昨日は3時半に起きて千歳に行き、今日は駐車場渋滞に巻き込まれて疲れきらないよう
ブルーが終わる前に千歳を出て、19時前に帰って来ました。
思ったより全然天気が良くなってくれて、プログラムをほとんどこなすことが出来ました。
千歳の最高気温は32.4度という事で、何度か救急車も見ましたが、青空を見ることが
出来て本当に良かったと思います。まあ、僕は格納庫にいた時間が長かったんだけどね(笑)。
まずは総合予行の土曜日。
今日の本番とまったく同じプログラムが組まれていました。

ベイパーに見えるけどね。雲に突っ込んだところです。

15の機動飛行はもっと攻めたポジショニングをすべきだったな。

ジオラマみたい。

F-2は高かった~

北の空でブルーが復活。

6機編隊を見た時が、一番うるうるっときましたねえ。
さて、日曜日。

ラストフライトを終えたファントム345号機。

あああああぁ。
今日の反省はこれに尽きる(笑)。

政府専用機の異機種編隊がついに実現。
土曜日にこれが見えた時は震えたね。

写真もイマイチですが、表情もイマイチですねえ・・・
16は2日とも上がってすぐにアボート。ほとんど何も出来ませんでした。
ギア周りのトラブルかなあ。

とにかくイーグルがよく上がった航空祭でした。

今日のブルーは失礼ながら駐車場から撮りました。

編隊連携機動ということで、普段あまり見ることが出来ない科目が見れます。

地上展示の目玉はこれでしょうかね。
丘珠で伝説を作ったVFA-94”Mighty Shrikes”のCAG機が再び北海道にお目見え。

民間機部門ではコイツが一番うれしかったぜ。
レポートはなんとかロシアに行く前に終えたいと思っているんですが・・・どうなるでしょうか。
ブルーが終わる前に千歳を出て、19時前に帰って来ました。
思ったより全然天気が良くなってくれて、プログラムをほとんどこなすことが出来ました。
千歳の最高気温は32.4度という事で、何度か救急車も見ましたが、青空を見ることが
出来て本当に良かったと思います。まあ、僕は格納庫にいた時間が長かったんだけどね(笑)。
まずは総合予行の土曜日。
今日の本番とまったく同じプログラムが組まれていました。

ベイパーに見えるけどね。雲に突っ込んだところです。

15の機動飛行はもっと攻めたポジショニングをすべきだったな。

ジオラマみたい。

F-2は高かった~

北の空でブルーが復活。

6機編隊を見た時が、一番うるうるっときましたねえ。
さて、日曜日。

ラストフライトを終えたファントム345号機。

あああああぁ。
今日の反省はこれに尽きる(笑)。

政府専用機の異機種編隊がついに実現。
土曜日にこれが見えた時は震えたね。

写真もイマイチですが、表情もイマイチですねえ・・・
16は2日とも上がってすぐにアボート。ほとんど何も出来ませんでした。
ギア周りのトラブルかなあ。

とにかくイーグルがよく上がった航空祭でした。

今日のブルーは失礼ながら駐車場から撮りました。

編隊連携機動ということで、普段あまり見ることが出来ない科目が見れます。

地上展示の目玉はこれでしょうかね。
丘珠で伝説を作ったVFA-94”Mighty Shrikes”のCAG機が再び北海道にお目見え。

民間機部門ではコイツが一番うれしかったぜ。
レポートはなんとかロシアに行く前に終えたいと思っているんですが・・・どうなるでしょうか。