goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ポケッタブルパーカー

2017年05月31日 | ヨット
これも、経年劣化か。

ヘリーハンセンのポケッタブルパーカー。
やはり、購入して10数年たっているかも。





先日もレインコートがダメになって廃棄したばかりだ。
http://white.ap.teacup.com/something/2129.html




このパーカーはジッパーでフードを取り付けられる。
また、小さく畳んで専用の袋の中へ入れられるようになっている。


裏側が剥げてきた。
裏側の防水層がパラパラとはがれていく。




電車の中でパーカーを脱いだら、電車の床に白い破片が散らばった(泣)




ダメだな。
これも、廃棄かな。


これが、防水のシステムかな。





それと製品番号か。









カンヌウィーク 体験乗船

2017年05月29日 | ヨット
ここ数年、静岡市とカンヌが姉妹都市のことがあって、
なんだか分からないけど、カンヌウィークと称して静岡市内で
3週間にわたって、3カ所でイベントが行われている。






そんな時、ドームプラザでカンヌウィークが行われるとき、
一緒に体験乗船をやってしまえ…と提案。

多勢、来てくれて、盛況だった。



サムシングにも、中年のご夫婦が乗ってくれて、
いろいろおしゃべり。



キャンピングカーを買おうと思っていたけど、ヨットもイイなぁ。







気持ちが良かった

2017年05月06日 | ヨット
仲間3人と、サムシングでセーリング。
初セーリングの仲間も居る。



ドッグアウトしたら、日の出埠頭の係留中の飛鳥2で救助艇訓練をしていた。





波長の大きいウネリが入って来ているけど、5~6m/sec.の良い風。
富士山もずっと見えていました。











ヘリーハンセン

2017年05月03日 | ヨット
こんなレインコートがある。
10数年~20年位前に購入した記憶がある。



街着のレインコートとしては、ちょっとオシャレ(笑)
かなり汚れてきたのでクリーニングに出そうと思った。

しかし、良く観ると、裏地が透けて見える。




なんだろう?
その頃の防水コーティングがとれてしまったことが分かった。



裏地の切れ目から、コーティングがはがれて粉状になったモノが出てくる(泣)



ゴミ袋に突っ込んだ。







客船 ドーン・プリンセス ドッグアウト

2017年04月17日 | ヨット
客船ドーン・プリンセスが清水港へ入港していた。
どうりで外国人が多い。

77,000トン、乗客2,000人。

午後4時に岸壁を離れるという。




タグボートが準備に取りかかっている。
バウ(船首)のモヤイロープは3本。




タグボートはなにもしていない。
モヤイロープ2本は離されて、1本でつながっている。




残りの一本も岸壁のピットから離した。



バウのスラスター(横方向のペラ)が動く。
海面が波立つ。
岸壁を離れる。ドッグアウト。
花火があがる。




仲間の艇、ドンジリと一緒に送迎。





思いの外、外国人にとって「富士山」は、私たちが思っている以上に

憧れの的だったりするようです。




ドンジリに乗っている仲間が撮ってくれた。サムシング。











ヨット人口が増えないかな。

2017年03月16日 | ヨット
先日、キャンピングカーで町おこし、産経新聞に載った




ヨットやクルーザーで旅をする人が増えたら良いと思う今日この頃。
こうゆう旅のスタイルは、自然に満ち溢れた日本にには適してる。
島巡り、山巡り素敵な時間には限りがない。

やたら、キャンプ人口が増えている。
いろいろなスタイルのキャンプがある。

キャンピンカーの使用頻度は、かなり低いと言う。
キャンピングカーのオーナーは、使用しないときにキャンピングカーのレンタカー会社に貸し、そこから借りたい人に貸す。


新西宮ヨットハーバーで、ヨットを宿泊所、キャンピングカー代わりに貸す
システムがあるようです。
シャワー、トイレ、スーパーの充実した新西宮ヨットハーバー

これが、きっかけでヨット人口が増えるかもしれない。



なんだかなぁ 予算

2017年02月28日 | ヨット
新聞紙上を時々賑わせている。
なんだかなぁ~と思わざるを得ない。

箱物は作らないで欲しい。
箱物=負の遺産を次の世代に渡さないで欲しい。






また、中堀和船倶楽部(中堀クルージングクラブ)も静岡市の
予算が付いたけど、なんだかなぁ?と言う感じ。

イベント屋に渡されてしまうかも。







カキ鍋

2017年02月13日 | ヨット
寒い日が続いているけど、朝の9時に迎えに来たら
出ていかないわけには行かない(笑)

ヨット仲間5人と、清水の「しずてつスーパー」へ向かう。
カキ鍋の材料、その他を10人分を買い込む。



準備はKちゃんに任せて11時頃には呑み始めてしまう。
これも、いつものパターンで、良くないと思いながら(笑)



牡蠣は2or3粒食べた記憶がするが定かではない。



一寝入りして、二次会へ向かう。
巴川の川のほとり




店の前には、梅が咲き始めていた。