はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

セミが鳴いている

2011-09-06 15:16:35 | 日々あれこれ
すっかり秋めいてきたな~と思っているのに、なぜか、セミが鳴いている。
しかも、ツクツクボウシや、ミンミンゼミ…など。

夏の終わりといえば、ヒグラシのイメージなのだけれど、
夏に、地上に出そこなって、夏が終わっちゃうよ~とばかりに、焦り気味に地上に出てきたのだろうか?
でも、鳴くのは、オスの求愛行動だというが、仲間が少なくなった初秋のころって、
鳴けども鳴けども、相手が見つからないなんてことはないのだろうか?

ツクツクボウシのメスさんは、ツクツクボウシの声にしか反応しないのだろうか?
ミンミンゼミが鳴いているところへ、寄って行ったりはしないのだろうか?

なんて、妙な疑問が、頭をよぎる(苦笑)

いや、鳴いていても、一人ぼっちだと、かわいそうな気がしちゃったものだから(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道水の硬度って・・

2011-09-06 14:42:54 | 日々あれこれ
三重から岡山に来て、水道水の違いというのを、ずっと感じている。
それが、何によるものかは、わからないのだけれど、その1つに、“硬度”ってのがあるのかな?と、
浄水場ごとの硬度ランキングなるものを発見し、見てみた。

データは2002年のもので、やや古いけれど、今も傾向は変わらないのだろうと、信じて。

          年平均値  最大  最少  年測定回数
三重の家のあたり   32   37  27   12

岡山の家のあたり   56   76  44   12


硬度の単位は、mg/l。
季節によって、変動するらしい。
驚くことに、沖縄には、150以上(場所によっては200以上)の、欧州などと同じ硬度
のエリアもあるようで、びっくりした。

この数値がどういうものなのかは、、、見ても、うーーーん(汗)って感じ
なのだけれど、日本の平均値としては、50~60くらいということだそうなので、
岡山の家のあたりは、平均的ということになるのだろうか。

ちなみに、感じている違いは、

・岡山の方が、観葉植物が育ちにくい(死んでしまいそうになる)。
   →これは、水の違いだけじゃないのかもしれないけれど、、水かなぁ?と、感じている。
・岡山の方が、食器を伏せて水が滴って乾いた後、白くなっている。
   →これが、硬度の違いがあるの?と思ったきっかけである。
・岡山の方が、シャワー浴びていても、塩素(?)くさい。
・岡山の方が、水道水ににおいがあって、飲む気になれない。

ちなみに、三重の水は、そのままでも、普通に飲める…のだ。

これは、硬度というより、塩素の量(?)なのかもしれないけれど。
それに、三重は山の中に住んでいて、
岡山では駅傍の(街中とは言えないけれど)山の中じゃない場所で、集合住宅に
住んでるってのが、大きいのかもしれないけれど。

水って、飲むし、食べるし、顔や体を洗うしってことで、関係が深いので、
もっと、ちゃんと、水のこと知りたいと思う欲求は、どんどん膨らんでいるので、
もう少し、きちんと調べてみよう…とか、思っている(^^ゞ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする