行くと決断したのは昨日なのですが、今年も八戸へ行ってきました。
台風は行ってしまったけど、天気予報があまりよくなってくれなかったので
結論を出すのを先延ばしにしていたのですが、行ってよかったと思います。
フライト内容自体は昨年よりもグレードダウンしてしまい、結局P-3の背中を一度も
見ることが出来ませんでした。フライオーバーもやらなかったなあ。
地上展示の規模は例年とそんなに変わりませんでしたが、YS-11がいませんでした。
これは下総のYSが退役してしまったことが影響しているんでしょうね。
今年は三沢の前日ではなくなったので、お客さんの入りはどうかな?と思っていましたが、
例年とそれほど変わらなかったように感じます。
望遠レンズを持ったファンの方も思ったより全然多かったですね。

けっきょく3機編隊を撮れたのはこの時だけ。
式典には「美しすぎる市議」藤川センセも来てました。

絵になる雲が多いのはよかったんだけど、
去年がとてもよかっただけにフライト内容には少しがっかりしました。

やっぱUHよりはOHのフライトのほうが見ていて面白いですね。AHも飛びました。

れんじゃー氏には駅からの送迎をお願いしてしまい大変お世話になりました。
この写真もれんじゃー氏がいなければ撮れなかったかも。
エンジン回転数が違うのがわかるでしょうか。

16は1機しかいませんでしたが、応援要員でパイロットが来てました。
一応ドルを持って行ったんだけど、ブースは無し。

ちょっとオーバー気味ですね。555だけにカッコよく撮りたかった。
ここまでは光もいい感じなのですが・・・

最後は暗い雲が流れてきて、残念ながら帰投の写真はほぼカラス状態になってしまいました。
ほとんど全機がローパスしてくれて、楽しいフィナーレになっただけに残念だったな。
16が上がる頃には雨もぱらついてきて、去年の悪夢がよみがえりましたが、
本降りまではならずになんとかこらえてくれました。
台風は行ってしまったけど、天気予報があまりよくなってくれなかったので
結論を出すのを先延ばしにしていたのですが、行ってよかったと思います。
フライト内容自体は昨年よりもグレードダウンしてしまい、結局P-3の背中を一度も
見ることが出来ませんでした。フライオーバーもやらなかったなあ。
地上展示の規模は例年とそんなに変わりませんでしたが、YS-11がいませんでした。
これは下総のYSが退役してしまったことが影響しているんでしょうね。
今年は三沢の前日ではなくなったので、お客さんの入りはどうかな?と思っていましたが、
例年とそれほど変わらなかったように感じます。
望遠レンズを持ったファンの方も思ったより全然多かったですね。

けっきょく3機編隊を撮れたのはこの時だけ。
式典には「美しすぎる市議」藤川センセも来てました。

絵になる雲が多いのはよかったんだけど、
去年がとてもよかっただけにフライト内容には少しがっかりしました。

やっぱUHよりはOHのフライトのほうが見ていて面白いですね。AHも飛びました。

れんじゃー氏には駅からの送迎をお願いしてしまい大変お世話になりました。
この写真もれんじゃー氏がいなければ撮れなかったかも。
エンジン回転数が違うのがわかるでしょうか。

16は1機しかいませんでしたが、応援要員でパイロットが来てました。
一応ドルを持って行ったんだけど、ブースは無し。

ちょっとオーバー気味ですね。555だけにカッコよく撮りたかった。
ここまでは光もいい感じなのですが・・・

最後は暗い雲が流れてきて、残念ながら帰投の写真はほぼカラス状態になってしまいました。
ほとんど全機がローパスしてくれて、楽しいフィナーレになっただけに残念だったな。
16が上がる頃には雨もぱらついてきて、去年の悪夢がよみがえりましたが、
本降りまではならずになんとかこらえてくれました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます