ブログ、少し間があいてしまいました。
このブログを書いたあと、なるほどなコメントを
いただきました。
ぜひご覧ください。
コメントのほうが役に立つ~~
梅雨の合間、明るい日差しの日を選んで、
気になっていた、薄ものに半襦袢の検証を
してみました。
というのは、先に銀座に行ったとき、
半襦袢だったのですね。
写真で見ると~~。
お尻の下の部分に半襦袢の線が浮き出ています。
このときは、単衣で夕方から夜にかけてだったので、
そのまま出かけたのですが。
夏には暑いので半襦袢が便利という記事を
読んだことがあります。
えっ、えっ、これって透けるよなと、
思った覚えがあったのです。
きっと着物には居敷当てをつけて、
裾除けも着けてと何重にも防備した上だと
察するのですが、半襦袢は単衣でも
何かの拍子に線が浮き出てしまいます。
まして~~薄ものには。
で、検証。
向こうが透けてみえる薄もの。
これを日差しの強い日に半襦袢で着用。
湯文字と半襦袢の下の裾除けだけです。
そうそう、湯文字、紅茶染めしました。
帯は同系色の木綿です。
垂れの下側に半襦袢が白く
浮き出ています。
写真ではまだ薄いですが、実際は
もっとくっきり。
近づいてみます。
浮いています。
というわけで、薄ものに半襦袢はご用心!
居敷きあてやら湯文字やらで何重も
防備するのは暑苦しい。
夏はできるだけ軽くいきたいですね。
で、やはり長襦袢に湯文字、
下着はなしがマイベスト。
もちろん、人それぞれに慣れと抵抗が
あるわけで~~。
自分のベストをさがしましょう。
木綿のパッチワーク帯。
同系色の帯締め。浅葱の帯揚げ。
半襟は細めで涼しく~~?
小林麻央さん、お亡くなりになりましたね。
乳がん遺伝子を持つ身としては娘の今後も
心配で、他人事とは思えません。
34歳、二人の可愛い盛りのお子さんを残して。
どんなに無念だったことでしょう。
心より冥福をお祈りいたします。