goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

トイレ問題

2007年12月19日 | ヨット


 今年も、あと10日余り。
 仕事はなんとかこなしつつあるが(泣)、ヨットの問題を一つ残しそうだ。

 以前、トイレの吸水が出来ない事を書いた。
http://white.ap.teacup.com/something/434.html

 排水は問題なくできる。バケツで水を汲み上げてボールの中へ入れて排水スイッチを入れればオッケイ。しかし、水が汲み上がって来ないのだ。ボールバルブだと思う。これは上架しないと交換できないが、本当にボールバルブなのか検証したいのだ。
 造船所もメンテを頼んでいる人も、ボールバルブは壊れにくい…と言う。
http://www.showavalve.co.jp/product/ball.htm

 実際に海に潜ってドライバーを使って穴を突いてみたが、途中で止まってしまう。もしかしたら「何か」が詰まっているのかもしれない。例えばビニールとか。そうすると海中作業ではやりにくい。上架してからの作業になるが、上架するのは来年の6月。6月まで待っているのも問題なので、なんとかならないか、時々考えている(笑)。

 写真で見るように、トイレの奥に物置があって、足から潜り込んでやっと身体が入る状態である。その狭い物置の中での作業は非常に困難(泣)。
 物置側からビニールホースを外してしまうわけにはいかない。もし通水したら物置内に海水が吹き出る。まあ、木栓を用意しておいて止水することは可能だけど。



 でも、このビニールホースを抜く事が出来ないのだ。ステンレスのホースバンドを緩めてビニールホースを引っ張るのだが、狭くて上手く力が入らない。
 すでに短いドライバーを一個、物置と船底との間の隙間に転がって入ってしまった。腕が届かない(泣)。



 では、<何かフレキシブルな細い棒>が在れば、ホースを抜くことなく、ホース上部から突っ込んでボールバルブを船内から突くコトが出来るかもしれない。…と思って探していた。

 在った。会社の工具箱の中にバネ状の短いコイルがあった。多分、住宅用の配水管掃除に使うモノじゃないかな。これを使って上手く行くかな?。