おそらく、エキスパートで優勝(TTね)できる可能性が最もあるレースがここだろう。
土曜にタイムトライアル、日曜にヒルクライム、総合を競う。
ヒルクライムはやる事(減量)をやらないと勝てるはずもなく、けど何とかなるんじゃないかと希望抱いてリストを見る・・・・関東勢から有名人から自分の順位を予想する。
1・・2・・3・・6・・8・・10・・・あ・・・だめだな。けどTTはいけるべ、体重あってもむしろあったほうが?いける程度の斜度だから。
去年からチャンピオンに出ている、クラス別のTTはとったがヒルクライムは入賞どまり、けどなんとなくあげてみた。走ってみるとヒルクライムはエキスパートが最初なので危険が皆無。
混雑が無いので安心で、もはややめられんワイ・・・・下げていいものか?
土曜の朝、予報が悪く雨が降るのは分かっていた。
朝一の盛岡は曇り空遠くに雲があるが大丈夫、北上にいって雨のなかローラーとかいやだしやらないと思うので近所を1時間ほど散策
アップはある程度心拍あげるとかあるのだろうけどそこまでやるのもめんどくて・・・やらずにのぞんでた頃よりはましだろう。
帰宅と同時に豪雨!うまくいったぜぇ、北上も降ってる様子。
こりゃかったな・・・で向かう。
会場入り、結局こちらも乾いてるという落ち・・・気温が高いのでちょっとふっても乾くわ、このまま行けばすごくいい状況だぞ
テレビはあまり見ないしBSなどないので何の事やら分からんが来てた、生堤下はいろんな意味ですごかった、ちょっと病気が心配なボディーだがさすがにプロなだけあって声は張ってたよ。
後は女子がいたよ、こげるのかってくらい細いんですが
今年はこのDHバーポジションでいってるんだがどうもひじ位置が高い、何しろロードバイクだからナァ
ステム角度付とかはヒルクラでは変えなきゃいかんからやだし、せめてハンドルバーの上に置く位低くしたいな。筋肉パパがやってたのをぱくろう
ホイールはディスクにフロント3T80mm クランクは175mm 52T楕円11-23
52Tじゃだめだな、やっぱ53Tはいる。山で役に立たないけどロングでも使うもんな
そしてこれだ、粉をまぶしたチェーンが売ってたのでつけてみる。
粉はしけった石灰みたいな感じでとてもさらさら良く動く気がしない。ワックス交じりみたいな
使うとき拭くべきなのか?わからん!そこらじゅう粉だらけに・・・・・そしてオイルはさしていいものか・・・・?今回はこのまま使い続けてみよう
品番がふつうCN-9000なところHG900だったよ
受付期限11時で出走が13時20分、応援撮影等出来なくも無いがこのレースはマジだから。
といって過ごし方が分からずだべって過ごす・・・
試走でコーナーを見る、結局生涯で10回程も走って無いのでやっと分かってきた感じ。
わし流攻略
直線第1コーナーまでは上り基調だ、ここがタイムに影響大。
コーナーを35km/hでは入れりゃかなりのもんか。 ノーブレーキでいける・・・様だとまだまだかもしれない、チャンプは写真分析によるとブレーキ握ってた。よほどでてるな
その後下り基調始まり、下りで速度だせればそりゃいいがメインは上り基調だろう、そちらでがんばったほうがタイムは出る。下りは慣性もあってごまかせる、下りはポジションとキザイが大きいと思う。エアロだ
第2カーブは落車ポイント、乾いてれば実は怖くない。視覚的に曲がれなく感じさせてるけど40km/hオーバーでいける。
そこ過ぎたら速攻で60km/hオーバーまであげて田んぼに開ける右カーブ、油断できないそれなりのアール。
ドウモあの女子が落車したらしいがここじゃないかな?なかったはずのコーンがおかれてたナァ、確かに速度あると緊張するところだ、又は余所見な。
ここまでに少し平坦でそっからはちょい下り基調56km/h以上キープだ。これで入賞まちがいない
今回チームタイムトライアルエントリー者は時間の関係でエキスパートでも通常クラスにマジって計測になっちまった、せっかくのクラスわけの意味が無くて困ったなと言うところだった。
せめてエキスパートのTTT出る人だけ最初にするとかにしてくれないかなぁ、年齢別の人の中には楽しく走りたい程度の人などいろいろ混じるわけでね。
とわがまま言ってますがぜひ検討してほしい、速度差が多き過ぎてあぶないし、いい記録だしたいし。
んでわしはと、3分程前に女優がいるらしいが、走ってる女子なんだったら追いつく事もあるまいと。男子が数名いるのでこれは運試し、コーナーで追い越しにならないことを祈る。
召集からスタートまでダイブてきぱきしてて良い感じ、スタートラインでも呼び声を駐車場の方でもスピーカーで流してくれると更に集まりがいいかもしれない。
うわさのもけけさんなど著名な方との出会いあり、この召集地点は出会いの場かコミュニケーションに難があっても大丈夫と言ったところ。
わしのスターと
いまだにリアギヤがどれでいいかとか検証してないんだよね、結果重すぎた。けどダンシングしながらのギヤチェンジはご法度だ、あきらめて踏み抜くのだ。
先が長いからって最初のんびり行ったんではいかん、例えば競争でスタートからダッシュされたらやっぱりそちらの方が速い筈だべ?なのでぐんぐん踏んで行く、風はあるが去年ほどではないし良い方向だ。
むしろエアロ対策バッチリなわしには吹けば吹くほどよいな、体重の大小と向かい風の影響について誰か検証してくれないかな?どっちが有利なんだろ?
平坦を踏んで行く、去年より良い速度だ。すぐ一人越す、集落で知り合い発見、こどもらに手をフル。バイクが並走してる女子発見、なるほどこれか・・・・カメラに割って入りたいが・・・・
ぶち抜く。撮ってくれてはいないな・・・
第一コーナーにくまこ、ビデオで撮ったりもしたんだがわしもくまこも使いこなせない・・・・くまたろう的に練習しないとな。
コーナーを曲がる前方に2人の男子視認、あぶないタイミングだったがまず気にならない程度にパスで来た。
ここで外部ビデオ撮影を見ると先導バイクがうまいことわしより先に走りながら
『後ろから芸能人来ますよ注意してください!』って露払いしてくれてた、なので後ろを気にしててくれたようだ。
結局全員こしたろうか?
今回はこれでもかこれでもかと後悔しないように踏んだ・・・・もうちょっとだよおばちゃんの存在も確認できないほど・・・
のに、終わればあのときモットってなる不思議。ハハハ
そしてスイッチ押し忘れる悲劇・・・・タイムがわからんので・・・ぐずりだしたくまたろうを宿へ送還・・・・自信がないので呼び止めれない・・・
結果は・・・・・エキスパート2位 総合3位 (ゲスト1位の為) 7分46秒
残念、ぐずりだしたくまたろうを帰してしまった;抱っこ写真のチャンスだったのにな
・・・・最近欲張りなのか1位じゃなきゃどうもスッキリしないのですよ、しかもだチャンプは怪我してて1位なのだよ・・・確かにスタート見てたらダンシングしないまま行ってた、踏ん張れないんだろうな。
それもあるし、タイム差だ。8秒・・・・これはでかいよ! 分かりやすく言うと新幹線は8秒でどこまで行くかってんだ?そんな感じだ
去年は30秒差だ、来年こそは僅差・・・で勝てるといいナァ、歳も一緒なのでやれないはずは無い!
今回は去年よりすべて良い状況だった、後残された道は・・・・体を鍛える事以外で・・・
TTバイク導入か、その前にポジションだな。写真見てみるとずいぶん頭が高いわ、背中が水平にならないものか。
時間が経てば少し落ち着いて喜びもでるもの、よくやったよわし。
ケド運よくわしのときだけ風がヨカッタのかもしれないしな、油断せず鳥海に挑もう・・・好きじゃないコースではあるが。
ことしもTTTに出た、ガウのキングに事前にお願いしてチーム結成。じゃーじをかす
タイム的にわし、キングで回してKさんはつき位置で・・・・死んでもらう・・・Dとやす氏にはしにそうになるところまでとにかくついてきてもらう作戦。
スタート、足並みはそろっている。わしの加速ではみな離れてしまう、合流を待ってひく・・・・・も、キングが不調だ。風邪をひいててだめとか。
それでもキングだからつき位置なら何とかなるだろうと思ってしばしひく、きつくなってきたので休む程度に変わってもらおうとサイン出すも・・・・でてこない?何度出しても・・・そんなに不調か!
時々ちぎれたりまでしてしまうので仕方ない引き続ける、さすがにきついナァってところでまさかのあの人!出れたら出ますよといってたDが最高のタイミングでやってきた!すでに切れたかと思ってた、ゴメン
10秒ほどひいてくれた、十分な回復時間が取れた!良くやった!切れるD・・・・・さらば、後は任せてくれ!
コーナー手前で今度はKさんが限界、切れる。待つ、これだと並びをわしKさんキングの方が空力的に良かったかな?
下り入ったとたんエアロなKさんが復活、極端に早くなった・・・平坦気味にはいってからはわしで最後まで行く。で、ゴール・・・・さて?前は縮んだのでまずまずじゃないかな?
結果は・・・・・4位!!!去年に引き続き4位か!むむー1位のキッカは力の差が極端に無いのがそろってるからいいんだな。
来年こそは・・・だけど・・・結構なこの苦行に出たいというメンバーが減っていくんじゃないかと危惧している。3人目は切れることが許されないからな
恒例のもちまき、このなにも入れて無い棟上で撒くようなもちが最高にうまいのだ。・・・・とれなかった・・・Dが2個くれた・・・サンキュー 良く取れたね
毎年恒例となるあちらの家族とともに泊まるせみ温泉、去年はおなかの中にいたくまたろうも今日は宿の中で気勢をあげていた。すみません
はじめての新館
食事うまく、お酒も選べるのでヨロシ
レースじゃなきゃもっといっちゃうんだがね、焼酎1本いれて終了、飲まなきゃいいのにね。
追加でてんぷら盛り合わせ、北上コロッケ。ヒルクライム前に食いすぎ感もあるが仕方ない。
はやめに寝る、寝相が悪いので、くまたろうを3回襲ったらしいがわしは良く寝れたよ。
翌朝のお弁当まで作ってくれると言う、すばらしい。この弁当がシンプルで見た目コンビニか?運動会か?って位なんだが・・・・いざ食ってみるとうまいのさ、なに作ってもうまいとこはうまいのね。
朝5時半に会場入り、Kさんに場所とってていただいたのでとめられたが、近くのアスファルトに止めたい人は5時入りでないと奥の空き地になる。保育園にはとめちゃだめだぞ!
知り合いが増えると何か困ったときも道具など共有できてよい、はさみ貸してとか。今回も少し役に立てた、なのでみんなつながってレースを快適にやろう
そして知り合いが増えると各地の名産を頂く可能性も増える・・・・せきの彼にササカマササカマササカマいってたら・・・もらったよ
しかも1箱だ。ちょっといいすぎた一切れで良かったんだがな、ご馳走様です。何年ぶりだろう、すぐに全部無くなったよ
あっぷする、わしもまともにアップするようになったぜ。ちゃんとしたやり方が分からんがいいだろう
直線往復のみ。BRRもすっきり、こりゃいいレースになりそうだぜ。
エキスパートは召集場所は先頭、人数も少ないので場所の取り合いもない。去年はBRRで遅刻ナ上に坂の上から堂々の入場してしまったので今年はBRR遅刻ナ上後からコッソリ並ぶ。
うーん、著名人ばかりだなぁ・・・・・ヒルクライムだけエキスパをやめたいな・・・
スタート、アップしてるのでまずついていける、ここくらいいけないと困るわな
去年は速い上になんだか激しく緩急あったけど今年はプロがひいてくれてるのか一定で話す余裕もある。
・・・・あっという間の直線終了、さて・・・・・
このままで行って去年のようにトンネル前の斜度で切れる・・・・絶対にこうなるだろう、そこに望みはない!実力的に絶対ないのだ!
そうするとわしの作戦としましては・・・・
昨日宿の瀬見温泉に向かうときに車で走ったところ、T字路の後少し上ってその後ずっとくだりじゃないか?お!車で曲がるの大変なくらいだこりゃ結構長いし使えるなぁ・・・・
などと愚考しまして・・・にげる、というかトンネル前の坂でサボるべく稼ぐのだ。ちょうどいいことに前日ガウのI君がおりゃ逃げますよ見たいな事を言ってたらしいので・・・
くだり前じりじり上がってきた彼にささやく・・・・・『行け、ここだ逃げれ・・・・』ぁくまぉのささやき・・・・・直線はプロがひくしトンネル前で千切れるならここしかあるめぇ
元からそのつもりだったのか飛び出していく、よしよし・・・・が続かない、後続が後にくっついてるな?くだりの前には速度も落ち・・・さて・・・・
ドラフティングから右にゆっくり外れながら・・・・行く気配を見せない振りして・・・くっつかれないようにくだりに飛び込んでいく。さすがにこのあほな走りには誰もついてはこないようだわい
下り調子だかららくらく・・・・らくら・・・・あれ?なんかきついんですけど?
なるほどゆるゆるとアップダウンもあるのね、普通に上りだわ。そして思いの他早く瀬見温泉の太鼓コーナー・・・短すぎる!
思った感じじゃなかったけどまずまず離せたようだ。この動きで一石を投じる!と思ったらここは太平洋だった様で・・・・集団は何事も無かったかのように・・・
上り始まりのところにくまこ確認、実力があってこのまま登り続けれればいい手かもしれないが?まったくないので流しつつ回復を図りながら後続を待つ。
越されだすところでさて合流・・・・・あれ?集団速度がずいぶん速いぞ?ごうりゅう・・・できん;そのまま千切れる、千切れ雲でトンネル越える。
キングや他の人を拾いつつ、ひきますよアピールで5人パーティー結成。皆で回していく・・・のぼりはいったら、ありゃインナーにはいらんわ。
けどわたくし28T何とかなるのです、52-28Tのチェーンの張りが大変気になりますが。
一人減り二人減り・・・そしてわしもキングから切れ・・・・そうになるも踏ん張る。
キングは病人、けどわしにはちょうどいいくらい。くっつかせてもらって淡々と進む。
がんばったと思う、さらに前は見えるが追いつく距離じゃない、とりあえずキングだけに絞って・・・スキー場入り口でいまさらのインナー入り
ラスト1km弱平坦でアウターによっこいしょっとっとチ・・・アウター落ち・・・キングは逃げるような事はしない、うまい事すぐ治ったので・・・・・後ろにつき・・・なんか申し訳ないな;20秒ほどついてちょい長めのスプリント。
キングは体調よほど悪いのだろう、もはややらない。最後まで踏んで終了
タイムは平坦の速度しだいで変わるのでここは順位なんだな。38:24 でエキスパート17位 1位との差3:17 でかーい わい; これはどうやったら縮まるというのか!
2015 07 05 夏油高原ヒルクライム エキスパ 38分~
今年の初すいか買おう買おうと思って我慢してたので最高にうまい!半玉食ったよ、止められないようにもらう場所変えてみたよ
ストラバのこのアイコンたちの右にFlybysってあるね?これで動きが見れるぜ、面白いぜ。
普段のアサレンでも少しでもコースがかぶってれば動きが見れる、都会だと面白い事になってるな。
下山(げざん)
朝おにぎり一個なので腹減りまくり、餅屋さんが来て無かったな。ラーメンもいなくなってた
結局表彰式を見て帰る、くまたろうにマイヨ着せてNHKの取材を待ったが撮りにこなかったよ、ジロはとったらしいが使わないだろうな。BSないな・・・
サンキューキング
購入フラグ立ちましたね。
来年は夏油にも出たいなぁ
ありゃ~機材です!
POWERは間違いなくTOPです!
言い訳無用のモンスターバイクの完成楽しみにしてます♪♪
来年はTT総ナメして下さい(^ ^)/
大体決まりましたね。
D君
いやあれもあるよ、あれも。
まさとMo氏
加速感が気持ちいいはずだぞ。でよーぜー
ダイさん
機材を理由にしたくナ・・・あぁもはやハイエンドでしたわ;
本とは足でといいたいですが乗りたいですもんね。よーし!年齢別そうなめだ!