芋焼酎はいかがですか?

英国の情報交換の場であったコーヒーハウスで芋焼酎はいかがですか?

『保育園の夏祭りの見学』

2024-07-30 07:07:07 | Weblog

先日、私の孫が通う保育園の夏祭りを初めて見学してきました。

都市型の保育園なので建物の一階の一部が小売商の「まいばすけっと」。

保育園は1階と2階を利用。

2階にはベランダがあり、そこにビニール製の小さなプールが置かれていました。

園庭は無く、天気が良ければほぼ毎日、近場の様々な公園に行って外遊びをしているようです。

当日は、クラス毎に登園時間をずらして校舎内での夏祭りが実施されていました。

私たちは10時15分〜11時までに実施された部の夏祭りを見学。

子供たちの作品が2階に展示されていました。

各種目ではハッピをまとった先生方が担当されていました。

・2階では魚釣りゲーム(磁石が貼り付けられている魚を先端に磁石が付けられた割り箸とビニールの紐で作られた竿で釣り上げ)

・ビニール風船つり。

・トイレットペーパーの芯に輪をなげる輪投げ。

・円に切られた段ボールをフリスビーのように投げるゲーム。

こども一人につき、最低でも親一人から爺婆も含めて我が家のように4名参加の家族までで会場は多くの人々で賑わっていました。

一階の会場では工作作り。

トイレットペーパーの芯を利用して、輪ゴムを飛ばす鉄砲を親子で作成しました。

 

お世話になっているクラス担任の若い男性教諭が2回ほど作品作成の指導と手助けに来てくれました。

彼の子どもに対しての優しさは伝わって来たのですが、彼が子どもMを褒めるたびに頭を軽くさすりながらいい子だと褒めまくる姿。

東南アジアのある国では、頭に触れることは禁止されています。

そうであるからこそ彼の行為には違和感を感じた私です。

彼の仕事を通じた子どもへの愛以上に、幼児への過剰なる愛も感じた私でした。

そのように感じたのは私だけだと思いますが・・。

園には顔写真と担当クラス、そして雇用形態(常勤、非常勤)が書かれた掲示物もありました。

3分の2以上は非常勤形態の保育士の先生方です。

中高だけでなく、保育園も含めての教育現場の大変さを感じた私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『なつかし風間さんとの再会』

2024-07-23 07:07:07 | Weblog

近年では、何とか受験生を確保したい大学、できれば定員を確保したい大学と上位大学にこだわりが無ければ志望大学を選び放題の受験生という構図があります。

先日も高校に約60大学の大学関係者に来ていただいての大学説明会が実施されました。

大学関係者はその殆どが入試課の職員の方々です。

一部の方々は、○○大学を名のって派遣されてくる臨時の方々方もいるようです。

さて、勤務校の方針で各教員は各大学が使用する教室のサポーターとなります。

当日、私は東経大と拓大のサポートを任じられました。

東経大のブースに行くと、Mさんですかと声をかけられて驚いた私。

なんと、その女性担当者は「風間さん」。

メガネをかけていなかったので、直ぐには分からなかったのですが彼女は私が大学院に在籍していた当時、たいへんお世話になった教務課の風間さんでした。 

・(風間)ゼミの皆さんや渡辺先生に会っていますか?

 ⇒(私)毎週、ブログを読んでいるので渡辺近況は分かっているのですが・・。

残念ながら、忙しさにかまけて何年も会ってないんですよ。

・(私)事務職員の二瓶さん(私と同学年)はお元気ですか?

 ⇒(風間)今年度いっぱいで定年退職なんでよ。

 大学の独自システムがあり有給休暇を溜めておいて、それを利用して早めに退職できるんですよ。

 僅かばかりの時間しかお話ができませんでしたが、なつかしさが湧いてくる再会となりました。

 

ほぼ、同時期に年に2、3回会うMさんからも連絡がありました。

Mさんは入試広報を専門分野としていた元国立大学の教授。

仕事大好き?な彼は複数の派遣会社に登録して、〇〇大学を代表しての高校訪問や受験生への小論文指導、試験監督などをしています。

プラス彼は、学校関係の仕事の閑散期にはウーバーイーツの配達員をしているとのこと。

それには正直、びっくりしました。

1日バイクを使用して働いて約1万円の収入を得ているそうです。

雨の日、暑い日、寒い日。

健康を維持した状態で、数年後も同様に私も同様の仕事ができるだろうかと自問自答した私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)テスラ車検

2024-07-16 07:07:07 | Weblog

テスラ車検の続です。

車検に出したのが日曜日。

水曜日の夜に車検完了の連絡をサービスセンターから頂き、翌日、車を引き取りに行ってきました。

日本のデーラーとの違いをご紹介したいと思います。

<約束時間ちょうど>

16時頃に引き取りに行きますと約束して、現地に到着したのが15時15分頃でした。

なんと、対応開始は16時ジャスト。

それまでショールームでコーヒーを飲みながら待った私です。

<洗車>

車検に出すと、車が洗車されて綺麗になっていると思い込んでいた私。

引き渡された自分の車まで行くと雨の黒い汚れが残ったままの私の車。

サービスセンターに洗車機を設置しない合理的。

洗車だけの人員を確保しなければならない経済性。

(若い女性が冷たい飲料を持ってきてくれるようなことも、もちろんありません。)

あくまで自動車が安全に走ることができるための点検と整備なので、洗車は不要に納得する私でした。

<充電>

車検に出している数日間での電力消費が約70㎞分。

走行していなくても、車載カメラの監視モードが働いたことも電力消費の原因だったようです。

車検終了時には満充電を期待していた私ですが、ここでもいい意味で期待を裏切られました。

サービスセンターには250w充電のスーパーチャージャーが3基設置されていますので、充電希望の方はそれをご利用くださいということでしょうか。

<車検後の説明について>

今まで受けてきた車検後の説明の中で、最も詳しいものでした。

ブレーキのパッド、タイヤの減り具合をミリ単位での説明がありました。

車検が通らないのは〇〇ミリ以下になら等、すごく具体的でした。

携帯電話を最新の機種に変更するのと同様にこの車の交換のあと何年か後には考えなければならないかもしれません。

今から10年間は、車の大転換期です。

自動運転がさらに進むでしょうし、燃費(電費)もさらに向上することは間違いないはずです。

僅かばかりのお金と健康があれば、今後も車を楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『電気自動車 テスラの車検』

2024-07-09 07:07:07 | Weblog

3年前に購入したテスラも車検を迎えました。

テスラの車検は国産車のそれとかなり違います。

国産車の場合にはディーラーから車検予約の勧誘電話がかかってくるのですが、テスラの場合は案内のメールだけです。

携帯電話にダウンロードしたモバイルアプリから車検の予約が可能です。

いつ、何時にどこのサービス工場に入庫したいかを選ぶのです。

なお、それはカスタマーサービスに電話をすれば同様のことは可能です。

 予約を入れると費用の見積り金額が送られてきます。

今回の見積り代金は88550円でした。

あくまで個人的な感想ですが、ディーラーにお願いした車検代金の支払いとしてはきわめてリーズナブルだと思われます。

先日の予約日に、川崎にあるサービス工場に車を持って行きました。

対応した従業員がタイヤの減り具合のチェックとショックアブソーバーを点検して車を預けて終わりです。

(電気自動車は車重が重いのでタイヤが摩耗しやすいようです)

日本のディーラーであれば、ワイパーブレードやエアコンフィルターを交換しましょうかとの提案があるのです。

しかし、今回はお客様の違和感があると感じられるのなら交換しましょうとの提案でした。

代車についての予約時に代車必要と打ち込んでおけば、準備してくれるようです。

今回、代車については特段の要望をしていなかったのですがテスラのSという高級車を用意していただきました。

終了完了予定の連絡も先ほど携帯にて確認できました。

ホンダのNシリーズが10月から電動バージョンを販売することで話題にはなっていますが、日本では電気自動車の人気の高まりは感じられません。

私が電気自動車を購入しての感想は、今までの車の中では最高の車だと思っています。

年に何度かあるソフトウエアのアップデートのおかげで携帯電話と同様に常に最新の車に乗っている満足感が継続しています。

充電場所も年々増えていますし、自宅で充電することを主とすれば便利にいつでもリーズナブルに満タンなのです。

先ほども述べたように電気自動車の日本での人気は芳しいものではありませんが、4月から6月までのテスラ車の売り上げは市場予想を上回っているようです。

結果として、4月には150ドルだった株価も7月には250ドルまで急激に上がっているとのこと。

テスラ株を購入しておけば良かったと少々悔やんでいる私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『堰を切ったような咳』

2024-07-02 07:07:07 | Weblog

パートナーの咳が酷いと思ったら、私も咳が止まらなくなってしまいました。

通常、風邪のひき始めに咳が出る時には私なりの対処があります。

それは、まず栄養をとって十分な睡眠時間をとること。

加えて、ノドがイガイガする時には「龍角散ダイレクト」を飲むことです。

それで、ほとんどの場合は回復するのですが・。

今回の場合には、日ごとに咳がひどくなり咳の音も乾いた金属音が混じるような肺炎手前とも感じられる咳。

症状が出てから、3日後に近所の病院(内科)に行きました。

待合室で待っている人は数人。

すぐに診察してもらえると思った私でした。

しかし、それは大間違い。

なんと、受付係の事務員さんからは1時間半待ち後の診療になりそうと返答。

他の病院に行くことも頭をよぎりましたが、かかりつけ医の方が良いだろうとの私の判断。

仕方がないので、一度自宅に帰ってから、1時間半後に再度、病院に向かいました。

病院に到着後10分ほど、待合室で待った後に名前が呼ばれたので診察かと思いきや・・。

別室での看護師による病状に関しての2、3分の事前問診でした。

結局、17時に病院に行ってから診療開始までの待ち時間は2時間。

医師は事前に確認した病状を再確認した後に、喉の腫れと肺炎を発症していないかを聴診器で確認されました。

問診自体は5、6分で終了。

その後、薬局にいってから薬の処方を待つのに15分程度。

病院に行ってから薬をもらうまでに2時間半を要してしまいました。

薬のおかげで症状は緩和されたのですが、薬の服用後に副作用として眠気が襲ってきます。

ただでさえ、昼食を食べた後は睡魔に襲われるのに、食後の居眠り時間が増しているように感じる私です。

梅雨時ということもあり、気分的にもジメジメと暗くなりがちです。

急に夏日であったり、急に大雨で気温が下がったりと体調を崩しやすい季節でもあります。

みなさんも、体調管理をしてお体をご自愛くださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする