ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

残り少ないけど、一生モンの藍・麻ゲット

2017-06-07 18:29:04 | シニア

 

藍と白の季節です」第二弾!?

藍に麻、それも作家ものとくれば、

これは一生モン。

夏はホント、麻が一番。

で、ゲットしてしまいましたね。


 

前に、やはり一生モン、

これがあれば、他はいらない、と

ゲットした竺仙の麻。


超快適、麻浴衣で都知事選」


これもいいのですが、なんせ白が基調で、

ちょっとしたお出かけにはためらいがあった。

そこに藍の麻!

ゲットしたものの、やはり袖裏をみると、


ほこりが~~

そこは麻ですからね、早速じゃぶじゃぶ。



そこは麻ですからね、すぐに乾く。

で、麻ですからね、早速着用してみましたよ。

なんせ何度着て汚れても、じゃぶじゃぶ。

藍が褪せて、いい塩梅になる。


 


帯は何にしましょう。

やはり「藍と白」シリーズものですから!?


白地にツバメ。


一生モンなれど、残り少ない一生ですから、

果たしてもとは取れるでしょうか?


夏は、この一着でいいんだけどね。

これなら街へもお出かけできる。

竺仙麻だって、湯文字作ったから今度堂々と

お出かけ、湯文字検証してみましょうか。

ホントは、この二着でいい、んだけどね。

ほかにもぽちぽち~~。

老後破産、大丈夫かあ??



帯締めはブルー。

帯揚げは白きものと同じチュニック裾。

お試し着用なので、すっぴん顔隠し。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。



にほんブ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする