goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

投稿

2019年03月13日 | ヨット
投稿者:ホリズミ
2019/3/11 21:19
こんにちは、ボクはヨット乗りではないのですが、清水で釣りをしているものです。現在電気工事業をしていますが、なんとか新規に清水で係留したいと思って連絡させていただきました。以前、丁度清水港で不法係留の問題が立ち上がり、船を購入した時にはすでに係留できずできたばかりの用宗の最初のメンバーとなりましたがいかんせん個人で所有するには高額すぎて一年で断念しました。

 色々話せばかなりの長文になってしまうので割愛させていただきますが、2年ほど前から清水でも係留権の譲渡が認められる様になったと聞き、お役所に問い合わせたところ、斡旋はできないといわれしばらくはあきらめていました。

 当方も55を超える年になり、もう一度大好きな釣りのためにボートを所有できないかと今年になってまた色々調べ始めたところです。

 うわさでは初期に係留している方々も高齢になり、譲渡希望されている方もいらっしゃると聞いております。

ただ実際にどこに問い合わせれば具体的な話をきけるのかは皆目わかりません。

 いきなりのメールでこちらの素性もわからないまま返信いただけるか不安ですが、なんとかお力添えいただければと思います。



投稿者:サムシング田中
2019/3/12 6:47
●ほりずみさん
コメント、ありがとうございます。
このヨット協会の歴史を、よくご存じで。

https://white.ap.teacup.com/something/2333.html

その通りなんです。
私も、初期からヨットをここへおいていますが、もう70歳を過ぎて、
身体が大変になってきました。そんな仲間が何人もいます。

是非、近日中にでも、ハーバーで会って、お話をしたいですね。
●ほりずみさん

こんな連絡先があります。

清水港ヨット協会。
http://www4.tokai.or.jp/sya/



投稿者:ホリズミ
2019/3/12 19:49
こんにちは、こんなに早く色々ありがとうございます。過去にそこに係留している方も何人か知っていますが、諸事情で連絡が取りにくい状況です。イッショに船底のメンテしたりとか...20年以上前の話ですが、ハウスメーカーの仕事メインなので3月と9月は地獄の忙しさです。休日も自営業とは名ばかりで年に盆正月入れて10日ほどしかありません。このまま人生終わるのも悔しいので一度ご紹介のところに隙を見て連絡させていただきます。ありがとうございます。お会いできるのが楽しみです。






KomasaRay

2018年11月12日 | ヨット
新しい仲間が着た。

11月3日 新西宮ヨットハーバー、を出て、紀伊半島の由良港、 周参見漁港、潮岬を通過、紀伊勝浦、三木浦、 宿田曽、大王崎灯台 通過、伊良湖港、焼津港、そして11日に清水港。
とやたらゆっくりと回航してきた。毎晩、宴会をしてきたようだ(笑)






コマサとRayが合体してKomasaRayという艇名。

X44。44feetだ。やはりでかい。









台風一過

2018年10月02日 | ヨット
とんでもない台風。
台風24具が9月30日の深夜から10月1日の早朝にかけて、静岡を通過して行った。
雨よりも風台風。



深夜0時10分頃から、朝の5時20分までの停電。

ネット接続が出来なくなったけど、Pocket WiFiでiPad miniを接続。

翌朝。周囲で風の被害がわかってくる。



そんな折り、「あきづき」の久保田くんがハーバーへ行き、

サムシングの写真を送ってくれた。



「ラインマスター」が、切れた!

南風が強いと、このモヤイにかなり負担がかかる。




新調しよう。



でも、サイズが判らない。








松崎の宿

2018年08月17日 | ヨット
露天風呂は熱かったけど、それはそれで良い風呂だった。

宴会開始



ミラーボールもスポットライトも準備されている(笑)



熱唱するステージも用意されています。



モザイク(ピクセレート)処理を忘れたけど、まぁ、いいか(笑)




熱唱「芭蕉布」(笑)!




翌朝。








松崎クルージング

2018年08月16日 | ヨット
今年の夏は「危険な暑さ」の夏。

海の上でも同じで、危険(笑)

そんな時はエアコンの付いた仲間の艇でクルージング。

清水港を午前9時前にドッグアウト。
メンバーは7人



海が凸凹だったので、エアコンの効いたキャビンの中に居たら船酔いをしてしまった(笑)
でも、4時間後には松崎の岸壁に着。



ランチの準備。



よく冷えたソーメン。



宿が取れなかった、けど奇跡的にキャンセルがあって、初めて泊まる宿。



温泉も、こんなフウで、良かったけど…(笑)









港祭り

2018年08月08日 | ヨット
3時30分頃まで清水港にいたけど、ゲストが花火見物に来る予定もなかったので、混雑するまえに帰って来ました。










2008年、連絡会の会長になったとき、花火大会の場所取りの人たちと
トラブっていることを知った。

金曜日中に養生テープを使って、ポンツーンへの通路を確保することを提案した。

それ以来、トラブルは皆無と聞いています。

http://white.ap.teacup.com/something/1999.html


ヘリ空母の「いずも」出港しました。





台風12号

2018年07月27日 | ヨット


台風12号が、東から静岡県にアプローチしている。

ヘンな台風だ。どんな影響を与えるのだろうか?

で、今年の鳥羽レースは中止になった。

スピリッツ・オブ・ユーコーが参加することになっていたけど、

スタート地点の鳥羽に着く前にレースの中止を知ってUターンした。




http://www.kojiro.jp/contents/vendee_globe.html


この艇が参加したら、どんな時間でフィニッシュしただろうか。

ファーストホームの記録は1991年に清水のプリマがだした

未だに14時間38分が破られていない。



乗っていたメンバーに話を聞いた。

夜23ノットでカッ飛んでいるとき、とても怖かった。


          ◆           ◆


静岡市の安倍川花火大会も中止になった。