しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

早稲田オープンカレッジ 2012年4月11日

2012年04月11日 18時50分39秒 | 日記

 今日は早稲田のオープンカレッジに行ってきました。

もう15年になります。自分でも驚きます。

今は週一回、仕事休みの水曜日だけです。

通いはじめのころはこっくりこっくりしてしまったのを思い出します。

渡辺裕美子先生の場合はすぐに解らなくなってしまうので

真剣にテキストを追ってあっという間に終わる感じです。

 

 雨模様の中を朝8時出発

いつもとっとことっとこ足早に行って90分の講義を聴いて

またとっとことっとこ足早に帰って2時半には家に帰っています。

久しぶりにたったかたったか歩いたので足が痛くなるかと

ちょっと気にしていたのですが大丈夫でした。

 

 昨年は西行が伊勢神宮、内宮に奉納した

「御裳濯川歌合(みもすそがわうたあわせ)」でしたが

今年の講義は伊勢神宮、外宮に奉納した「宮川歌合」です。

今日は西行の直筆の文のコピーを拝見できたました。

断簡の西行の文字は見たことがありましたが

直筆の手紙ははじめてで、それもその書き方が

今とは全く違っていて、一枚の用紙に書いてある文面を

どういう順番で読んで行けば良いのか

解説をお聞きしなければ全くわかりません。

新しいことを知ると言うことは嬉しいものです。

傘も使わないでも行ってこれて助かりました。

 

 都心の桜は満開を過ぎていましたが

下の写真は隅田川の鉄橋を渡る東武電車の窓から撮ったものです。

お天気が良くなかったのですが綺麗でした。

 

帰宅して治療所へ行くと

玄関のところの椿の最後の一輪が

地に落ちていました。無傷です。

 

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


ありがたかったこと 

2012年04月10日 22時04分16秒 | 患者さんの声

今日いらした患者さんは三回目で

それこそどこへ行ってもなおらなかったという

いくつかの症状が一箇所のみを残して消えてしまいました。

「しんそう」の考え方に痛く共感して下さって

「多くの人に知って貰わなくては駄目ですよ

知られていないじゃないですか

知り合いのお店などに置いて貰いますよ」と

チラシを沢山持って行って下さいました。

こういう方もいらっしゃるんだと

とても感動しました。ほんとにありがたいことでした。

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


満開の夜桜を見に 2012年4月10

2012年04月10日 21時24分29秒 | 日記

昼休みに市役所に住民票を貰いに行ったのですが

広い南面駐車場も市役所の駐車場も桜を見にきた車で一杯で

とめられず、郵便局に行く用事だけ済ませて帰りました。

また空いている時間に出直して市役所に行ってきたのですが

ちょこっと市役所前の鶴生田川の鯉幟のところまで足を伸ばしてきました。

平日ですが人も出店も出て大変なにぎわい。

 

 

 

 

 

夕方2時間ばかり夫の時間の余裕ができたので

夜桜を見に。やはり枡酒の用意をして。

 

 

暗いので写真はなかなか。30分ほど、ベンチに腰を下ろして

桜を眺めていました。今日、夫の持参した日本酒は

「男の酒赤城山」。今年は二日も続けて桜を見にゆくことが出来て

とても嬉しそうです。

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


花三分  2012年4月9日

2012年04月09日 23時32分48秒 | 日記

昼休みに花を見に行ってきました。

毎年行っている決まった場所の桜を見に。

急遽、それこそ急遽だったので

あり合わせのおつまみとお酒と小さい枡は夫のため。

他におにぎりとぬか漬けとパンとコーヒーだけ。

風がほどよく花の枝がゆらゆらと

その下で腰を据えて、夫が枡酒を美味しいねー

美味しいねー、今年もこれて良かった良かったと何回も。

私も正直言うと一口飲んで見たかったんですけど…。

運転ですから勿論飲みませんでしたが

飲める人は飲めない人よりは楽しみが一つ

多いのですね。

まだ花は三分咲きでした。

今年は寝ころんでいる時間が取れなかったのですが

ことのほか夫が喜んでくれたので嬉しかったです。

 

夜はお通夜に行ってきましたが

駐車場の花は満開でした。

今日はあたたかかったので

一日で咲いてしまったのでしょうか。

通夜明かりに照らされて夜空の闇に

くっきりと浮かび上がってとても美しく

故人を讃えているようでした。

駐車場でしばらく花を眺め

故人を偲び、それから帰宅しました。

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


「しんそう」東京研修会  2012年4月7日8日

2012年04月08日 21時49分40秒 | しんそう方研修会

 「しんそう」東京研修会、新年度のスタートです。

心機一転、皆さんやる気一杯でいつもより

早く集まって参加者も多かったようです。

それぞれの係の仕事を生き生きと

やっておられて、「しんそう」の研修会って凄いナーと

皆さんの積極的な協力で成り立っているとあらためて思いました。

 

 特研係は12時半集合、研修会終了後も特研をどうやって

行ったら良いのか、熱心に話し合いをしました。

この一ヶ月MLメールで交換してきた上ですが

話し合いはまだまだ足りません。

アンケートの結果をふまえ、研修生の意向に

できるだけ沿うために、次回研修会まで

またメール交換続行です。

 

土曜日は基礎科の入学式があり

日曜日は高等科、研究科の入学式がありました。

皆さんのご挨拶をお聞きしているだけでも

刺激を受けます。

新年度は活気があって良いものですね。

 

 今月は土曜日も日曜日もホントにちょっとした時間で

調整できる手技をご指導いただきました。

「しんそう」独自の検査に基づいて

良い刺激をちょっと入れると人間のからだが

健康の時の形「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で

戻るなんて、自分の眼で見てみないと信じられないことですね。

明日逝くまで自分の手足で人生を全うするために

一人でも多くの人に早く知っていただきたいと切に思ってしまいます。

 

また今回は以前ご指導いただいた技を使えるようになりたくて

仲間と一生懸命練習させて貰うことができありがたいことでした。

今見えている患者さんで股関節の左右差がとても

大きい方がいらしているので

次回お見えになられたときに使えるようになりたくて

練習させて貰いました。仲間に本当に感謝です。

 

今回の研修会で、やり遂げたい一つの計画がはっきりしました。

何とか実現したいと思います。

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 

 


義父の命日 2012年4月6日

2012年04月06日 20時16分10秒 | 日記

今日は義父の命日なので午前中

桐生まで墓参に行ってきました。

途中から凄い風が吹き出して

お線香は火をつけられる状態ではなく

手を合わせてくるだけでした。

明治気質の頑固さでしたが、やさしい面があって

私は尊敬していました。

絶対に曲がったことが嫌いで

これと決めたら自分の考えを曲げない方でした。

義父には大変良くしていただいた記憶が蘇ります。 

趣味の俳句を始めたのも義父の影響でした。

「一花亭」という俳号をもって義父は俳句をやっていました。

一番に思い出すのは

山桜鳥獣の眼に咲いて散る    一花亭

です。

義父が亡くなったときは桜が八分咲きでしたが

今年は桜は一分咲きにもなっていません。

寒いのですね。

途中で見かけた花です。風の中にけなげに咲いていました。

 

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 

 


「しんそう」で背中ので凹凸が綺麗になりました

2012年04月06日 19時51分29秒 | からだの形

「しんそう」は正座をしていただいて

背中を見せていただくことから始めます。

今までで背中の変形で一番記憶に残っている患者さんは

脳梗塞をおこされた患者さんと心臓が悪い患者さんの背中です。

背中が平らではなくて凹凸があったのです。

ひどくでこぼこしていたのです。

今日の患者さんはそれほどではありませんでしたが

50代男性で大病をされたことがあります。

月に一度お見えになっておりますが

こんなに変形していたことがありませんでしたので

驚いて今日は調子良くないですか?とたずねてしましました。

「疲れています」とほんとにお疲れの様子でお返事が返ってきました。

 

 

調整が終わったら、胸が開き首がおきて

まあ、いつもの形にまで戻り顔色も良くなって

来たときよりはずっと元気にお帰りになりました。

調整しないでこのままにしていたらと思うと

ぞっとします。からだを労りながら生きて欲しいです。

勿論、背中を押したり揉んだりしたわけではありません。

ひたすら「しんそう」独自の検査に基づいて

手足の左右差を無痛で調整しただけです。

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


「しんそう」でより美しく

2012年04月05日 21時26分00秒 | からだの形

 月に何回か定期的に運動に通われていて、

スタイルはとても良くて羨ましいくらいの方です。

綺麗だナーと思って正座をしていただくのですが

肩甲骨や骨盤の位置がやはり変形しています。

月に一度、メンテナンスにお見えになっていますが

終わると、もっと綺麗になりますので嬉しくなります。

これだけ変形していると初めての場合は

一回目でこんなに綺麗にはならないかも知れません。

きっと体を鍛えておられるので月に一度でも

綺麗になるんだろうなーと思っています。

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


おかめ桜が咲きました

2012年04月04日 22時02分28秒 | 日記

水曜日は仕事は休み。

館林女子高校のときのクラス会(あじさい会)を

やることになって、その出欠の往復葉書の原稿検討や

名簿作成でPCに向かってあっという間に過ぎてしまいました。

昨日、今日と風が強かったですね。

夕方ようやく静かになりました。

今日みたいな日、家の中にいて一日過ごせると言うことは

何とありがたいことでしょう。

 

盆栽の桜が咲き出しました。おかめ桜と言います。

咲き出してこの風ですから可哀想。

今年は少し花数が多いですが

咲き満ちてもやはり淋しいです。

 

 

昨日今日は風が強かったので

玄関に入れておきました。

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


「しんそう」で変形なおして肘の痛みが消えました。

2012年04月03日 19時54分57秒 | 患者さんの声

今日は荒れたお天気になってしまいました。

館林は強風、豪雨、落雷、などの注意報が出ましたが

無事に通り過ぎて欲しいです。

午前中はまだこんなにひどくなるとは

思えなかったのですが、…。

午前中は患者さんを入れないのですが

今日はたまたま午後はご都合が悪いということで

午前中調整をさせていただきました。

 

50代半ばの女性です。

ここ4、5年ほど神経に触っているのか常に

左肘がぴりぴりと痛いのですとお見えになって

今日は二回目です。ホントに色々な療法をためされた様子です。

どこへ行ってもなおらないんですよとおっしゃってました。

伏臥位になっていただくと上半身の変形がはっきりと見えました。

調整の途中で仰臥位になったときに

顔が中心に来ていましたので

今もぴりぴり痛みますかとお聞きしましたら

腕を曲げたり伸ばしたりして、「あれ、何も感じない」と

驚いておられました。

最後に正座をしていただいたら

背筋がすっと伸びてとても綺麗になっていました。

身長も6ミリ伸びていました。

皆さんが身長が伸びるのを楽しみにしていて

お見えになるとすぐにご自身で測っておられます。

 

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸

 


「しんそう」で変形なおして花粉症が消えました

2012年04月02日 21時32分40秒 | 患者さんの声

一年前にいらしたときはテイッシュのボックスを持参して

来られました。50代半ばの患者さんです。

最近は月に1,2度お見えになるだけですが

「今年は花粉症が出ないのですよ

「しんそう」は凄いですね」と

嬉しそうにおっしゃて下さって

私もホントに嬉しかったです。

 

 

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
 詳細は下記までお気軽にどうぞ。

しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956



読んで下さってありがとうございました。

変形をなおすしんそう館林木戸