goo blog サービス終了のお知らせ 

芋焼酎はいかがですか?

英国の情報交換の場であったコーヒーハウスで芋焼酎はいかがですか?

『定年後のバイト』

2025-05-27 07:07:07 | Weblog

1学期中間考査も無事に終了しました。

来年3月の定年退職に向けて行事が終わるごとに、これが最後の行事だということを実感しています。

 さて、来年4月からの生活をどうしようかと本当に悩んでいます。

一つは完全に仕事をやめてしまうということ。

もう一つはとりあえずアルバイトをしながら生活していくということ。

完全に仕事をやめてしまう場合には、鬼怒川温泉にある別荘での生活をメインにするか、それとも故郷の清水に生活の拠点を移すことも考えています。

仮に清水に住む場合には鬼怒川の家を処分して、静岡に中古住宅を購入するかもしれません。 幸運なことに鬼怒川の家の前に蒸気機関車が走るようになってから不動産価格は2倍になっているようですから。

 アルバイトについては、知人の助言もあり今までと違う仕事をしてみたいと思っています。

 ネットでハローワークのページを検索していると、高齢者に向いているようないくつかの興味深い求人情報が出てきます。

 知人の経験談では、ハローワークの求人に応募しても高齢者は採用されない確率が高いそうです。

 居住区には〇〇シルバーセンターもありますので、それも検索してみました。

それらにある殆どの仕事がマンションなどの清掃業務でした。

清掃以外には、学校の登下校を見守る緑のお爺さんお婆さん。

最も人気のあるのが区の体育館などの施設の管理人です。

これをやってみたいという気になれなかったというのが本心です。

加えて、知人からは短期で働くのに都合の良い以下のサイトを教えていただきました。

・はたらこねっと

・ヒューマントラスト

・トライアットリソース

ハローワークには無い短期の情報が掲載されており、これらのサイトを気にして見ていこうとも思っています。

夜勤勤務のある75歳の福祉施設勤務の方の年収が約300万円だということを耳にしました。

ある程度の年齢でも稼げるとも考えられますし、生活の殆どが仕事になってしまうとも考えられます。

あまり大変でなく、文化的な暮らしができるくらいの小銭が稼げれば良いと思う私ですが、そんなおいしい仕事など無いということも十分にわかっている私です。

来年度1年間だけでも、都立学校で非常勤講師でもやってみようかなとも悩んでいます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『18歳と81歳の違い』(... | トップ | 『電気自動車の不良』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事