安らぎと戒め

仏像と花と山と写真を楽しみます

お化粧山~お姫山~乙女山~五葉岳~兜巾岳縦走

2013年04月28日 17時31分04秒 | 日記
 13日に日隠林道の状況を調べ、五葉岳周辺の山を歩いたところ、曙躑躅の木には見事な蕾が付いていたので、
「2週間もすれば見事に開花するだろう」と見当をつけていた

 偶々、26日は以前私が所属していた「のべおかロイヤル山岳会」会長が、47年間経営した小料理屋を閉店
した慰労会があり、延岡に宿泊したので翌27日に五葉岳に向かった  

 今回は、五葉岳~兜巾岳の登山道に咲く「曙躑躅のトンネル」が目当てだったので、お化粧山~お姫山~乙女
山~五葉岳から、通常は殆ど登らない兜巾岳まで足を進めた

 お化粧山の手前には三葉躑躅が咲き、ブナの三叉路の手前からは西斜面にちらほらと曙躑躅が咲いていた  
乙女山の手前になると、標高が低くなるので、登山道の両側斜面に曙が咲いていたが、大きな樹は、まだ蕾が硬
そうだった  乙女山周辺で、2~3分咲きだろうか

 乙女山では先客が昼食を食べていたが、私たちが昼食中にも次々にやってきた登山者が昼食を食べる場所を探
していた  近年はこの時期、五葉岳の周囲に緑が少なくなったことが関係しているのだろうか、以前と違い昼
食を五葉岳で食べている人を殆ど見かけることがない  鹿による篠竹の枯死だけでなく、葉のない灌木が黒ず
んでいるのが気になる

 五葉岳から兜巾岳に向かって歩き始めると、間もなく遠くの稜線に曙躑躅の淡い紅色の列が見えたので、歓声
があがった  夏木山への分岐辺りから、登山道の北側斜面に曙が咲き、次第に登山道沿いにも花が咲いていた
が、「ちらほら」だった  「トンネル」全体としては、1~2分咲きだろうか  登山道の両側には樹高が3
~5メートルの曙躑躅が長い列をなしているので、これが満開になれば、なんと表現すればよいのだろうか

 兜巾岳には、多分15、6年ぶりだったので、当時一緒に登った仲間を懐かしく思い出した
 兜巾岳頂上から500メートルほど五葉岳方面に引き返し、右折して登山口に向かった

 登山口の手前100メートルほどの杉林で、同行者が山芍薬を見つけた  時雨岳の山芍薬は5月上旬に鑑賞
に行く予定だったので驚いた  林道の斜面にも10株以上の山芍薬が咲いていた

 曙トンネルはもう一度行きたいが、夏木山、時雨岳、祖母山、大崩山等々、忙しくなりそうだ

     2013年4月28日
                                         風  太郎
※ 写真は、クリックすると拡大し、もう一度クリックすると更に拡大する


肥後菫

風露華鬘

黄金猫の目草

三葉躑躅

曙躑躅

手前の稜線中央部に薄紅色の曙躑躅の列が見える

青空に映える曙躑躅

花冠は直径が約5センチ 雌蕊が1個で雄蕊は10個

杉林の中に咲く山芍薬