goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌のクリスチャン鍼灸師

札幌市中央区山鼻地域、石山通沿い側で、脈診流による経絡治療専門の鍼灸院をしています。

新年の営業は1月4日からです

2020-12-30 23:59:59 | 当院からのお知らせ
PCの調子が悪くて、なかなかブログを更新出来ていませんでしたが、ようやく新しいPCを購入しました。
さて、新年の営業は1月4日月曜日からです。
今年もお世話になりました。
来年も宜しくお願いします。
取り急ぎご報告とさせていただきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番組紹介 宗教の時間「100年前のパンデミックと日本の教会」

2020-12-26 15:36:58 | キリスト教
(以下
https://www4.nhk.or.jp/syukyo-jikan/x/2020-12-27/06/72628/3905292/
からです。↓)
 
ラジオ第2 毎週日曜 午前8時30分 | 再放送 毎週日曜 午後6時30分
12月27日日曜
NHKラジオ第2
午後6時30分

午後7時00分
宗教の時間「100年前のパンデミックと日本の教会」
今から100年前、日本にもスペイン風邪が流行し、多くの犠牲者が出た。日本の教会は事態にいかに対応したか。戒能さんは共同研究チームを組んで、当時の各教派やミッションスクールの機関誌と個別教会の記念誌を調べた。するとそこに、事態を信仰的、神学的に捉えることがないという、コロナ禍の現在のキリスト教界にも共通する問題点を見出した。番組ではキリスト教徒はパンデミックをどう受け止めるべきか、戒能さんに伺う
牧師…戒能信生
 
(↑以上
https://www4.nhk.or.jp/syukyo-jikan/x/2020-12-27/06/72628/3905292/
からです。)

当時、スペイン風邪のパンデミックと第一次世界大戦が合わさって、中田重治や内村鑑三までが関って、再臨運動の動きが高まったということが、興味深かったです。
その良し悪しはともかく、近年も何かと騒動があると、一部の原理主義キリスト教徒が、世の終わりが近いとか、キリストの再臨が近いとか、はたまた携挙だとか、ネット上では想像力がたくましいのか、妄想なのか、呆れてしまいます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだギター関連の本

2020-12-16 18:01:49 | 音楽
毎度ながらこのところブログの更新がままならないので、先月12日に引き続き、最近読んだ本でブログで直接取り上げていなかったものを、今回はギター関係ということで、メモ代わりに書いておくとします。
 
「ギター・マガジン プロの現場の機材メインテナンス」(石原行雄・小倉よしお著)。
なんとなく暇つぶしで少しずつ長期にわたり、読んでみました。
特に感想らしいものはありません。(笑)
当たり前の事だったりで、ちょっと退屈でした。
まぁ、その当たり前の事が、特にアマチュアは出来ていないと言われればそれまでですが、そういう意味ではその当たり前の事をしっかりしなさいという事なのでしょうね。
ということで、なんだかどうでもいい書き込みになってしまいました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異言は大事なのか、必要なのか?

2020-12-12 15:32:30 | キリスト教
熱心な聖霊派の人に言わせれば、
「異言は大事だ」
とよく聞かれます。
時に
「以前は異言を話していたが、今は異言の必要を感じていない」
という人もいて、90年代半ばから10年ほど聖霊運動に片足を突っ込んでいた自分として、当時その意味が分からないでいました。
しかし今では、だんだんその意味が分かるようになりました。
たとえれば、良くも悪くも金は大事だか、それ相応の条件さえ整えば、必ずしも金が必要ではなくなるという感じですかね。
が時に、異言が大事だと言う熱心な聖霊派の人に言いたくなる事があります。
たとえ、人々の異言、天使たちの異言を語ろうとも、愛がなければ、わたしは騒がしいどら、やかましいシンバル。(1コンント13.1)
それはそれとして、異言を解釈出来ないなら、人前などでやらない限りにおいては、一人で勝手にやっている分には、いいじゃないですかね。
自分としては、そこまで異言を否定するつもりはありません。
解釈する者がいなければ、教会では黙っていて、自分自身と神に対して語りなさい。(1コリント14.28)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする