13日、土曜日。午後3時。
若いアウトドア仲間とサムシングで珈琲でも飲みましょう…的な会(?)があった。
同時刻、僚艇の<SWING>からも忘年会のお知らせも。
陸電が取れるから、コーヒーメーカーを持っていった方が便利かな…。
コーヒーの豆は…?。
寒いからポトフなんか作りましょうか?。スーパーへ買い物に行って貰った。
キャベツ+ニンジン+ジャガイモ+タマネギ…、コンソメ4個をジンバルに
掛けてグツグツグツ…。

…と最初はアルコール類を排除した計画を立てていたけど、
仲間が持ってきてくれたシャンパンが「ポン」という音と共に栓が抜けた途端、
その計画はもろくも崩れ去った(笑)。
栓を抜いたのはボクだけど(笑)。

シャンパンが美味しい。
ポトフも美味しい。
ワインも軽い。
えっ!、薄暗いけど、まだ午後5時だよ。
「じゃあ、およばれしている<SWING>に行きましょう!」
既にオヂサン達は(も)盛り上がっていた。
オヂサンは若い人達を迎え、より一層盛り上がっていたが、ボクもここで若干の
ミスを起こした。しかし、若干でないことは翌朝理解したのである。

5時30分。注がれるまま飲み干していった。
古い銘柄「越乃寒梅」う~む。美味しい。
こんな酒があったなぁ。まあ、今でもあるけど蘊蓄云々。
なんだか判らない丸い緑色ボトルの焼酎。45度?。
こいつは効きそうだなぁ。
酔うために呑んでいるんだから、効かない酒を呑んでも、意味がないじゃないか…
ヘンな理屈を付けて呑み続けてしまった。
しかし、これ以上ここに居ては危険だと察知して、ボクたちはサムシングへ引き上げる。
が、オヂサンの一人が追いかけてくる(笑)。

「過ぎた日の輝いた日々」を熱く語るのはオヂサンの特権である(笑)。
許してやってくれ、若い人達。
しかし、まだ午後9時前だ。
延々と続く(笑)。
そろそろ、11時過ぎ。お開きにしようか。
若い仲間をヨットハーバーのゲートまで送って、ボクはキャビンの中へ。
ダウンがいっぱい詰まった冬用の寝袋に入って、消灯。
明日は、ボリアスで今年最後のレースだ。
若いアウトドア仲間とサムシングで珈琲でも飲みましょう…的な会(?)があった。
同時刻、僚艇の<SWING>からも忘年会のお知らせも。
陸電が取れるから、コーヒーメーカーを持っていった方が便利かな…。
コーヒーの豆は…?。
寒いからポトフなんか作りましょうか?。スーパーへ買い物に行って貰った。
キャベツ+ニンジン+ジャガイモ+タマネギ…、コンソメ4個をジンバルに
掛けてグツグツグツ…。

…と最初はアルコール類を排除した計画を立てていたけど、
仲間が持ってきてくれたシャンパンが「ポン」という音と共に栓が抜けた途端、
その計画はもろくも崩れ去った(笑)。
栓を抜いたのはボクだけど(笑)。

シャンパンが美味しい。
ポトフも美味しい。
ワインも軽い。
えっ!、薄暗いけど、まだ午後5時だよ。
「じゃあ、およばれしている<SWING>に行きましょう!」
既にオヂサン達は(も)盛り上がっていた。
オヂサンは若い人達を迎え、より一層盛り上がっていたが、ボクもここで若干の
ミスを起こした。しかし、若干でないことは翌朝理解したのである。

5時30分。注がれるまま飲み干していった。
古い銘柄「越乃寒梅」う~む。美味しい。
こんな酒があったなぁ。まあ、今でもあるけど蘊蓄云々。
なんだか判らない丸い緑色ボトルの焼酎。45度?。
こいつは効きそうだなぁ。
酔うために呑んでいるんだから、効かない酒を呑んでも、意味がないじゃないか…
ヘンな理屈を付けて呑み続けてしまった。
しかし、これ以上ここに居ては危険だと察知して、ボクたちはサムシングへ引き上げる。
が、オヂサンの一人が追いかけてくる(笑)。

「過ぎた日の輝いた日々」を熱く語るのはオヂサンの特権である(笑)。
許してやってくれ、若い人達。
しかし、まだ午後9時前だ。
延々と続く(笑)。
そろそろ、11時過ぎ。お開きにしようか。
若い仲間をヨットハーバーのゲートまで送って、ボクはキャビンの中へ。
ダウンがいっぱい詰まった冬用の寝袋に入って、消灯。
明日は、ボリアスで今年最後のレースだ。
酒酔い状態でポンツーン歩くのはもっと危険ですヨ~!(特に冬は)万一ふらついて…ポチャン…だと、1人ではポンツーンに上がれないカモ。
>>が、オヂサンの一人が追いかけてくる(笑)。
優しいオヂサンですね。ちゃんとサムシングに入るのを見届けてくれたんですね。
係留してある艇の中でオープンスターン、トランサムラダーを
備えている艇のチェックは必要ですね(笑)。
普段僕らが呑む場と趣が違うな~(笑)。
良いな~。
温かいポトフとアルコール。
楽しい会話,私も冬用寝袋購入したいと思います。
翌日のレースはいかがでした?
冷たい強い雨の中、ゲロゲロの二日酔いの状態でレースに参加(泣)。
前かがみになって作業すると、あの酸っぱいモノが(泣)…。
しかし、一着、修正でも一位になりました。
身体一つでヨットに乗り込むのが精一杯でカメラを忘れた(笑)。
●ほりさん。
吹いている中、あの4艇が並んでスピンランする風景を撮っておきたかった(笑)。
<エルザ>のブローチングも撮りたかった(笑)。
復路、最後のタックで5.5を切り離しました。
●soneくん。
良い雰囲気でしょ。
海で呑む時はこんな感じかな。
●wingさん。
ダウン700~1000くらいの冬用寝袋。
快適ですよ。
出るのがイヤになります。
ブローチングに備えてバング切ったり建て直し準備は万全にしてましたから、たいして心配はしていませんでした。
それより…
マークボートの到着が遅く、私達のかなり下にマークを 『突然』 打たれ、また、マンボーがマークを打ったのに気付かず、下から突き上げてくるし…。
あの強風の中で余分なジャイブをさせられた事が大きく尾を引いてしまいました。
同じ様な生活しているみたいですね(笑)。
ほんと、同じようなことをしてましたね(笑)。
そんなわけで、まだ調子が悪い(泣)。
風邪をひいたのかなぁ?。
成績、一着、修正でも一位!!!
素晴らしい根性ですね!
田中さん手作りのポトフのパワー効果では?
レースは9人で乗りました。
担当はジブ巻きでしたが、下を向いてウインチハンドルをまわすと
一緒に目が回ってタイヘンでした。
が、タックの回数はそれほど多くはなく、なんとかレースを続けられました(笑)。