くまおのメモ帳どこだ

小さなことからこつこつと落書き。

大潟ムラタイムトライアル

2015年10月18日 | レース

カレーとなんかは寝かしたほうが何とかとか、すねげがどうたら夏の話とかのせいもあってかわしも更新がとどこうりがちですナァ

これは10月18日のお話でスな。

大潟村にあるソーラースポーツライン、ソーラーカーのレースやら自転車の全日本と言うのかそんなのをやってるとこだ。

仁賀保の見留サイクルさん主催で行われる記録会、D氏を介して参加させていただく事になった。

 完全度平坦、なはずだったのだが経年で微妙に1%以内とか上がったり下がったりを感じる平坦タイムトライアルだ。

片道7.5km途中に陸橋をくぐるS字2回Uターンで15km×2周の30km走る。

仁賀保と言えばあの大物と、塩の人も来るはずだったがどちらもDNS・・・そうすっと宮城から来た変態2人KさんとOさんがライバルか。

他の方は面識がないので分からない、予想脚力でスタートジュン決める、光栄な事に最後尾スタートだ。

装備はフル装備、お祭り気分でにぎやかなほうがいいだろうと。

もう少し前に行きたい気もする、TTバイクではないのでひじ位置に限界があるな。もう7cm下げたい

 スタート、感覚は1分かな、カーブからスタートで果てしない直線にはいる、方側2斜線で中央分離帯がある。

前を走ってる学生のうっしーは・・・・あれ?見えない・・・・

かなたの対向車線に一人走っていく奴はいるが・・・あいつ・・・・最近逆走者って多いから注意だな

あまり見てると笑いで力が入らないので奴の事は忘れる事にした。

S字はちょい減速、ブレーキはしない。なれればもっと速く抜けられそうだ。

1周したところでKさんに寄生するDとわげもの発見、TTは自分と自然との闘いなのでドラフティングは禁止だ。

パスしていくも、後ろに入るわげもの、ドラフティングされるとされたほうも若干速度が上がるらしいのでほっとくわけにもいかないからはなれるように説明。

次の獲物を目指す、やはり前がいると良い。2番手タイム出したOさん発見、1周目よりペースが落ちたか。

心をおるようにがんばって越す。そのままゴール

 

 FTPはまずまず、がんばった証拠だ。相変わらずアップしてないのでもうちょっと良く出来たかもしれないな。

バランスは表示されない、左足のパワーのみだ。

Oさんさえしとめれば後はまず負けないだろうと。

 43分06秒だったかな?風がひどい、追い風でもあるがやはり向かい風でどれだけがんばれるかだな。

参考タイム:おっそろしいね

男子エリート結果(42km)
1 大場政登志(Cプロジェクト) 55分19秒463(45.54km/h)
2 西薗良太(チャンピオンシステム) +1秒26
3 窪木一茂(和歌山県教育委員会) +24秒84
4 武井亨介(チーム・フォルツァ!) +44秒04
5 豊田勉(豊田業務店) +1分00秒87
6 安井雅彦(シマノレーシング) +1分07秒96

女子エリート結果(21km)
1 與那嶺恵理(チーム・フォルツァ!) 28分57秒581(43.50km/h)
2 萩原麻由子(Wiggle Honda) +29秒82
3 上野みなみ(鹿屋体育大学) +1分37秒

男子ジュニア結果(21km)
1 岡篤志(Cプロジェクト) 27分57秒661(45.06km/h)
2 樋口峻明(横浜高校) +24秒20
3 山本大喜(榛生昇陽高校) +28秒44

男子U17結果(15km)
1 石上優大(横浜高校) 20分41秒298(43.50km/h)
2 安田開(北桑田高校) +10秒54
3 川田竜也(浦和工業高校) +2分31秒56

男子U23結果(30km)
1 山本元喜(鹿屋体育大学) 38分35秒829(46.63km)
2 橋本英也(鹿屋体育大学) +1分05秒98
3 倉林巧和(日本体育大学) +1分16秒04

女子ジュニア結果(15km)
1 坂口聖香(パナソニックレディース) 22分50秒252(39.40km/h)
2 伊藤杏菜(Ready Go JAPAN) +45秒23
3 元砂七夕美(榛生昇陽高校) +51秒77

女子U17結果(15km)
1 坂口楓華(パナソニックレディース) 23分23秒134(38.48km/h)
2 寺田有希(Ready Go JAPAN) +2分51秒50

 

有難うございました、これは楽しいイベント。我らでもかしきる事が出来るので良いかもしれない、TTTとかスプリントとか安全に行える。

4時間貸し切って一人100円だよ!!

帰りにSHOWAに行く・・・・あれをゲットする・・・



最新の画像もっと見る

コメントを投稿