投稿者:ホリズミ
2019/3/11 21:19
こんにちは、ボクはヨット乗りではないのですが、清水で釣りをしているものです。現在電気工事業をしていますが、なんとか新規に清水で係留したいと思って連絡させていただきました。以前、丁度清水港で不法係留の問題が立ち上がり、船を購入した時にはすでに係留できずできたばかりの用宗の最初のメンバーとなりましたがいかんせん個人で所有するには高額すぎて一年で断念しました。
色々話せばかなりの長文になってしまうので割愛させていただきますが、2年ほど前から清水でも係留権の譲渡が認められる様になったと聞き、お役所に問い合わせたところ、斡旋はできないといわれしばらくはあきらめていました。
当方も55を超える年になり、もう一度大好きな釣りのためにボートを所有できないかと今年になってまた色々調べ始めたところです。
うわさでは初期に係留している方々も高齢になり、譲渡希望されている方もいらっしゃると聞いております。
ただ実際にどこに問い合わせれば具体的な話をきけるのかは皆目わかりません。
いきなりのメールでこちらの素性もわからないまま返信いただけるか不安ですが、なんとかお力添えいただければと思います。
投稿者:サムシング田中
2019/3/12 6:47
●ほりずみさん
コメント、ありがとうございます。
このヨット協会の歴史を、よくご存じで。
https://white.ap.teacup.com/something/2333.html
その通りなんです。
私も、初期からヨットをここへおいていますが、もう70歳を過ぎて、
身体が大変になってきました。そんな仲間が何人もいます。
是非、近日中にでも、ハーバーで会って、お話をしたいですね。
●ほりずみさん
こんな連絡先があります。
清水港ヨット協会。
http://www4.tokai.or.jp/sya/
投稿者:ホリズミ
2019/3/12 19:49
こんにちは、こんなに早く色々ありがとうございます。過去にそこに係留している方も何人か知っていますが、諸事情で連絡が取りにくい状況です。イッショに船底のメンテしたりとか...20年以上前の話ですが、ハウスメーカーの仕事メインなので3月と9月は地獄の忙しさです。休日も自営業とは名ばかりで年に盆正月入れて10日ほどしかありません。このまま人生終わるのも悔しいので一度ご紹介のところに隙を見て連絡させていただきます。ありがとうございます。お会いできるのが楽しみです。
2019/3/11 21:19
こんにちは、ボクはヨット乗りではないのですが、清水で釣りをしているものです。現在電気工事業をしていますが、なんとか新規に清水で係留したいと思って連絡させていただきました。以前、丁度清水港で不法係留の問題が立ち上がり、船を購入した時にはすでに係留できずできたばかりの用宗の最初のメンバーとなりましたがいかんせん個人で所有するには高額すぎて一年で断念しました。
色々話せばかなりの長文になってしまうので割愛させていただきますが、2年ほど前から清水でも係留権の譲渡が認められる様になったと聞き、お役所に問い合わせたところ、斡旋はできないといわれしばらくはあきらめていました。
当方も55を超える年になり、もう一度大好きな釣りのためにボートを所有できないかと今年になってまた色々調べ始めたところです。
うわさでは初期に係留している方々も高齢になり、譲渡希望されている方もいらっしゃると聞いております。
ただ実際にどこに問い合わせれば具体的な話をきけるのかは皆目わかりません。
いきなりのメールでこちらの素性もわからないまま返信いただけるか不安ですが、なんとかお力添えいただければと思います。
投稿者:サムシング田中
2019/3/12 6:47
●ほりずみさん
コメント、ありがとうございます。
このヨット協会の歴史を、よくご存じで。
https://white.ap.teacup.com/something/2333.html
その通りなんです。
私も、初期からヨットをここへおいていますが、もう70歳を過ぎて、
身体が大変になってきました。そんな仲間が何人もいます。
是非、近日中にでも、ハーバーで会って、お話をしたいですね。
●ほりずみさん
こんな連絡先があります。
清水港ヨット協会。
http://www4.tokai.or.jp/sya/
投稿者:ホリズミ
2019/3/12 19:49
こんにちは、こんなに早く色々ありがとうございます。過去にそこに係留している方も何人か知っていますが、諸事情で連絡が取りにくい状況です。イッショに船底のメンテしたりとか...20年以上前の話ですが、ハウスメーカーの仕事メインなので3月と9月は地獄の忙しさです。休日も自営業とは名ばかりで年に盆正月入れて10日ほどしかありません。このまま人生終わるのも悔しいので一度ご紹介のところに隙を見て連絡させていただきます。ありがとうございます。お会いできるのが楽しみです。