ふとカレンダーを見ると、ソウルエアショーからもう1か月以上経ってたんですね。
のんびりレポートですいません(笑)。
ブラックイーグルスが終わり、周りの観客はだいぶ少なくなりました。
やっぱり日本もブルーインパルスは早い時間にやろうぜ~。
そういえば今週末の岐阜はそんなプログラムでしたね。
観客が去った後には、レジャーシート代わりのダンボールやらポスターやらが、かなり
そのまま放置されてます。マナー云々ではなくて、まあ、そういう文化なんだろうなあ。

三沢に続きB-52がグアムからやってきました。
この後ネリスでも見てるので、今年はB-52を見る機会が4度もありました。
ちなみに空自のイーグルを見たのも今年は4度なんですが・・・

アパッチが何やら準備中です。ロービジで少し面白味にかける塗装だよね。

巨体を揺らしC-17が短い滑走距離でテイクオフ。

今週末の岐阜ではXC-2がこんなフライトを見せてくれるのか?

まだまだ各国に売れ続ける可能性がある機体ですよね。

今日は山バックで撮れた。色が無いけど。

引き起こしうっすらベイパー。

A-10のパイロットになりたい!!っていう人ってどの位いるんでしょうね。
生存性が高いし、案外人気がある機種なのかなあ。

パイロットはThorpe少佐でした。なんて読むんだ。

プログラムには載ってなかったんですが、アパッチも飛びました。

再びこのコンビが登場。地味に観客は盛り上がってました。

ブラックイーグルスが終わった後は人も少なくなって、上がりも撮りやすい。

T-50はひょっとするとアメリカでT-38の後継になるかもしれないとのことで、
デモフライトも気合が入ってました。



T-4もやる気になればこんなフライト出来るのかなあ。

エプロンの奥からスラムイーグルも顔を出しました。
アパッチが飛んだし、スケジュールが遅れ気味だったので心配だったのですが、
無事に飛んでくれるようです。
のんびりレポートですいません(笑)。
ブラックイーグルスが終わり、周りの観客はだいぶ少なくなりました。
やっぱり日本もブルーインパルスは早い時間にやろうぜ~。
そういえば今週末の岐阜はそんなプログラムでしたね。
観客が去った後には、レジャーシート代わりのダンボールやらポスターやらが、かなり
そのまま放置されてます。マナー云々ではなくて、まあ、そういう文化なんだろうなあ。

三沢に続きB-52がグアムからやってきました。
この後ネリスでも見てるので、今年はB-52を見る機会が4度もありました。
ちなみに空自のイーグルを見たのも今年は4度なんですが・・・

アパッチが何やら準備中です。ロービジで少し面白味にかける塗装だよね。

巨体を揺らしC-17が短い滑走距離でテイクオフ。

今週末の岐阜ではXC-2がこんなフライトを見せてくれるのか?

まだまだ各国に売れ続ける可能性がある機体ですよね。

今日は山バックで撮れた。色が無いけど。

引き起こしうっすらベイパー。

A-10のパイロットになりたい!!っていう人ってどの位いるんでしょうね。
生存性が高いし、案外人気がある機種なのかなあ。

パイロットはThorpe少佐でした。なんて読むんだ。

プログラムには載ってなかったんですが、アパッチも飛びました。

再びこのコンビが登場。地味に観客は盛り上がってました。

ブラックイーグルスが終わった後は人も少なくなって、上がりも撮りやすい。

T-50はひょっとするとアメリカでT-38の後継になるかもしれないとのことで、
デモフライトも気合が入ってました。



T-4もやる気になればこんなフライト出来るのかなあ。

エプロンの奥からスラムイーグルも顔を出しました。
アパッチが飛んだし、スケジュールが遅れ気味だったので心配だったのですが、
無事に飛んでくれるようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます