何度も何度も、後悔しながら考えている。
「絶対にデジイチを持たないぞ!、買わないぞ!」…と(笑)。
持ち運びに不便だし、首からぶら下げたら重くてしょうがない。
(軽いのもあるけど(笑))
そのうちに、使わなくなって、タンス(物入)の肥やしになってしまうだけだ!。

愛機、リコーGX200とテレコンバーター、ワイドコンバーター。
リコーGX200のアップは72ミリが限界。
テレコンを着ければ、135ミリまでアップできるが暗くなる。
速いシャッターが押せない。
戸外だったら、まだ良いが暗い室内では交換レンズ+デジイチに歯が立たない。
こんなコトは何度も経験して分かっているけど、
「絶対にデジイチを持たないぞ!、買わないぞ!」…と(笑)。
一昨年、スポーツ写真愛好家のSさんにシンクロナイズドスイミングの写真を
撮ってくれるようにお願いした。
http://white.ap.teacup.com/something/582.html
会場に彼はオリンパスE-3最速セット+明るい望遠レンズを持ち込んだ。
ISO感度:1600
シャッタースピード1/200秒
連写:1秒間に5枚、
連続枚数限度:2ギガのメモリが無くなるまでorバッテリがなくなるまで。
シンクロの3分間に約800枚。
100万円オーバーか(泣)。
カネがないだけか…(泣)。
「最速キット」までいかなくても良いから、それなりのデジイチを探そう。
やっぱりオリンパスか(笑)。
探さなくても、誰かがコメントしてくれるかもしれないけど(笑)。
5月29日(土)。
横浜国際プールで行われたシンクロナイズドスイミング東日本選手権。
アンダー12の部に、娘の<響>は参加。
東日本の全国各地で選び抜かれてきたアンダー12歳、10数人。
規定競技:一位。
フリー演技:一位。
総合:一位を獲得。



しかし、演技をしている最中2分間に連写で撮った写真は108枚。
遠い。72ミリまでしかアップが出来ない。
速いシャッターが切れないので、ぶれている。
妻の撮った動画
「絶対にデジイチを持たないぞ!、買わないぞ!」…と(笑)。
持ち運びに不便だし、首からぶら下げたら重くてしょうがない。
(軽いのもあるけど(笑))
そのうちに、使わなくなって、タンス(物入)の肥やしになってしまうだけだ!。

愛機、リコーGX200とテレコンバーター、ワイドコンバーター。
リコーGX200のアップは72ミリが限界。
テレコンを着ければ、135ミリまでアップできるが暗くなる。
速いシャッターが押せない。
戸外だったら、まだ良いが暗い室内では交換レンズ+デジイチに歯が立たない。
こんなコトは何度も経験して分かっているけど、
「絶対にデジイチを持たないぞ!、買わないぞ!」…と(笑)。
一昨年、スポーツ写真愛好家のSさんにシンクロナイズドスイミングの写真を
撮ってくれるようにお願いした。
http://white.ap.teacup.com/something/582.html
会場に彼はオリンパスE-3最速セット+明るい望遠レンズを持ち込んだ。
ISO感度:1600
シャッタースピード1/200秒
連写:1秒間に5枚、
連続枚数限度:2ギガのメモリが無くなるまでorバッテリがなくなるまで。
シンクロの3分間に約800枚。
100万円オーバーか(泣)。
カネがないだけか…(泣)。
「最速キット」までいかなくても良いから、それなりのデジイチを探そう。
やっぱりオリンパスか(笑)。
探さなくても、誰かがコメントしてくれるかもしれないけど(笑)。
5月29日(土)。
横浜国際プールで行われたシンクロナイズドスイミング東日本選手権。
アンダー12の部に、娘の<響>は参加。
東日本の全国各地で選び抜かれてきたアンダー12歳、10数人。
規定競技:一位。
フリー演技:一位。
総合:一位を獲得。



しかし、演技をしている最中2分間に連写で撮った写真は108枚。
遠い。72ミリまでしかアップが出来ない。
速いシャッターが切れないので、ぶれている。
妻の撮った動画
フィルムカメラの一眼レフがたんすの肥やしになっています。
単焦点の美しい写真を見ると食指が動きますが、ハイエンドコンデジの携帯性と迅速性が譲れず、デジイチ・・どうしよう~と1年以上になります(笑)。
そして響チャン おめでとう。 いやー 本当にすごい。 オリンピックが見
えてきましたね。
次の次ってオリンピックの開催地って何処でしたっけ? 応援に行きたくなっ
てきました。(笑)
これからは子供の成長写真からアスリートの軌跡を記録する写真にチェンジし
てください。
写真集出版で元は取り戻せますって。(笑)
ちなみに僕はオリンパスE-30 50~200mmF2.8~3.5(35m
m換算 100~400)を使っています。
キャノンの方が動き物には有利でしょうが流石に明るい望遠レンズに20万円
以上は出す気持ちになれませんでした。(笑)
とにかく自分の事の様にウレシイ最高のニュースでした。 おめでとうございます。
ひらた
●ほりさん
●ひらたさん
迷える子羊を救ってください(笑)。
やっぱりオリンパスかな。
機種を絞り込もう。安いヤツに(泣)。
ひらたさん、中古で安く売りませんか(笑)。
ぼくは昔からキヤノンなので、キヤノンしか判りません。
お勧めはEOS-7D。ボディで約13万。レンズは、被写体までの距離がわかないけど、EF70-200mm F4L IS USMがお勧め。値段は11万。
シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用) のサードパーティ製なら15万で500mmです。
レンズが重いので、一脚もしくは三脚は必需品です。
いっそ、高性能ハイビジョンビデオの方がお金が
かからないかもしれませんよ。
なんせ音までついてますから!
ビデオカメラデビューはいかがですか?
響ちゃんおめでとうございます。
すっげーですね!
デジイチの世界へは入りたくないです(笑)。
が、この際、やむを得ませんネ。
キヤノン EOS-7Dの仕様を見てきました。
連続撮影速度: 最高約8コマ/秒 4~5枚で可。
連続撮影可能枚数:94~126枚 =126÷5=約25秒。
故に却下(笑)。
4分間の連写が必要なのです。
以前、ニコンF2、F3を使っていたので、それようのデカイ一脚、三脚はあります。
●akaiさん。
はい、ムービー、動画は妻が担当(笑)。
こいつを用意してあります。
http://white.ap.teacup.com/something/img/1275297422.jpg
それはそれで必要なことは、分かってはいるけど(笑)。
E-30+ZD50-200SWDをお薦めします。
20万円でお釣りが来ます。
ZD12-60SWDをセットにしても、+6万円ぐらいです。
スプレー被る位置で撮るなら防塵防滴のE-3が必要ですが、そこまでは寄れないでしょ?(笑)
高感度の連射ならばニコンのD300Sかな。
こちらは望遠ズームとセットで30万円ぐらい必要かも。