清水港へ帰る 2017年08月30日 | ヨット 仁科の岸壁で荷物を積み込み、出港。 メインセールアップ。 330度 オンコース。 昨日の南の風はおさまって、波も静かになった。 途中からジブもフルオープンにして、艇速をあげる。 7~8ノット。順調に清水港に入る。
仁科クルージング 2017年08月28日 | ヨット 午前7時。 ドッグアウト 女子会で仁科に行くはずだったけど、 諸般の事情で、コマサで8人で行くコトになった。 折戸湾のなかでフルメイン+ファーラージブを全開したけど ジブはすぐに全部巻いた。 三保の本灯台を過ぎると、一気に南の風が吹き始めた。 波もでかい。 ジャスト4時間後の午前11時。 松崎港着。 コマサが行きつけの「久遠」で、ランチ。 その後、松崎港を出て、仁科港へ入る。 仁科港は、お約束の「小春荘」 食べきれない。
寒い夏の記憶 2017年08月17日 | ヨット 40年ぶりの寒い夏とテレビで言っていた。 あの寒い夏は、40年前だったのか。 2017-40=1977年。昭和52年。 この夏休みの前半は、子供が宝塚から帰省した。 子供が海へ行きたいと行ったら、行くつもりでいたけど、 行かないと言う。 夏休み後半は、曇天で寒い。 その40年前を思い出した。 オセアン22に乗っていた。 一夏中、暑い日はなかった。 日曜日になるたびに、冷たい雨が降った。 その頃は、オイルスキンを着てでも、出航していた。 あれから40年もたったのか。 あの寒い夏は40年前だったのか。
港まつり 2017年08月07日 | ヨット 70回目の港祭りだ。 ヨットハーバーの周辺は大賑わいになる。 ブルーインパルスも参加して、空の上でも大賑わい マストに絡みつく妙技。 そんな訳で、友人からプレゼントをいただき、 キャビンの中でくぼちゃんが料理してくれた。 昼間はエアコンの効いた、友人の艇の中ですごそう(笑) 花火は毎年のように、こんなんだ。 海面に映る花火が素晴らしい。
軽排水 2017年07月03日 | ヨット このサムシングは、以前のアメリカズカップで有名な、 ブルースファーの設計で、軽排水の艇。 クルージングで何日も過ごす艇ではなく、 クラブレーサーというジャンルの艇かも。 どちらかと言うと、スパルタンな艇かもしれない。 そんなサムシングが好きなんだが、乗るのがタイヘンに感じる歳になってしまった。
ボーリアスのホームページ 2017年06月27日 | ヨット 以前、仲間の艇、ボリアス4のウェブサイトをyahooのジオシティー上に作った。 http://www.geocities.jp/boreas4/ あちこちに散らばっているホームページを、一カ所にまとめることにした。 http://www.the-support.net/boreas/ ジオシティーは数日中に削除する。 urlが変更になって、エラーが出るところがあるかもしれない。
家族三人で 2017年06月25日 | ヨット 宝塚市から帰ってきた娘がヨットへ乗りたいという。 嬉しい(笑) 25日(日)は雨なので、24日(土)に出かけることにした。 家族3人で乗るのは、何年ぶりだろう? 水着を持って来ればよかった…と娘。
ポータブルワイヤレススピーカー 2017年06月09日 | ヨット Beats Pill 今年の春。 auの点数が28,000点ほどたまったので、 食材と交換したいと思ったけど、法人契約だと出来ないと言われた。 機材かガラケーをスマホに交換の時しか使えないと。 よって、これと交換した(笑) 子供に宝塚へ持って行かれた(笑) ポータブルワイヤレススピーカー
スプレンダー19 2017年06月07日 | ヨット 最初に乗った艇です。 《Something》の一隻目です。1971年に進水しました。 スプレンダー19。愛知県桶狭間のスプレンダー商会で造りました。 名古屋市南区の山田運送店が陸路、運んできました。 運賃2万円の領収証がありました。 これは誰と乗っているだろう? 先日、ヨット仲間に話をしたら、 「おれだよ」 …と佐藤君が返事した(笑) 最初の艇、スプレンダー19。 ブログに載せるのを忘れていた(笑)