時々お魚をもらったりします。
それも独り身の私にちょっとやそっとの量ではありません。
先日お隣のおじさんが来て、魚いるか?というので、ボールを持ってお隣さんへ出かけると、そのボールいっぱいに“げんちょ”を入れてくれました。(あぁ、欲張らずもうちょっと小さいボールでくれば良かった。。。と、私の心の声)
※げんちょについてはこちらをご覧下さい。
げんちょは小さい魚で、これをおろすのが大変な作業。小さい魚とはいえ、ウロコはあるし、内蔵はあるし...
当たり前なのですが。
でも、新鮮なうちにさばいておきたいし。
ということで、その日の午前中、結局2時間くらいかかってげんちょをおろしました。
魚屋さんの苦労を思い知ります。
そして昨日、近所の方がやってきて、『トビウオ食べる?』と。
トビウオはおろした事がないし、どうやって食べたらいいのかよくわからなかったのですが、興味津々で頂く事に。
それも大量に。
トビウオだけではなく、ちっちゃめの鯛もはいっていました。それも大量に。。。
こりゃあ大変な仕事量だと思いつつ、遠慮なくもらったのであります。
大変なのはそこから。
まずはトビウオと鯛をどうやって食べようかと考える。
ネットで調べたり、本を見たり。
そしてトビウオは開きにして干す事に。鯛はとりあえず昼ご飯用に炊き込みご飯とお刺身にする事に。
トビウオは思ったよりもさばきやすく、背開きにして塩バージョンといしるバージョンを作ってネットの中へ。
いやぁ、このいしるバージョンの夜食べたのですが、とっても美味しかったので、本日また干しています。
タイは小さいので身は少なめでしたが、なんとか三枚におろして一度塩焼きして炊き込みご飯とそのままお刺身に。
それでももらった全ての魚はさばけず、知り合いの家に立ち寄り、お裾分けし、あとは七尾の家へもって帰りました。
母親がトビウオを三枚におろし、唐揚げ用に。そして鯛は佃煮に。
ひとつの素材からいろいろな料理が出来るというのは本当、勉強になります。
旬の時期には同じものがたくさんあって、ちょっと前にジャガイモたくさんもらったので、ジャガイモ料理もいろいろとやりました。旬の時期に食べあきるくらい食べるのが逆に贅沢なのかもしれませんね。
それも独り身の私にちょっとやそっとの量ではありません。
先日お隣のおじさんが来て、魚いるか?というので、ボールを持ってお隣さんへ出かけると、そのボールいっぱいに“げんちょ”を入れてくれました。(あぁ、欲張らずもうちょっと小さいボールでくれば良かった。。。と、私の心の声)
※げんちょについてはこちらをご覧下さい。
げんちょは小さい魚で、これをおろすのが大変な作業。小さい魚とはいえ、ウロコはあるし、内蔵はあるし...
当たり前なのですが。
でも、新鮮なうちにさばいておきたいし。
ということで、その日の午前中、結局2時間くらいかかってげんちょをおろしました。
魚屋さんの苦労を思い知ります。
そして昨日、近所の方がやってきて、『トビウオ食べる?』と。
トビウオはおろした事がないし、どうやって食べたらいいのかよくわからなかったのですが、興味津々で頂く事に。
それも大量に。
トビウオだけではなく、ちっちゃめの鯛もはいっていました。それも大量に。。。
こりゃあ大変な仕事量だと思いつつ、遠慮なくもらったのであります。
大変なのはそこから。
まずはトビウオと鯛をどうやって食べようかと考える。
ネットで調べたり、本を見たり。
そしてトビウオは開きにして干す事に。鯛はとりあえず昼ご飯用に炊き込みご飯とお刺身にする事に。
トビウオは思ったよりもさばきやすく、背開きにして塩バージョンといしるバージョンを作ってネットの中へ。
いやぁ、このいしるバージョンの夜食べたのですが、とっても美味しかったので、本日また干しています。
タイは小さいので身は少なめでしたが、なんとか三枚におろして一度塩焼きして炊き込みご飯とそのままお刺身に。
それでももらった全ての魚はさばけず、知り合いの家に立ち寄り、お裾分けし、あとは七尾の家へもって帰りました。
母親がトビウオを三枚におろし、唐揚げ用に。そして鯛は佃煮に。
ひとつの素材からいろいろな料理が出来るというのは本当、勉強になります。
旬の時期には同じものがたくさんあって、ちょっと前にジャガイモたくさんもらったので、ジャガイモ料理もいろいろとやりました。旬の時期に食べあきるくらい食べるのが逆に贅沢なのかもしれませんね。
こっちでその量集めると、極貧生活になりそうです。
とびうおは酢の物もうまいよ。
この時期夏ばて防止にも良いし。
今日の夕飯は鯵でもかってこようかな
これからはサザエ・岩ガキなども...
トビウオの酢の物ですか。それも良さげ。今度チャレンジしてみます!美味しい魚でもたべらんに帰って来まっし。
ブログをよんでいると、金沢にいながら能登島の空気を感じられそうな気がします。
1度両親と伺って依頼ですが、是非今度また!
とびうおといえば、家ではそうめんのだしにつかってましたよ。
「あごだし」というみたいで、亡くなった祖母が夏になるとよく作ってくれました。
よかったら試してみてね。
あごだし、聞いた事あります。食べた事も作った事もないので、今度はそれにチャレンジしてみたいと思います。あごだしのそうめんなんてまさに夏!って感じですね。夏しか食べられない、夏しか食べたくない。そういうのがいいですね。
お刺身もおいしいけど塩と酢で締めたのをきゅうりもみと合えるのが暑い夏にはお勧め。
締めておけば何日か日持ちしますし。
これで柿の葉や笹の押し寿司もします。
それからもっと簡単なのは珠洲の漁師町で食べた、焼いてむしった飛び魚と短冊に切って塩もみした大根と酢和えにする。これも
暑くて食欲のないお昼にも手軽でぴったり。
いずれもほかの魚でもOKです。
また旬の美味しいお魚の食べ方あったら教えてくださいね!!