一ヶ月ほど前「中学3年3組、同級会のお誘い」の往復葉書が届いた。
前回は数年前だったと思うが、用事があって欠席した記憶がある。
で10年ぶりくらいかな。先週末の同窓会に出席した。

昭和22年(1947年)生れの中学三年というと、昭和37年(1962年)の時の同級会だ。
昭和39年(1964年)の東京オリンピック、昭和45年(1970年)の大阪万博にめがけて
貧しい日本から経済が上昇して行くときだった。
団塊の世代のまっただ中。静岡市の多くの中学は50数人一クラスで、16クラス在った。
同級生みんな66歳か65歳(泣)。
ボクらも前期高齢者なんで、先生も当然ながら後期高齢者になるだろう。
葉書にはデイケアサービスに通われていると書いてある。印象深い先生だった。

当時、先生が山好きだったので、同じく山好きのボクをやたら誘ってきた(笑)。
一緒に山に泊まったコトもあった。
同じクラスの仲間を誘って山とかキャンプへ行ったこともある。
テントの中で泊まりながら
先生「おい、田中、好きな子、いるのか。つきあっている子、いるのか」
ボク「……う~ん」
先生「誰だ、言ってみろ」
ボク「※〒¢&@☆◆です」(笑)
先生「よし、彼女も次の山行きへ誘ってやろう!」
…と云うわけで、当時の彼女と何度か山へ行ったり、キャンプへ行ったりした。
今では考えられないような先生(笑)。 85歳。


みんな前期高齢者で、だれが先生だかわからない(笑)。
出生数
1947年(昭和22年度)は267万8792人
1948年(昭和23年度)は268万1624人
1949年(昭和24年度)は269万6638人
3年間の合計は約806万人にのぼる(厚生労働省の統計)。
前回は数年前だったと思うが、用事があって欠席した記憶がある。
で10年ぶりくらいかな。先週末の同窓会に出席した。

昭和22年(1947年)生れの中学三年というと、昭和37年(1962年)の時の同級会だ。
昭和39年(1964年)の東京オリンピック、昭和45年(1970年)の大阪万博にめがけて
貧しい日本から経済が上昇して行くときだった。
団塊の世代のまっただ中。静岡市の多くの中学は50数人一クラスで、16クラス在った。
同級生みんな66歳か65歳(泣)。
ボクらも前期高齢者なんで、先生も当然ながら後期高齢者になるだろう。
葉書にはデイケアサービスに通われていると書いてある。印象深い先生だった。

当時、先生が山好きだったので、同じく山好きのボクをやたら誘ってきた(笑)。
一緒に山に泊まったコトもあった。
同じクラスの仲間を誘って山とかキャンプへ行ったこともある。
テントの中で泊まりながら
先生「おい、田中、好きな子、いるのか。つきあっている子、いるのか」
ボク「……う~ん」
先生「誰だ、言ってみろ」
ボク「※〒¢&@☆◆です」(笑)
先生「よし、彼女も次の山行きへ誘ってやろう!」
…と云うわけで、当時の彼女と何度か山へ行ったり、キャンプへ行ったりした。
今では考えられないような先生(笑)。 85歳。


みんな前期高齢者で、だれが先生だかわからない(笑)。
出生数
1947年(昭和22年度)は267万8792人
1948年(昭和23年度)は268万1624人
1949年(昭和24年度)は269万6638人
3年間の合計は約806万人にのぼる(厚生労働省の統計)。