goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

終戦記念日

2013年08月15日 20時25分42秒 | 日記

今日は8月15日、終戦記念日でした。

終戦の時3歳でしたので戦争の記憶はないのですが

子供の頃、いつも飛行機の爆音がすると

恐いと思っていました。

すぐ近くの畑に零戦が落ち遺骨が掘り出され

遺族のもとに戻ったのは何年も経ってからのことでした。

落ちたときの恐怖を大人達が話していたので

知らず知らずに染み込んで

飛行機の音が恐いと、正直言うと今も爆音を聞くのは

気持ち良くありません。

 

母の実家の兄と妹の夫は戦死していますし

二番目の兄は満州から一家で引き揚げてきましたので

親の世代の貧しい生活は忘れません。

両親を尊敬し、誇りに思えるのは

その時代をまっすぐに一生懸命働いて

育ててくれたからなんですね。

その苦労の上に今の贅沢な生活があることを

忘れることはできません。

今日は正午に夫と手を合わせ

亡くなられた方々の冥福を祈りました。

 

午後は孫たちと映画を見に行ってきました。

孫はバイオレーツ・オブ・カルビアンのシリーズを見ていたので

ジョニーデップの出るローン・レンジャーを見たいというのです。

またまた凄いアクション映画と思って

余り気が進まなかったのですが

二人の孫は楽しかったみたいです。

ご機嫌でした。

爺と婆だけでは決して見ることもない映画でした。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸  

 


盆棚参り

2013年08月14日 20時01分08秒 | 日記

我が家には仏壇らしい仏壇はありませんが

13日から16日までお盆様ですので

静かな落ち着いた気持ちでお盆様を過ごしています。

 

今日は日頃、不義理をしている親戚へお線香上げに行ってきました。

母の実家を継いだ兄は戦死しています。

後に残された母の義理の姉は3人の子供を抱え

農業をしてそれはそれは苦労をして育てていたと思います。

なのに母の実家には子供のころ、良く遊びに行きました。

おばちゃんと呼んでいましたが

遊びに行って勝手気ままな夏休みを過ごしても

決して怒られることがなかったので

大好きなおばちゃんでした。

遙か遠い60年近くも前のことです。

 

色々な人に可愛がって貰って幸せだったなーとしみじみ思います。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸  

 


背中のはりも消えました

2013年08月13日 18時52分10秒 | 患者さんの声

30代男性。

会社ではローラー付椅子なので腰を下ろしたまま

移動しては忙しくデスクの仕事をしているようです。

その際、勢い余って膝を机の脚にぶつけてしまい

それから膝だけでなく腰も痛くなってしまったとのこと。

幸い正座ができました。背中を見せていただくと

肩甲骨の位置の左右差が大きく

腰椎はカーブしています。

登録商標となっている「しんそう」独自の検査の一つ

殿屈検査をすると結果は腰椎の流れと反対に出ました。

膝をぶったために標準の検査結果ではなく出たのだろうと推察。

痛みのない手の方から調整に入りましたが

調整後は殿屈検査も綺麗に揃いました。

歩いて貰って感想を言っていただくと

「左足に重みがかかっていたのですが

その感覚はなくなりました。楽です。背中のはりもきえました。」と

笑顔で帰っていかれました。

 

不調の時のからだは変形しています。

「しんそう」には健康の時の形「解剖学的基本の肢位」になっているかの

左右差をみる検査があります。

検査に基づき無痛で左右対称の形になおす手法があります。

どんな症状の患者さんでもひたすら形をなおすだけです。

今までにない考え方で健康に関してお役に立てます。

生きると言うことは変形することです。

「しんそう」で左右対称になおしながら

一人でも多くの方が健康人生を歩んで欲しいと念じつつ

調整をさせていただいてます。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸  

 


腹筋を鍛える体操をやってますが…

2013年08月12日 17時54分12秒 | 患者さんの声

体格はとても良く体力もありそう。30代男性。

首、肩、背中が痛くてどこへ行ってもなおらないんですよと。

かなり丈夫そうなのですが

「しんそう」の登録商標である

検査をさせていただくと

柔らかい方ではなくて左右差がはっきり出ました。

調整後、左右差は消えたのですが

私も不思議に思って

からだに良いと思われることをされてますか?とお尋ねしました。

寝る前にやってます、というので実際にそれをやっていただき

見せて貰いました。良く知られている腹筋運動でした。

その体操を痛みが消えるまで中止していただきたいとお話しました。

守っていただけて三日目、三日目の三回目では

症状は消えたということでした。

お若いときは無理でなかったことが

同じことをやっても無理になることが出てきます。

変形したからだで腹筋だけ鍛えたら尚変形して

症状が出てきてしまいます。

「しんそう」には検査がありますので

個人差はありますが

やった体操が良い刺激だったか、それがわかります。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸  

 


腰痛大分楽になったよ

2013年08月11日 20時16分47秒 | 患者さんの声

今日はまた暑い一日でしたね。

朝9時、暑いナーと思って居間の温度計をのぞいたら既に32度。

苦瓜のカーテンがなかったらもっと上がっているのでしょう。

 

朝、腰痛の患者さんからお電話があって

日曜日は孫の日なので、夫の了解をとって

午前中、調整をさせていただきました。

50代男性。

送ってもらってきたのですが

車から降りるのが大変そう。

腰は起こせない状態でしたが歩くのは大丈夫と

ゆっくり歩かれて治療所に入って来られました。

 

仰臥位、伏臥位共に痛くて無理。

椅子に腰掛けている時が一番楽ということでしたので

椅子に腰掛けていただいて調整をしました。

 

お役に立てますようにと心の中で願いながら

痛みを感じないでできる手法を選んで

バンザイ検査の結果を見ながら調整をすすめました。

バンザイが揃いましたので

立ち上がっていただくと腰がまっすぐに伸びているでは

ありませんか。

痛みはまだ残っていましたが

お迎えにいらした奥様に

「大分楽になったよ」とお話されていました。

帰宅されて安静に休んでいただければ

明日は会社にいけることでしょう。

 

不調の方は必ず変形しているという事実があります。

「しんそう」は症状をみるのではなく形をみます。

健康の時の形に復したかの登録商標である検査があり

目で見て形が良くなったかがはっきり解ります。

この形まで戻れば明日は症状も改善しているであろうと

想像ができます。

生きることは変形することです。

調整をしながら健康人生を歩みましょう!!

 

一日暑かったので、孫たちは家の中。

ちょこっと調整をしてから帰っていきました。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸  

 


暑いですねー

2013年08月10日 20時03分27秒 | 患者さんの声

市街からお見えになった30代女性。

うんざりしたお顔で治療所に入ってこられて

開口一番「暑いですねー」。

 

今日は午前11時ころ、切符の手配に

館林駅に行ったのですが

駅前の温度計は早39度。

 

 

昨日は40度だったとのこと。「今日も上がるんですかねー」と。

マスコミ関係の方か、脚立に乗って写真を撮っていました。

私もたまたまカメラを持っていましたので撮ってみました。

良く見ないと解らないのですが。

帰って来たら我が家の居間は

苦瓜の緑のカーテンがあるのですが34度。

昼食時は38度、3時40分ころの休憩時も38度。

居間で38度は初めて。今までにない厳しい残暑ですね。

 

この暑さ勿体ないと冬場に使う毛布や布団を干しています。

 

治療所は、勿論冷房を効かせていますので

患者さんは調整の間しっかり眠って行かれる方が多いですね。

痛みはまだ残っていますが形はほぼ揃ってきましたので

爽やかなお顔で暑い中を帰って行かれました。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸  

 


肩の痛みはなくなりました

2013年08月09日 20時44分45秒 | 患者さんの声

60代女性。 

詳細は書けませんが

一回目の時は退院をしたばかりということで

からだは固くて動くのがぎこちなく

歩くのもゆっくりと気をつけながら歩いていました。

週一回いらしていただきしっかりした足どりで

歩けるようになるのに6回くらいかかったでしょうか。

 

一ヶ月に一回のメンテナンスに入っていましたが

最近、右肩が痛いとのこと。

ただ登録商標であるバンザイ検査をすると

調整後は綺麗に揃いますので

四十肩、五十肩ではないと思いました。

痛みはまもなく取れるだろうと

週一回の調整をさせていただきました。

 

今日は6回目、バンザイ検査をしたときに「肩の痛みはなくなりました。」と。

痛みを我慢しないで調整にきていただいたのが改善を早めたと思います。

 

布団を干したときに無理をしてしまったとのことでしたので

「年を重ねると昨日まで平気でできたことが

今日はできないと言うことが出てきます。

気持ちは若いときと同じですから気をつけないといけませんね。」と

自分に言い聞かせていることをお話させていただきました。 

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸  

 


頭痛がなおりました

2013年08月08日 17時52分18秒 | 患者さんの声

月一回メンテナンスの30代女性。

「しんそう」の登録商標となっている殿屈検査をさせていただこうと

仰臥位になっていただくと曲がって寝ています。

いつもの通り調整はうまくゆき綺麗になったのですが

患者さん今日は神経を使うことがあったようで

調整後「来たとき頭痛がひどかったもので

曲がって寝ているとか言われても何も考えられず

上の空でした。すみません。でも頭痛なおりました。

ありがとうございました。」とのこと。

 

登録商標となっているバンザイ検査も左右差が

大きく出ていましたが調整後は

バンザイが綺麗に揃ったことにより

手をささえる筋肉は頭にもつながっていますので

頭痛も改善したのですね。

 

「しんそう」創案者である林宗駛先生の書かれた

「頭痛を治す」は頭痛持ちの方に

ぜひお読みいただきたい一冊です。 

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸  

 


西瓜が収穫できそう

2013年08月07日 19時46分45秒 | 日記

朝から草取りに入りました。

土竜が治療所の庭から道を挟んだ住まいの方の庭へ移って

活躍しています。

苦瓜の緑のカーテンの根方を往復して

苦瓜が弱ってしまって葉の一部は黄色くなってきてしまいました。

夫がよそからいただいた苦瓜は食べないのもので

我が家の苦瓜を食べたという実感が持てるまで

もう少し頑張って欲しいと願っているのですが。

毎年、夏は苦瓜から元気をいただいてます。

下の苦瓜は今朝採れたもの。下に敷いてある用紙はA4。

重さを測ってみたら600グラムありました。

 

 

土竜が治療所の庭に植えた西瓜に拘るのを止めてくれたお陰で

西瓜は二個収穫できそうです。

小玉ですが今のところ順調に大きくなっています。

 

 

今日は草をとりながら土竜の糞とおぼしきものを初めてみました。

庭のどこもかしこも土竜が走った後がありますので

土は軟らかく草は引きやすいですね。

 

でも早くどこかに出て行って欲しいものです。

 

暑いので熱中症に気をつけましょうと

市の広報車が回ってきたところで

今日の草取りはおしまい。

夕方、城沼周辺の吟行に夫と行ってきました。

気持ちの良い立秋の風でした。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸  

 


転ぶと変形が残るのですね

2013年08月06日 10時45分11秒 | 患者さんの声

転んで痛みがひどく歩けなくなって

医者に行き検査したけれど

幸い骨折はしてなかったとのこと。

痛みも大分取れてきましたが変形しているように思ってと

お見えになった50代女性。

左側に転んだとのことで腰椎が捩れています。

正座真上から見ると顔が真正面を向いていないのがわかります。

以前から変形していてバランスの悪いからだになっていて

転んだとも考えられます。

転んだことによってより変形したと言って良いでしょう。

写真を見ていただくと

「転ぶと変形が残るのですね」と納得しておられました。

調整は痛いことをしたら変形しますので慎重に進めました。

調整後は綺麗な正座をされましたので

これで打撲の痛みも早く改善するでしょう。

 

それにしても転ぶのは恐いことですね。

年を重ねるほどに、変形は進みますので

「しんそう」を受け、バランスを整えられることをぜひお進めします。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸  

 


背中が伸びた感じです

2013年08月05日 21時13分03秒 | 患者さんの声

今日は父の月命日でしたので

午前中、夫と墓参に行ってきました。

結構、草が生えていましたので

思いの外時間がかかりました。

 

腰痛40代女性。

時には力を使わざるを得ない仕事とのこと。

正座をしていただくと腰椎がかくんと曲がっていて

明らかに首が左に向いています。

 

調整の途中から左右の足の重みが同じようになってきたと

思ったときに「足が軽くなったのがわかります」と

おっしゃいました。

夜、寝るときに真っ直ぐに寝ていないとか

ご自身でわかるともおっしゃってましたので

からだに対して敏感な方と思いました。

 

調整後、正座をしていただくと

腰椎も真っ直ぐになっていますし

首も正しい位置に戻っていました。

 

調整前後の写真を見ながら嬉しそうに

「背中が伸びた感じです」と。

身長は1センチ2ミリも伸びていました。

 

お陰様で爽やかな気持ちで一日を終わることができました。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸  

 


同じ仕事をしても腰痛がうちばになってきました

2013年08月04日 20時17分54秒 | 患者さんの声

日曜日は孫の日。

今日は上の孫が夏休みの宿題を持ってきました。

三日分も溜まっていて何とかやらないととのこと。

ちょっとのつもりで見てあげたのですが意外と難しい。

爺ちゃんは下の孫を自転車で連れ出してくれて

汗びっしょりで帰ってきました。

爺ちゃんの面倒見の良さは真似ができません。

 

夜、患者さんの予約が入っていまして50代男性。

3回目です。お話の様子ですと体を酷使する仕事のようです。

調整前後の写真をとらせていただき

調整後、綺麗になっていることを確認していただいてます。

 

からだの形をなおすと健康になるという

「しんそう」の考え方を知人の紹介で初めて知り

当院にいらして調整を体験し

これだと得心されたようです。

今日お見えになったとき「いつもと同じ仕事をしても

腰痛がうちばになりました」と言っていただけて

嬉しかったです。

昔は人生50年と言われてました。

からだを労りながらつまり

健康の時の形「解剖学的基本の肢位」の形になおしながら

健康人生を全うして欲しいと願っています。

 

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸  

 


目線が高くなってる!!

2013年08月03日 19時38分27秒 | 患者さんの声

メンテナンス60代女性。

背中が左右平らでなくでこぼこ盛り上がっているので

背中が何とか平らになって欲しいと願いながら

いつも調整させていただく患者さん。

今日は調整後、背中が驚くほど平らになっていました。

次回もこうなるといいなーと思いながら

「今日は背中の盛り上がりがなくなって平らになりましたよ」とお話ししたら

「そうでしょ。目線が違う、目線が高くなってる」とのこと。

身長が8ミリも伸びていました。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸  

 


背中がすっと軽く立ってる

2013年08月02日 19時25分17秒 | 患者さんの声

三ヶ月ぶりにお見えになった60代男性。

ご自身で変形させないようにからだの使い方を

気をつけており、また休みの日など

運動をして鍛えることもしておられます。

からだが重たくなるのがご自身で解るので

このままにしておくと危ないと思うと調整に来られます。

従ってそれほどひどい変形ではありません。

調整をさせていただくのも比較的楽ですので

私の方もありがたいことです。

 

反対にこんなにも人間のからだは変形するのかと

思うほどになってからお見えになる患者さんの場合は

調整させていただく方も大変な面があります。

 

今日の患者さん、調整後

「背中がすっと軽く立ってます」とのこと。

「調整前は背中を真っ直ぐに伸ばそうとすると

力が入ってしまいましてねー」とのことでした。

年をとるほどに変形は進みやすいことを自覚していただき

これからも今日くらいの変形でいらしていただけると

ありがたいです。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸  

 


腰が伸びました

2013年08月01日 21時39分08秒 | 患者さんの声

日本の腰痛患者さんは厚労省によると40代から60代で

2800万人(3月24日朝日新聞)という。

当院は数少ない患者さんですが

それでもやはり腰痛でお見えになる患者さんが

一番多いですね。

腰痛の場合、医者に行ってヘルニアとかすべり症とか

分離症とかの病名を貰い

痛み止めの注射と薬の服用

湿布をはって様子をみてなおらないと

いずれ手術を…のようですね。

 

「しんそう」に早く巡り会って欲しいと

切に願っているのですが…。

 

生前、母は腰痛のため週一回医者に行き

痛みのあるところに注射を7回しました。

それ以上はできないと医者に言われたそうです。

真面目に通った結果、確かにその時は痛みはとれたようです。

でも半年と持たずに再び痛みが出ました。

 

私は母が亡くなるころに「しんそう」と巡り会い

思い返せばとても残念ですが

一度も調整して上げることもできないで

母を逝かせてしまいました。

母に「しんそう」の勉強を始めたことを話したとき

母の答えてくれた言葉を今もはっきり覚えています。

「おまえだまされてないか?」でした。

私自身も形をなおして健康になれるなんて

半信半疑でしたので「うん、大丈夫と思うよ」と

答えたのみでした。

 

母は庭にはえる雑草を目の敵にして

88歳で逝く一週間前まで

いつも鎌をもって庭の草取りをしていました。

庭はいつでも雑草一本なく綺麗でしたが

酷使していつも腰が痛かったようです。

 

もっと早く「しんそう」と巡り会って

母に「しんそう」をやって上げたかったと

何かにつけて思います。

 

この季節、休みともなれば草取りをする方が多く

足腰を一番痛めやすい時期。

今日の腰痛の60代女性の患者さん「腰が伸びました」と

にこにこと喜んでお帰りになりました。

母の腰も伸ばしてあげたかったと

草を取っている母の姿が眼前に浮かんできました。

 

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸