goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ブレスサーモ vs ヒートテック  2

2012年12月13日 | 高機能下着、衣料
寒さが身にしみるような季節になってきた。
ヨットに乗りに行くに、準備万端で自宅を出ないと、ドッグアウトしてから
キャビンに入って下着を交換するわけにはいかない。

数年前、ユニクロのヒートテックの発売以来、高機能下着と称して各繊維メーカー、
ファッションメーカー、スポーツメーカーがこぞって発売し始めた。
良く性能は判らないけど、どれもコットン100%よりも、暖かいはずだ。
それほど多くのメーカーを着比べたことはない。

ユニクロ、グンゼ・ホットマジック、ヘリーハンセン、ノースフェイス
ミズノ・ブレスサーモくらいかな。
街着としてはユニクロとグンゼ・ホットマジックか。
アウトドア用としてはヘリハン、ノースフェイス、ブレスサーモかな。

【若いうちは金を払ってでも苦労をしろ】
【歳をとってからの苦労はとにかく金でかたづけろ】
…と云う訳じゃあないけど、アウトドアorヨットへ行く時には、
3年ほど前から、ミズノ・ブレスサーモに決めた。

http://white.ap.teacup.com/something/687.html


暖かさは他のメーカーと同様なんだろうけど、ボクにとって着やすいのだ。
裁断が、ボクの身体に合っているのかな。
この歳になると、あちこちの筋肉が衰えて、ピッタリとしたアンダーシャツは苦手だ。
窮屈に感じてしまう。
一回り大きい「XL」を選択した。





このアンダーの上に、やはりブレスサーモのミドルレーヤーを着ることにした。
中厚で着やすい。
ゴワゴワすると言う人もいるけど、ボクは着ていて気持ちがイイ。





この上に、やはり一ヶ月ほど前に購入した「マーモット」のフリースだな。
…いうより、20年ほど前から着ていたフリース類は、今年の春に廃棄した。
今は、これしかない(笑)。





これも、先日購入したモンベルのジャケット。
「クリマプラス@100ウィズシェルジャケット」
内側が薄いフリースになっている。




でも、街着として、普段はユニクロのヒートテック・アンダーシャツを着ている。
ヨットハーバーの横にユニクロが在って、入手しやすいし、違和感がないから。




決して比較している訳じゃあない。
用途によって使い分けている。





最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sone)
2012-12-13 09:03:35
寒さ対策、完璧ですね!
アンダー~ミドル~ジャケットまで。

ボクも釣りの時は顔~帽子 シマノ ブレスハイパー
上着上下はゴアテックス。
使って見ると 良さが解りますね。 
返信する
Unknown (静岡梅島ロープ)
2012-12-13 17:55:32
自分も数年前まではスポーツ系のウェアが機能的で良いかも!と思っていたのですが、仕事で建設現場を回ってみると、ガテン系のウェアもなかなかどうして機能的だと知りました。寒風吹き荒ぶ現場ウェアですから、事務所にいると暑い位です。
この時期事務所で汗かいてます。

返信する
Unknown (フェニックス)
2012-12-14 05:14:05
今は各社性能が良くなりましたね。

最近はワークショップで購入した

防寒用品を使用してました。

動き易いですしかなり防寒も機能あります

だたし安いのは湿度逃がす機能が無いのが

あるので注意です(T ^ T)

7000円程度で揃います。

港に行くと作業員に間違えられるのが

難点です(T ^ T)


返信する
Unknown (サムシング田中)
2012-12-14 08:12:55
●soneくん

なにしろ、15~20年使い続けたヤツが、みんなヘタってしまいました。
今年の春、断捨離と称して、そんなヤツをみんな廃棄してしまった。

衣服と行っても、高機能衣服は工業製品。
進歩していると、信じて着ます(笑)。

返信する
Unknown (サムシング田中)
2012-12-14 08:18:59
●梅島ロープさん
「働くモノの味方ワークマン」もあなどれません。
今、行くと「暖か服、下着」がいっぱい。
以前、ネックウォーマーをチェックしたことがありました。
http://white.ap.teacup.com/something/838.html

今、毎日、使っているのは「ワークマン」のヤツ(笑)。


返信する
Unknown (サムシング田中)
2012-12-14 08:20:42
●フェニックスさん

会社から車で10分くらいの場所に働くモノの味方「ワークマン」があります。
思わず入ってしまいたくなります。
近日中に、ネックウォーマー(首巻き(笑))を250円くらいのヤツを
新しく買おうと思っています。

返信する
Unknown (マハロパパ)
2012-12-15 07:57:51
我が家は帝人のアンダーウェアを社員価格で手に入れたのを使ってます。
ここぞという時は頼りになりますね。

でも、本当はコットンの肌触りが好きなんですけど・・・
返信する
Unknown (サムシング田中)
2012-12-17 06:22:27
●マハロパパさん

そうですね。
肌触りは、コットン、シーアイランドコットンが
一番です。

返信する
Unknown (みあ)
2012-12-22 08:25:55
おはようございます
動いている時のアンダーはヒートテックよりブレスサーモの方が温かいと思います。
夏用のウォッシャブルのズボンを普段はいてますが、止まってる時は同じようなものですが、ひとたび動き始めるとブレスサーモはとても温かいです。
昨日はあまりに温かくなったのでコート脱いでしまったほどでした。

でも、動かない時に温かいのはバイク用のウェアですね。
ほとんど動かない(動けない)状態で高速道路かっ飛ばしても寒くないものもありますから。
返信する
Unknown (サムシング田中)
2012-12-22 11:46:14
●みあさま

コメント、ありがとうございます。
ブレスサーモ、やっぱり良いですネ。

バイク用の下着まで、考えが及びませんでしたが、
釣り用の下着も、釣り人が多勢いる関係か、かなり考えられています。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。