はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

ドラを初めて手にしてみた

2011-09-16 14:54:58 | マンドリン
先日、発表会の際に、おひとりだけ、マンドラで出演される方がいらっしゃって、
「悪いけど、ちょっと持っててくれる?」と、渡されて、その人が、何か用事をされている間、
持たせてもらった。

実は、マンドラを手にしたのは、初めての経験。
横で見るってのは、何度もあるけれど、手にして、ちょいと弾いてみるってのは、
前々から、興味はあったけれど、機会がなかったのだ。

で、わぁ、おっきい~。というのが第一印象で(セロなんて持とうものなら、どう思うんだろう?)、
少し弾いてみると、フレットの幅が、マンドリンに比べて、少し広いというだけなのに、
7フレットに小指で届かない。

“え~~~マンドリンでさえ、7フレットに小指ってのは、いっぱいいっぱいで苦しんでいるのに、
マンドラで弾くなんて、私には、できそうもない(苦笑)”って思ってしまった(^^ゞ
しかも、G弦の太いこと(~~;
マンドリンのG弦でさえ、手がはじかれちゃう~~と、かなり弦の抵抗を感じつつ弾いているのに、
マンドラのG弦なんて…かな~り、力が要るんでないかい??と思ってしまったのだった。

マンドリンが、上手に弾けるようになったら、いつか、マンドラも弾いてみたいなぁと、
うっすら思っていたのだけれど、とりあえず、その気持ちはいったんリセットしようと
思ってしまったほどに(^^ゞ

でも、マンドリンも、マンドラも弾く人って、意外といらっしゃる気がするのだけれど、
指のポジションって、両方うまく使い分けできるものなんだなぁ…って、驚いてしまった。

手の大きさって、、重要だと思ってたんだけど、あまり重要じゃないってことか。。
だって、小さい手で、マンドラ弾いてる人、居るんだもん。
(もちろん、セロや、ギターだって^^;)

マンドラを少し練習してから、マンドリンを弾くと、重心移動とか、上手にできるように
なったりするのかなぁ?(甘いか^^;)なんて、ちらっと思ってしまった瞬間だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話しかけてよぉ~オーラ?

2011-09-16 14:46:42 | 日々あれこれ
三重に居たころは、そんなことはなかったと思うのだけれど、
岡山へきてから、買い物していて、おばあちゃん(という雰囲気の年齢の方々)に
話しかけられる機会が、とても増えた。(ような気がする)

大抵は、魚売り場で、商品を手に取ったり、カゴに入れたところで、
「それはどうやって料理するんや?」とか、
「それは、焼くといいんか?」とか、そういう類の話しかけられ方である。

つい昨日も、「焼いて食べるんか?」と聞かれたので、「煮つけにするとおいしいですよ」
って言うと、そのおばあさんも、買われていた。

ん~、おばあさんくらいの年齢の方なら、煮つけにするってのは、私なんかより、
きっとよくご存知だと思うし、上手なんじゃないのかなぁ?と思うんだけど。

何故、そんなに話しかけれるんだろう?と、我ながら不思議なのだけれど、
こっちに来て、日常的に話をする相手がいないもので、“誰か話しかけてよぉ~”みたいな
オーラでも出しているのだろうか?
なので、話しかけやすい…とか??

もしくは、商品を手にとって、添加物は??と、じっくり見ているので、買い物スピードが
ゆっくりしていて、話しかけやすいのかもしれない^^;

まぁ話しかけられやすいってのは、いいことなのかもしれないけれど、
私もそういうお年頃(?)になったってことなのかなぁ?と思うと、やや複雑な心境である(苦笑)

ま、いいや(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の発表会で弾きたい曲

2011-09-16 00:13:15 | マンドリン
発表会が終わると、“次の発表会では何を弾きたいかなぁ~?”と、曲探し(楽譜探し)が始まる。

今まで選んできた曲は、内部発表会用ということもあり、ピアノ用の楽譜だったり、
マンドリン以外の楽器用の楽譜ばかりだった。

でも、今度は、3月に内部発表会があった後、6月に、門下生が一堂に集まる発表会も控えているので、
それも視野に入れて、選ぶ必要があるような気がしている。

3月と6月…別の選曲をするというのもアリなのかもしれないけれど、たぶん、同じにしておいた方が、
いいのだろうという気がするから。

でも、ある人は、内部発表会は身内ばかりのようなものだから、少し難しい曲にチャレンジしてもいいけど、
発表会は、難しい曲にチャレンジというよりは、上手に弾くことを追求できそうなくらいの、
あまり難しくなさすぎる曲の方がいいんじゃ?と言ってた。

…そのあたりの判断は難しいところだ…と思う。
半年間に、少しは上達できると思うし、その見極めは、難しいような気がする^^;

でも、マンドリン用の楽譜で、曲探しをする方がいいのかな?と思うと、まず頭に浮かんだのは、
『舞い落ちてきた天使』という曲だった。

で、さっそく、その楽譜が入った本を注文したら、今日届いた(^-^)



嬉しいぃ~~。早速弾いてみた。
んん~、♭が2個ついてるし、ポジション移動もちゃんとしなくちゃ~いけないけれど、
練習すれば、ある程度は、弾けるようになるような気がして、やる気が出てきた(^-^)

あと、弾いてみたい曲が2つあって、
『ナタ愛のテーマ』と、『カタリ・カタリ』。
両方とも、マンドリン以外の楽譜なら、すでに入手済み。
どうしても、弾きたい~というのなら、先生に相談すれば、入手可能なのだろうと思う。

ただ、入手してもらったら、その後、“やっぱりこっちの曲が弾きたい”なんて思う曲が現れても、
変更することはできないかもしれないし(汗)。

もう少し、自分で探してみて、で、平行して、あれこれ弾いて、心が固まるのを待とう~と思っている^^。

でも、「舞い落ちてきた天使」は、前回の発表会でも、誰か弾いてる人がいらっしゃったので、
決めるなら、早めにしないと、かぶっちゃうと、弾けなくなっちゃうもんね^^;という不安もある。


弾いてみたい曲はたくさんあるんだけど、弾いてみると、難しすぎて弾けそうにないって曲が
多いんですよね^^;と、先日、食事会の際に、先生の隣に座る時間があって、そうつぶやいたら、
「そんなことはないでしょう~」
って言ってもらったので、頑張ってチャレンジするのだ~♪という気分にはなっているのだ(^^ゞ


しかし…私が、弾いてみたいな~と思う曲って、何故か、♭のつく曲ばっかし^^;
性格暗いのか?(~~;
いやはや、暗いという自覚はあるんだけど(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする