光進丸 2018年04月02日 | ヨット 早い時間に寝てしまったので、夜中に目が覚めた。 FaceBookを開いたら。 安良里の光進丸で火事だと https://www.youtube.com/watch?v=rMXarBrWIJg&feature=youtu.be
タモリ語録 2018年03月07日 | ヨット タモリさんの言葉』として広まっている有名なもの。 1.真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ! 2.人間って「自分がいかに下らない人間か」ということを思い知ることで、スーッと楽にもなれるんじゃないかな。 3.やっぱり近道はないよ。真ん中の王道が近道なんだよ。 4.明日のことを語れるヤツはゴマンといるが、昨日までのことをキチっとやれるヤツはほとんどいないんだよ。 5.仕事に遅刻してくるやつは許せるが、遊びに遅れてくるやつは許せない。 6.俺のやる事に意味なんかあるわけないだろ! 7.名言は好きです。でも、名言を言おうとする人は嫌いです。 8.今はね、友達を作ろう作ろうって言い過ぎるよ。友達なんかいなくていいんだよ。 9.日常で一番重要なことを伝えるには低いトーンで小さな声でしゃべる方が伝わる。そうすると相手の注意力が増してくる。 10.相手に喋らせるためにはあまり訊いちゃ駄目なんです。訊くと人は喋らない。まず自分のことか関連することを話す。そうすると「いやいや違いますよ」って感じで話してくれます。 11.節操なんつうのはない方がいいですよ。 節操を持ってるとね、やっぱ心が自由にならないからね。 12.まあ、私も結構活躍してるみたいなんですけども、宇宙から見たらもうどうでもいいですね。
ブームバング 2018年02月17日 | ヨット 昨年の台風時、ブームバングのピンを抜いて、ブームを下ろした。 それ以来、機走はしたけど、セーリングをしていない(泣)。 週末、ブームをセットしよう。 ブームを下ろしておくと、マストにかかるストレスも少ない。
土肥ざくら 2018年02月14日 | ヨット ヨットハーバー前の公園に今年も土肥ざくらが咲いた。 毎年、この時期になると、いつも花を開かせる。 いつもの冬と違い、こんな寒い冬でも季節は春に近づいている。
ライフジャケット着用の義務化 2018年01月24日 | ヨット ライフジャケット着用の義務化。 http://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr6_000018.html 除外 [2]命綱・安全ベルトを着用している方 命綱・安全ベルトを着用している方は適用除外になります。
ああ、船検か! 2018年01月12日 | ヨット 沼津に在る小型船舶検査機構から手紙が来た。 寄付金の要請だ。 3年に一回、寄付金の要請がある。 前回は、2015年2月に受けたから、3年目か。 3月中に船検を受ければ、信号紅炎の期限も間に合う(笑) http://white.ap.teacup.com/something/1659.html 2月20日(火曜)、午前中に決めた。
18歳と81歳の違い。 2017年11月30日 | ヨット 18歳と81歳の違い。 ・道路を暴走するのが18才、逆走するのが81才 ・心がもろいのが18才、骨がもろいのが81才 ・偏差値が気になるのが18才、血糖値が気になるのが81才 ・受験戦争を戦っているのが18才、アメリカと戦ったのが81才 ・恋に溺れるのが18才、風呂で溺れるのが81才 ・まだ何も知らないのが18才、もう何も覚えていないのが81才 ・東京オリンピックに出たいと思うのが18才、東京オリンピックまで生きたいと思うのが81才 ・自分探しの旅をしているのが18才、出掛けたまま分からなくなって、皆が探しているのが81才 ・「嵐」というと松本潤を思い出すのが18才、鞍馬天狗の嵐寛寿郎を思い出すのが81才 CALYPSOさんから追加 「人生につまずくのが18歳、小石につまずくのが81歳」 「愛しているって聞くのが18歳、息しているって聞かれるのが81歳」 「アメをかみ、砕けるのが18歳、アメをかみ、歯が砕けるのが81歳」 「自動車運転免許とるのが18歳、返納するのが81歳」