ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ヤ、やばい、あまり食べないほうが調子がいい

2017-06-09 09:41:40 | 健康・病気

 


先に一日断食をしたのですが、

あれい以来、油っぽいものを食べると

調子が悪くなる~~。



断食した後は、普通に、というか、

たんぱく質やら油分やらが足りなくなるので、

しっかり食事を採りましょう、とのこと。


お肉好き。


そうだ、しっかりお肉をとらなきゃと、

クロワッサンのこんな特集を買ってきたり、


毎週土曜日にくる朝市で、トマトをたくさん

買ってトマトソースを作ったりして

やる気、というか食べる気満々。


なのに、なのに、

お昼にこのトマトでミートソース作って食べたら、

なんだか胃がもたれる。

そのあと、夜は軽くしたら調子がいい。

娘が来た日、作った食事、

「~~味が薄い」と娘は作り直す始末。

娘の味付け、濃すぎる、と感じる~~。


朝はいつも通りなれど、昼は軽く食べて、

いままでのように小腹が空いたらスイーツ、

ははいかないで、

というかあまり甘いものほしくない。

それよりお腹が空いて、キュルキュルいうのが

気持ちがいい。


水分とると、それで収まる。

でも、年取ってあまり細いのは

貧相なんですよね。

きものだって、ふっくらしているほうが似合う。


フリーイラスト借りました。


体重計処分したので、体重は不明。


で、頑張って食べたらやはり調子悪くなる~~。

う~~ん、困った、

調子がいいんだから、このままあまり

食べなくてもいいじゃないとも思うし、

美味しいもの、もっと食べたい、

でも、とのせめぎあい。

食べずにいて、いきなり倒れたりしたら

怖いしね。

子ども来た時、ばったりのhaha.こわい。


もう少し様子を見てみましょうか。

辰巳芳子さんの「命のスープ」でも

作ろうかしら。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

 


にほんブ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする