熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

比良 中ノ谷 アルファルンゼ

2020-11-15 20:46:34 | ガイド山行/バリエーションルート登山
本日11月15日は、比良のアルファルンゼをガイドしてきました。

快適に登れたり、超不快であったりコンディションに大いに左右されるアルファルンゼですが、今回はとても気持ち良く登ることが出来ました。
それでも今年に発生した大崩落の傷跡はまだまだ癒されておらず相変わらず落石、崩壊を十分過ぎるほど用心しながらの登攀でした。


F1から登攀スタート


F3チョックストーン滝


ワンポイントですが、少し微妙な登りで越えます。


F4チムニー滝
落口にはまだまだ巨木が塞ぐように引っかかっています。


F4を越えたあとは気持ち良いスラブ登りが続きます。


最後のF5に取付きます。


堅い岩で気持ち良い登攀!と言いたいところですがホールド、スタンスが大量の落葉で覆われていてなかなか難儀です。
それでも順調にアルファルンゼを抜けて稜線へ。


ブルースカイにブルーレイク、それに山肌を彩る紅葉。まさに紅葉パラダイスです!
シーズン終盤のとっておきの一日でした。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。








熱く、楽しくいこう!




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 兵庫県 七種山

2020-11-15 20:32:47 | ガイド山行/一般登山
11月14日は、個人ご依頼で兵庫県福崎町の七種山をガイドしてきました。

兵庫県の八景の一つに数えられる七種の滝で知られる七種山。600m余りの小さな里山ですが自然美がとても溢れた兵庫県を代表する名山です。
快晴の空の下、紅葉に彩られた秋の里山歩きを満喫していただきました。


何故か不思議なマネキンがあちこちに仕掛けられた七種山山麓




エライ男前!


こんな変わったのも・・・

とまあ不思議なマネキン観賞を経て自然美溢れる七種山へ。


落差78mの七種の滝


七種山山頂!
フィックスロープが連続する急坂を登り終えて辿り着く満足度の高い山頂です。
登頂なのでやはり、おめでとうございます!


下山してきて七種山を望みます。真っ青な空に七種山がクッキリと聳えていました。
お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。








熱く、楽しくいこう!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和レトロ食堂探訪 ドライブイン湖城(兵庫県加西市繁昌町)

2020-11-15 20:01:38 | プライベート
雪彦山の仕事も無事に終わって折角なので近くで昭和レトロ食堂を探すべく暫く国道を走ってみることに。
雪彦山周辺はかなりの頻度で訪れているが国道を走ることは殆ど無かったので新鮮な気持ちでプチ旅情を味わいながらの走行は楽しい。
国道372号線を走ること暫し、ズバリBINGO!


「ドライブイン 湖城」
なんとも情緒溢れる店名!
既に先客の軽トラ軍団が数台。工務店系の仕事人の寄り合い場に利用されていて繁盛してそうだ。
因みにこの地、兵庫県加西市繁昌町。商売に打って付けの地名である。


昭和レトロ感満載の店内。古いタバコの自販機がドンと存在感を示している。
昔の部屋の間仕切りなどに掛けられていた珠のれんが厨房の仕切りに掛けられていて女将さんが厨房を出入りされる度に独特のジャラジャラ音が聞こえてくる。
まさに五感全てで昭和レトロを味わう一時。


このメニューもタマリマセン!


やはりお決まりのトンカツ定食。
ただ・・・肝心のトンカツがちょ、ちょっと小さいんじゃないすか~!
と言いたくなる小振りサイズのトンカツだったので少しづつ大事に大事に頂きましたヨ。ハイ!
それでもトンカツの小ささに対する僅かな不満を差し引いても余りある昭和レトロ感に浸れたので満足満足で店を後に出来たのであった。
御馳走さまでした。








熱く、楽しくいこう!
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 姫路 雪彦山 地蔵岳東稜

2020-11-15 19:50:02 | ガイド山行/バリエーションルート登山
11月13日は、個人ご依頼で雪彦山に地蔵岳東稜をガイドしてきました。

今シーズン最後かな? もう1回くらい行きたいなぁ~ でもそろそろシーズン終盤の雪彦山でした。
最高の天気の下で最高の紅葉を眺めながらの気持ち良いクライミングを楽しめた一日でした。


いつものスラブ状フェースからスタート。




しっかり乾いて快適なフェースを気持ち良く登って来られます。


ヘッドウォールを見上げます。




残すは最後の核心フェースへ。


登り終わって地蔵岳山頂より、隣の不行岳の圧倒的な北東壁を眺めます。
最高の一日でした。
お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。








熱く、楽しくいこう!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする