、どうよ~??と
思ってしまうのだ^^;

先日、個人レッスンの際に、先生が、
「どうですか?だいぶ弾けるようになりましたか?」と言われるので、
そこの32分音符のところは、リズムが合わなくて、変な音を出してもいけないので、
捨てて、次の小節から入ろうかと思ってるんですけど~と、お話すると、
「今は、それでいいかもしれない。でも、将来のことを考えると、今諦めるのは良くない」
と言われたので、確かにそうだ。。。
コンサートまでは、まだ1か月弱あるのだし、本番では、弾くのを止めるとしても(って
止めると決めてるんかい~?って感じ(~~;)練習は、諦めないですべきよね。。。と、
心を改め、せっせと練習中です(^^ゞ

でも、メトロノームを、カチカチ動かして、弾き始めようとしてみても、
一向に入れないのでした(苦笑)

・・・まるで、大縄跳びに、いつまでたっても入れない人の気持ちに近いのかも^^;

超スローなテンポから、始めなくちゃ(~~;

私、今まで、簡単にあきらめすぎてたかも…と、反省中です(^^ゞ

15年ぶり!?くらいのコンタクトレンズ

2014-06-18 15:49:33 | 日々あれこれ
日頃はメガネちゃんの私だけれど…
実に15年ぶりくらいだと思うのだけれど、コンタクトレンズを購入しました(^^ゞ


なぜかというと、7月12日のコンサートで、ドレスを着るのですが、
先生から、
「ドレスにメガネは合わないですよ」と、押し切られたから(苦笑)

聞き流してもよかったのだけれど、もっともだなぁと思う私も居たわけで(^^ゞ
買うか、かなり迷いましたが^^;;

というのは、私は、ずーーっとメガネちゃんしているので、抵抗があったというのが正直なところ。

過去、4~5度、コンタクトを買ったことはあるのだけれど、もう2度と買うことはないだろうって
思ってたのに。
縁とは、不思議なものです。

ちょびっと重たい話も混じってしまうかもしれませんが…^^;

私は、『顔』に、とてもコンプレックスがあって、ずっと黒ぶちのメガネなんぞかけて、
顔を少し隠したかった…のかもしれません。(今は、赤ぶちですが(^^ゞ)

というのは、30歳を過ぎた頃、過労とストレスから・・だったのでしょうか、
耳の奥にある、神経がマヒしてしまい、顔の右半分が動かなくなるという病気になりました。
3か月くらい点滴を打って、とりあえず、治ったのですが、今でも、そちら側の顔半分は、
反対側に比べると、少し違和感が残っている気がします。

全く動かなかった時は、運動神経がマヒしていたので、まばたきをすることもできなければ、
口をちゃんと閉じることもできず、無表情で能面のような顔(半分だけ)をしていました。

その後遺症なのか、もともとそうだったのかは、今となってはわかりませんは、
特に目が、左右非対称~感が強く残り、そのことに、とてもコンプレックスを感じている
私は、目が隠れるほどの長い前髪と、目に視線が行きにくくなるほどの、ふちがしっかりした
メガネをかけて過ごすようになりました。

そんなに、コンプレックスなら、ぷち整形(?)もありなんじゃ?と、何度か思いましたが、
そんな勇気もなく、今に至ります(^^ゞ

それが、コンタクトを買い、つける練習を3~4度して、マンドリンの練習に行ったりしていると、
なんだか、とても恥ずかしく、気後れ感がハンパない^^;って現実に、心が折れそうになります^^;

メガネのフレームがないぶん、視野が広くなるのは、すがすがしい感じが、確かにします。
その一方で、今まで守ってくれていたものが、急になくなってしまったという、心許ない感じで、
落ち着かない気持ちにさせられるのかもしれません。

そう…例えば、化粧をしないで、人前に出るような感覚…?
いや、それは、、私は結構平気なので、それよりも、恥ずかしい感じ。
パジャマのまんま、街中に出てしまったような感覚…?
いや、そんな経験ないから、わからないですね(^^ゞ

実のところ、メガネかけてても、かけてなくても、そんなに気づかれるほどの変化はないんじゃ?と
思っていたのだけれど、
『誰だか、わからなかった』なんて言われると、改めて、そんなに違うのか^^;と、驚きます。

コンプレックスの、左右非対称の目は、いろんなものの助けを借りて、なるべく左右対称に近づけるよう
努力しつつ・・・コンタクト入れて、目の中は、異物感ありありなのだけれど、
コンタクトにしていても、演奏できるくらいの感覚になれるといいなと、思っています。

コンプレックスがあるから…それを避けるように、今まで、“美しくしよう!”というところとは
縁のない生き方をしてきた私なのに、今になって、、、避けては通れない状況に追い込まれてしまい、
とてもストレスを感じているこの頃^^;
どう頑張っても、美しくはなれないよ~って、わかりきったことを、また、身にしみて感じる
ことになるのかぁぁぁぁぁみたいな(笑)

いや、もう、少々凹みますが、慣れっこなので、大丈夫です^^;;

先生に言われたから…買ってみたコンタクトレンズですが、少しは、メガネ依存症っぽい気持ちから、
離れられる機会になるといいな…^^。

とりあえず、コンタクトで人前で過ごす時間に慣れる練習、練習~っと