<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?q=34.831278,138.761417&num=1&hl=ja&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&ie=UTF8&t=m&z=13&ll=34.821695,138.763504&output=embed"></iframe>
大きな地図で見る
西伊豆に安良里(あらり)という港があって、昔から海上係留のヨットハーバーがある。
関東から、ここへ移って来るヨットが多いようだ。

加山雄三の光進丸も、安良里の奧に海上係留されている。


こんな自然に囲まれた港だが、1990年頃に、こんな計画があったが、実行に至らなかった。
良かったのだろう。
こんなプランが、1990年か1991年のボートショーの時に展示されていた。

大きな地図で見る
西伊豆に安良里(あらり)という港があって、昔から海上係留のヨットハーバーがある。
関東から、ここへ移って来るヨットが多いようだ。

加山雄三の光進丸も、安良里の奧に海上係留されている。


こんな自然に囲まれた港だが、1990年頃に、こんな計画があったが、実行に至らなかった。
良かったのだろう。
こんなプランが、1990年か1991年のボートショーの時に展示されていた。

光進丸が泊まっているとは知りませんでした。
セーリングで避難でき水深もありヨットマンとしては知っておいて損の無い港です。対岸に美味しい料理やさんがあります、また清水港に行くにも調度好い距離、注意するとしたら関東のヨットで限定沿海は臨時航行区域変更しなければならないですね。
今年の夏、是非、安良里へ来てみてください。
きれいな海ですよ。
そんなサービスをしてもらったんですか。
初めて聞きました(笑)
親切ですねぇ。
トレッカーをお乗りの方が
いらっしゃいます。