日々是愉快♪

笑いながら愉快に生きていけたらいいなぁ~

ファイターズ、崖っぷち

2007年10月31日 | 野球
いやぁ~、王手かけられてしまいましたね。

今日は大残業でまだ会社なんすよ。
間もなく日付が変わります。

後でゆっくり追記します。


日付変わっても会社にいまして、やっと帰って来ました。
ということで、スポーツニュースで確認することもままならず、
チラチラとテレビを見ながらの感想になりますが・・・。

試合全体の流れが中日ですよね。
同点に追いついても、中日側はまだ余裕があるというか。

日ハムはああいう場面で打線がつながって点を取っていくんですが、
このシリーズはなかなかつながらないです。
それが痛いとこなんですが・・・。

明るい兆しと言えば、キャッチャーが高橋から鶴岡に変わったこと。
これは大きいと思っています。
やはり鶴ちゃんの方がリードがいいですもん。
解説の山田久志もそう言ってましたしね。

それと稲葉にやっとヒットが出たことですかね。
完全に殺されてる状態だったですから。

稲葉に対する攻め方が一緒ですもん。
稲葉だけじゃなく、谷繁はしっかりデータを叩き込んで、このシリーズに
乗り込んできてますよ。
まぁ、去年のデータも活きてるんでしょう、徹底してますもんね。

中日のメンバーからはなんか泥臭くて、一生懸命さを随所に感じます。
特に中村ノリね。
今回かなり目立ってますよね。
個人的に好きな選手なので複雑な心境なんですが、こうなっちゃうと
手がつけられないよなぁ・・・。

まぁ、明日というか、今日はダルビッシュなんで、またここで勝ってもらって
札幌で盛り上がって欲しいです。

王手だけど、まだ詰んではいないからね。
逆王手まで持っていかないと。



まだまだ“ひるまん”ぞー!

2007年10月30日 | 野球
今日の日本シリーズ第3戦も、2戦に続いて大差がついてしまいました。
ワンサイドね。

もうね、日本シリーズでこういう試合をやっちゃイカンよ。
もっともっと、緊迫感、緊張感のあるゲームをやらんと。
あまりに一方的だとシリーズの重みが無くなっちゃうじゃないですか。

まぁ、それもこれも日ハムの投手陣がダルビッシュ以外は壊滅状態で、
なおかつ、そういうリズムも野手に影響してるというか・・・。

投手陣もそうなんだけど、個人的には捕手の高橋を外してみたらどうかと
思いますよ。
ダルビッシュとコンビを組んでる鶴岡の方がリードはいいんだからね。

まぁね、中日の方は「わざわざ札幌に戻る必要はない」と言ってるらしいですが、
まぁ、やっぱり札幌まで持って行きましょうよ。

3連敗4連勝っていうシリーズもあったわけだしね。
まだまだ悲観することはないです。
前向きにいきましょうよ。

とは言っても、あの恐竜打線なぁ・・・。

いやいや、ヒルマンファイターズは、まだまだ“ひるまん”ぞー!


ダルビッシュ力投で日ハム先勝!

2007年10月27日 | 野球
「これぞ、エース!」っていうピッチングを、この大舞台でもやってくれました。

いやいや、ダルビッシュという若干21才には感心させられまくりです。
去年から実際に生観戦したり、TVで見たりしてきましたが、ここまで立派に
成長するとはねー。

安定感抜群の投球で見てて安心してました。
何度かピンチがありましたが、そういう要所はキッチリ抑えますから。

初回、セギノールのいきなりのスリーランホームランで、この試合はワンサイドに
なるかなーと思ってたんですが、中日のエース、川上もさすがですよね。
その後2回以降は22人パーフェクトですよ。
集中力を切らさずに、忍耐強く投げてる姿には感ずるものがありました。
それだけに初回のあの1球は悔やまれるものだったと思います。

ワンチャンスをヒット1本(ホームラン)で3点取った日ハムと、何度かのチャンスを
潰した中日の差が今日の試合だったと思います。

ダルビッシュは、奪三振13個は日本シリーズタイ記録。
ここぞという大事な試合を落とさない精神力には凄味を感じます。

今日の試合は両エースの投げ合いだったんですが、明日はどうなるでしょうか?
まぁ、そんなに点差の離れる試合にはならないと思うんですが・・・。

明日は現地・札幌ドームにて生観戦してきます♪
楽しみ♪楽しみ♪



明日からいよいよ日本シリーズ開幕

2007年10月26日 | 野球
いよいよ始まりますね~♪

2007年の日本一のチームを決める戦いが。


去年と同じ顔合わせになりましたが、似たようなチームだけに

いい戦い、面白いゲームを期待したいです。


2年連続で贔屓チームがこの大舞台に出るということで、

今年も振り回されっぱなしですよ(苦笑)


穏やかな日常を早く取り戻したい・・・。

「えっ!?いつも穏やかな日常なんか送ってないって?」

「・・・。」



さぁ、お祭りがいよいよ始まります♪


プラチナチケット

2007年10月25日 | 野球
いや~、つながっちゃったんですよねー!

まさか、ホントにまさかつながるとは思ってなくて・・・。
つながった時は一瞬「マジっ!?」って思いましたもん。

去年の日本シリーズでも外野席を取るのに倍率100以上だったらしいので、
まぁ、取れることは無いと思ってたんですよ。
実際、外野席は既に完売で、いや、外野席どころか内野席も外野に近い方は
全部売り切れ。
その売り切れは、中日側(1塁側)も同じで、ライトから指定席もそうで、
結局残ってたのが、1塁側の1番いいS席でした。

今年6月に札幌ドームに行った時にお世話になったFご夫妻の分もと思い、
4枚確保。
すぐにFさんに電話入れたら、やっぱりFさんも電話かけまくってたようで
しばらくはつながりませんでした(苦笑)
つながって聞いてみたら「全然つながらないです」とおっしゃられて、僕の方で
一応確保しておきましたと報告したら喜んでくれましてね。

その後もFさんはチャレンジしたみたいなんですが、もう残ってたのが第7戦で
しかもやはり1塁側のS席のみとのことでした。
まぁ、7戦まで行ったら最高のプラチナチケットですよねー。
今回もそこまでもつれるとは思わないんですけど・・・。

チケット取ってからが大変でした。
札幌行きの飛行機の切符は取らなきゃいけないし、宿も予約しなくちゃならんし、
まぁ、最悪Fさん宅にごやっかいになるようなお願いはしてたんですが、お陰様で
格安のビジネスホテルが取れましてね。
思ったより安上がりで行けるんでホッとしました。

人生初の日本シリーズ観戦。
いや待てよ、思い返せば、阪神が日本一になったあの試合を西武球場で途中から
入ったんだ。
けど、ほとんど記憶にないんだよなぁ・・・。

今回も当時の阪神に負けず劣らずの北海道の大ファンと一緒に観戦、あの空気の
中にいられるだけで感動だと思う。
ロッテファンの想いも一緒に打倒中日、打倒セ・リーグということで、パ・リーグの
強さを魅せつけて欲しいと思います。

つーかね、巨人が勝ってりゃ、1時間で東京ドームまで行けたんですよー!
それがねー、北海道ですよ、北海道!
泊まりがけですもんねー(笑)

まぁ、海の向こうのワールドシリーズに行ってる人もいるわけですからね、それを
思えば可愛いもんなんですけどね。
チケットだって何十万もしないわけだしね(苦笑)

北海道、寒いだろーなー。
中日の選手も皮ジャン持ってくなんて書いてあったから、こっちもジャンバー用意
して行こうっと♪

マジで1年に2回も札幌に行くなんて思ってなかったっす。
せっかく北海道行くんだから、もっと、あっちこっち行ってみたいんだけどねぇ。
いつも羽田→新千歳→札幌→札幌ドーム こんな感じっすよ(苦笑)






アニキと飲み会

2007年10月24日 | Weblog
久しぶりに千葉のアニキから電話がありましてね、今日の今日だったんですけど
池袋で落ち合って一杯やりました。

お互いの近況報告とか、仕事の話とか、短い時間だったですけど楽しかったです。

アニキは週末に仕事で札幌に行くんですが、今回は飛行機のチケットも、宿も
なかなか取れなかったそうです。

日本シリーズがあるのを知って納得したらしいっすよ(笑)

しかし、札幌は大変なことになってるんですなぁ。
きっと去年もそうだったんでしょうね。
スゴイ経済効果だよなぁ~。
日ハムは北海道でホントに成功しましたよね。

それにしても、俺も連日仕事終わってから部屋でゆっくりする日がないから、
明日あたりはゆっくりしたいなぁ・・・。

でも、そろそろ髪を切りたい(苦笑)

ヒルマン監督、日ハムからメジャーへ~監督逆輸入

2007年10月23日 | 野球
日ハムのヒルマン監督がメジャーのカンザスシティロイヤルズの就任会見を行った。

詳しくはこちら

これはアメリカ人だから出来ることでしょうねー。
仮に、仮にですよ、中日の落合監督が来年からメジャーの監督になることになって
今この時期に就任会見やりに渡米するかといったら、それはNOだろうねー。
まぁ、契約などもろもろの事情があってのことだろうと思いますが、やっぱり欧米的
といいますか・・・。

それでも冒頭の日本語の挨拶は我々日本人には嬉しいことですよね。
アメリカのメディアはどう捉えるか知らないですけど、やっぱりヒルマンが日本で経験
したものが自信になってるからああやって日本語で話せたんだと思う。

既に日ハムの方も、来季の梨田監督の就任会見もやったし、おおらかな土壌みたいな
ものがあるんでしょうね。
いい意味でのビジネスライクかな。次への展開も早くなるしね。

それにしても、まだファイターズのユニフォームを着るのに、ロイヤルズのユニフォーム
に袖を通してるヒルマンはなんか違和感あったなー(苦笑)
背番号も「22」だったし。

でもね、メジャーでの監督、コーチ経験のない監督が日本での実績を評価されて、
いきなりのメジャー監督ですからねー、これは痛快ですよ。
今までは日本のプロ野球がメジャー経験のある外国人を招聘してたけれど、今度の
場合はまったくの逆ですからね。
その内ほとんどの日本の監督が外国人になったりして(笑)

って、笑い事じゃないな、プロ野球界全体がメジャーを目指すための組織になったら
困るもんな。
まぁ、どのチームも強くするためには“勝てる”監督が必要ということでしょうね。

ヒルマン監督には、メジャーに行っても日ハムでやった野球をやってみて欲しいです。
初回からいきなりバントとかね(笑)

いやいや、笑い事じゃないですよ、勝つ野球をやるならコツコツ点数を取っていかないと。
でもそれがアメリカで受け入れられるかどうかは別だけどね。

まずは日本シリーズ連覇!
去年新庄、今年はヒルマン。
これを置き土産にメジャーに行ってね!


話は変わりますが・・・。
今年のワールドシリーズ、
外野席で1枚 10万円以上
内野席30万から60万円
内野でバッターボックスのそばの最前列 なんと90万
そして、
第6戦はついに 100万を越えるチケットが出たそうです。
これはアメリカ行きのファーストクラスの値段・・・。

いやはや、熱狂的というかなんと言うか・・・(汗)

東京から日本シリーズ観に北海道行くのなんかこれに比べると(苦笑)