午後、次郎からスキーに行きたいというお言葉をいただいたので行ってみる。
よいこっちゃ、どうせ1時間も滑ればいいくらいだろう。近場の大鰐へ
チャンピオンコースはまだまだだ、パノラマでも油断できない。
雪多くてまだ踏んでない状態で滑らない、途中結構歩くつらい。
楽しいらしい
帰路、わにかむによって温泉
食事、おいしいよ
午後、次郎からスキーに行きたいというお言葉をいただいたので行ってみる。
よいこっちゃ、どうせ1時間も滑ればいいくらいだろう。近場の大鰐へ
チャンピオンコースはまだまだだ、パノラマでも油断できない。
雪多くてまだ踏んでない状態で滑らない、途中結構歩くつらい。
楽しいらしい
帰路、わにかむによって温泉
食事、おいしいよ
安比初め、一日券が7500円とぶっ飛んでしまったが。
シーズン券を春に買えば39000円ほど、そして小学生無料なので来るなら安いといえる。
ほかのスキー場なら大人5000円に子供2~3000円×2なので確実に安い、交通費入れても。
次郎去年ぶりにしてはいきなり滑れるもんだ。
ほっかむり後姿がいい
太郎も一発目からあっさりいける、若さか
お昼食ってさらに滑るって程の体力はない人たち、しかし腹は減る。
何か食ってくかとみてみると、高い!!ニセコほどではないが海外向けな値段設定だ。
カツカレー1700円也、全員食ったら5000円かよ。
すまん二人でいっぱいだ、わしは何も食わない。
奪い合う兄弟。
次郎とマンツーで阿仁へ
まだまだいける
絵的に怖いと感じるらしい
ゆるいところなら曲がることも可能になった
よほど疲れたらしい
けど大好きな道の駅に行きたいと言う事で遠征。
気持ちはあるのに体が動かないらしい
しばらく寝てた。
うまからタンメン、シンプルでおいしい。
結構降ったんだったか。
非圧雪に入るも速度低下転倒ではまって100mほど徒歩になる。
身長に対していたが短いのもあるか
ザイラーもふかふかなので怖くない。
パーク非整備で入ったら出られないアリジゴク、徒歩再び
こんなの見つけた、イイネ楽しそう。
当日あるのかよっしゃ、太郎を連れて二人で出ることに。
道中ビビってた太郎も現場ついて何とかやる気に、気楽に下ればいいのや。
百沢スキー場、ももさわだと思ってた。
やけに混んでる、いつもこんななはずないよね?
レジェンドH隊長やらガチャピンさんやら発見、あけましておめでとうございます。
がちBCの人らとイベント参加者で大混雑だ、いつもいないらしい。
で、受付行くんだけど…
当日は無しとの事。なんと!いっぱいになったから当日なしになったのかな?仕方なし…;
ただ受け付けはそもそも募集してたと言う事自体分かってない感じ、呼んでおいてそんなものはないという対応だとちょっとねぇ
くま太郎はむしろほっとしやがったよ
こんな感じで下るようだ、思ったほどスピード出さないからコントロール荷重だなやってみたい。
いいスキー場だ、これでいつもすいてるなら安いし温泉近いしいいな。
帰路うるとら
帰宅して見回り、油断できない雪道ありだ。