goo blog サービス終了のお知らせ 

Somethingブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

古い艤装品

2015年06月10日 | ヨット
先日、アクアミューズのブームバングセットを探していて
古い艤装品を思い出した。

偽装or擬装でなくて艤装だ(笑)
舟偏。


オランダ製のHYE 全体がベークライトでできた各種ブロック(滑車)

1970年代だと思う。



同様HYE製だが、側はステンレス、滑車の部分だけベークライト。






ステンレス製の各種ブロック(滑車)

1980年代だと思う。



オーストラリア製 ロンスタン RONSTAN製



各種クラムクリート
ロープを挟み込んで止める仕掛け。



ハーケンのメインシートブロック。
オセアン22の時に一時使用しました。

これは現役ですね。
どこかへ使いたくなった(笑)




自宅で使うとなると、こんな使い方かな(笑)

http://white.ap.teacup.com/something/851.html







アクアミューズ

2015年06月05日 | ヨット
3年前に別れたアクアミューズ。



http://white.ap.teacup.com/something/1202.html

訳あって、自宅近所に戻ってくることになりました(笑)


で、艤装品が足りないことが分かって、サムシングのキャビン内を探したけどない。

じゃあ、自宅のパーツ入れを探してみたら、あった(笑)






そそ、ロンスタンのブームバングセットを探していたんです(笑)










市民体験セーリング2015

2015年06月01日 | ヨット
NPO法人:清水港ヨット協会のイベント。
市民体験セーリング。

海を、ヨットを知って貰おう…という毎年2or3回、30年以上やっているイベント。

海が好きという人は多いけど、「海へ行く」というと「砂浜」だったり「港の岸壁」

だったりすることが多い。

砂浜、岩壁じゃあなくて「海へ出よう」というイベント。

市民70人集まりました。ヨットは16パイ




出発する前に

海上保安庁の人からライフジャケットは必須の説明があった。





で、サムシングが昭和49年に検査したけど、その後レースのレギュレーションが
変わったので不要になったライフラフト(救命膨張イカダ)。
協会へ寄付させて貰った。



そのライフライフの展開実演(笑)

昭和49年、41年前のライフラフトです。




https://youtu.be/323DMnQ9EYA




午前10時。
みんなでドッグアウト




フルメイン+No.2ゼノアで2時間ほどセーリングを楽しみました。

「初めて乗って、風で動くと言うコトに、感激しました」

「今、風に向かって45後の角度で進んでいますけど、風に吸い込まれて進んで居るんです」























体験乗船会

2015年05月26日 | ヨット


【ヨットへ乗って見たい人】

「NPO法人 清水港ヨット協会」
申込人数分のお名前、年齢、住所、連絡先を書いて、
fax:054-335-3877へファックスしてください。

会費:高校生以上500円。保険代金にします。

体験乗船会:毎年3回、30年以上続けています。

午前9時、ここへ集合してください。


大きな地図で見る





赤井くん作成








カンヌウィーク

2015年05月25日 | ヨット


静岡カンヌウィークと言うのがある。
静岡とフランスのカンヌが姉妹都市で

なんだか、良く分からないけど、町おこしイベントの一つで
呑んで食って楽しむようだ(笑)



2週間前が静岡カンヌウィーク+登呂(登呂遺跡周辺で)
1週間前が静岡カンヌウィーク+静岡市七間町
この土日が、静岡カンヌウィーク+清水港…と言うわけで
ヨットハーバーの在るイベント広場が会場になった。

午前中、それも早い時間は、まだ閑散としているが、
昼過ぎになると、ドサッ…と人が集まってくる。




この処、毎週々々、なにかのイベントがあって、ハーバーに行っても
艇に乗れない日が続く(笑)
先週は「第12回ポートサイドJAZZしみず」







先週、葵区の七間町で行われたカンヌウィーク。
道路で行われたので、座るところが極端に少なかった…と聞いています。

清水会場では、こんな感じでゆったりです。








カンヌウィーク 2014

http://white.ap.teacup.com/something/1559.html


カンヌウィーク 2013

http://white.ap.teacup.com/something/1394.html





夏の気配

2015年05月23日 | ヨット





今年は、どんな夏になるだろう?

ヨットを始めて50回目の夏だ。


海では、いつも長袖長ズボンで居るが、今年は顔に日焼け止めを塗ろう。

今まで一度も日焼け止めというのを使ったコトがないけど

顔でも、陽に焼けると疲れる(笑)












意志薄弱(泣)

2015年05月18日 | ヨット
昨年夏まで体重は68kgだった。
身長は173cmのはずだが、縮んでいるかもしれない(笑)

昨年8月の禁煙以来、体重が5kg増えた。
それもお腹の部分に増えた(泣)。

いわゆる「お腹ぽっこり」(泣)


http://white.ap.teacup.com/something/1623.html


食事のボリュームを控えていて、極力野菜中心の食事にしているのだけどダメ。

ちょっとお腹が減った時は、コンビニで野菜サラダを求めて、それでしのぐ(泣)









昨日もヨットハーバーの前で第12回ポートサイドJAZZしみず。
が行われた。






しかし、準備万端のヨット仲間がいたんです。

スパークリングワイン数本、シャンパングラス、ツマミ各種を
アイスボックスに入れて、会場へ持ち込んだ。

「田中さん、ジャズ聴きながら、やりましょうよ!」

「今年の夏にかんぱいぃ~!!!」


意思は強固に保てない(泣)

意志薄弱、優柔不断、決断力欠如(泣)










日本、アメリカズカップ参戦!

2015年05月15日 | ヨット
「舵誌より」
【日本、アメリカズカップ参戦!】
2017年に開催される第35回アメリカズカップ(AC)に、日本チームが挑戦することになった。チーム名は「ソフトバンク・チーム・ジャパン」。現在、スポンサーとして挑戦をサポートするソフトバンク本社で発表会見が行われている。
ヨットクラブ対抗という形式をとるこのACにエントリーしたのは、新西宮YHを本拠とする関西ヨットクラブ。チームの総監督はスペイン在住のプロセーラー、早福和彦氏が務め、スキッパーには前回大会でチームニュージーランドを率いて、カップ獲得目前で敗れた大物・ディーン・バーカーが招聘される見込み。
早福氏は、ニッポンチャレンジ(1995、2000)を皮切りに、米国のワンワールド(2003)、BMWオラクルレーシング(2007)と、これまでに三つのシンジケートから4回ACに挑戦した経験を持つ、現役プロセーラー。これからインタビュー予定です





以前のようなモノハル艇ではないので、なにか味気ない気がする。

カタマランで水中翼船対決になるだろうな。

1991年、アメリカズカップ草の根応援団。
スポンサーの一人だった(笑)




1995年だったか、ニッポンチャレンジ艇が清水港の興津埠頭から
貨物船に載せて米国へ送り出す時に立ち会ったことがある。






蒲郡のニッポンチャレンジ、ベースキャンプ










ひなの

2015年05月11日 | ヨット
ハーバーへ行ったら、洗濯物を乾燥させて居る、みなれない艇がいた。

オーナーには会えなかったけど、長崎県の大村湾の「ひなの」

林氏設計の42feet。

オーシャンゴーイングの素晴らしい艇ですね。