goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ライフジャケット着用の義務化

2017年02月02日 | ヨット
小型船舶の上では必ずライフジャケットを着用。
平成30年2月1日から全面義務化されます。

http://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr6_000018.html

昔はライフジャケットを「常時」着用する習慣が無かったが
ここ20年くらいは、出艇するときには必ず着用している。








そうなってくると、船検の時に、係員が、
「このステッカー、貼ってありますか?」

の問いは、無意味だと思うが、いかがなモノか?(笑)








おんぱく

2017年01月31日 | ヨット
「おんぱく」というイベントがある。
数日前に初めて聞いた言葉だ。

「おんぱく」

駿河東海道おんぱく




https://shizuoka-onpaku.jp/surugatokaido/

リンク先へ行って貰うしかない。

2月3日~3月5日までに「63」の各種イベントが在って、それに参加しませんか?

全部のパンフレットは、ここ。
http://www.city.shizuoka.jp/000733960.pdf


「63」このイベントのなかで「43」番目がヨット。




https://shizuoka-onpaku.jp/surugatokaido/program/201604124914



2月12日
2月26日
3月5日に募集しているようです。



土肥ざくら

2017年01月30日 | ヨット
休日用の荷物を入れた愛用のデイパックを背負い、ハーバーへ。

ハーバーが在るドリームプラザの北側に「土肥ざくら」が、いつものように咲き始めた。
「河津さくら」と同じモノと聞いている。






なんとなく人出が少ない。
それほど寒さは感じないけど、ドリプラも今日は大きなイベント無しかな。
矢倉太鼓だけかな


ポンツーンを歩いて、サムシングに向かう。
デッキカーバーを外し、スライドハッチを開け、

ソーラーモジュールのスイッチをオフする。
バッテリースイッチ、オン(1)

イグニッションキーを差し込んで廻し、エンジンスイッチをオンする。
バッテリーが弱くなっていない。

一気に軽い音で立ち上がる。
数分、アイドリングした後に、クラッチを前進に入れ、回転数を上げる

ペラを廻して、海洋生物をはじき飛ばすのだ。
スターンのモヤイロープがピンと張る。
有効なのかな?(笑)






そんな日のランチはラーメン店「燕」の餃子ライス(笑)
ラーメンを食べて見ようと券売機の前に立ったけど、
食べきれる自信がなくて、餃子ライス(笑)

それも、小ライス。









久慈砂鉄

2017年01月20日 | ヨット
岩手県の久慈砂鉄で、作った「すき焼き鍋」がある。
購入したのは、もう30年前くらいだろうか。

すき焼きを食べるのは、少ないので、使用頻度は低い(笑)
日本製のダッジオーブンだ。蓋はないけど(笑)

トンでもなく重いし、落としたら足の骨は無事ではいられない(泣)




厚みも7~8ミリくらいある。
良い高い肉でなくても、すごく美味しくなる(笑)




今晩は、「すき焼き」をやろう…と云うことになった(笑)






取りあえず、お祝いの日。




まったく、違いました。
軍配は圧倒的に日本産です(笑)






ホームポート

2017年01月06日 | ヨット
ホームポートがあるエスパルス・ドリーム・プラザ。

ここは観光地でもあります。
県外ナンバーの観光バスが何台もひっきりなしに来ます。



ここは子供の遊園地でもあります。



ここは彼と彼女の散歩コースでもあります。




正月になると、ここ数年、三保神社の支店らきし日の出神社が出来ます(笑)




宴会場も各所にあって、遊び場所には困りません(笑)
















壊れた???

2016年12月30日 | ヨット
サムシングのキャビンの中も掃除。
エンジンをオンして、ペラも廻す。



遅いランチを、麺屋 燕で
餃子ライス(笑)
餃子=350円 小丼=チャーシュートッピング=250円



画像をアップしようとしたら、iPad miniのモニターが
曇りガラスのようになってしまった(泣)




ここに来て買い換えか?

買ったのは3年前(泣)
http://white.ap.teacup.com/something/1397.html





SWINGの忘年会

2016年12月19日 | ヨット
気が置けないヨット仲間達との忘年会は、楽しい。
が、その呑み続ける体力が失せてきた(泣)



乾杯!…とやっても、ビールもほどほどで良い(泣)



その後は、麦焼酎のお湯割りに替えて、チビチビと
ギックリ腰が完治していないので、辛い(泣)



刺身は、これで三人分。
私は2or3切れで十分満足。




これも半分食べただけ。



この他にも、料理が3点出てきた。

締めのにぎり寿司、これも、半分残してしまった。






これで4,000円で、2時間呑み放題。
1,000円追加すると、鍋料理が出てくるというけど、これで十分だ。


セノバ5階の魚がし鮨。

魚河岸寿司







清水港 海と光の空間

2016年11月21日 | ヨット
ヨットハーバーがあるドリプラ(ドリームプラザ)のボードウォークに
こんなモノが出現した。

セットされたのは一週間ほどまえのことのようだ。




イルミネーション点灯期間/11月12日(土)~H29年2月28日(火)
点灯時間/16:00~24:00





さぞやきれいだと思われる。
でも、いつもこの時間にはウチに帰ってしまっている(泣)。



今度、しっかり夕方までいて、「清水港 海と光の空間」を見学しよう。