札幌のクリスチャン鍼灸師

札幌市中央区山鼻地域、石山通沿い側で、脈診流による経絡治療専門の鍼灸院をしています。

たまには粘り気がある玄米飯を食べたい

2018-01-28 18:33:12 | 医療・健康
前にも書きましたが、たまには粘り気がある玄米飯を食べたいと思うものです。
そんな解き、玄米ご飯のことでネット上で、うるち米ともち米を混ぜて炊いたら美味しいと、書いている人がいました。
話のネタにと思って、早速試してみました。
うるち米・もち米、
ともに、北海道北竜町産のものです。
ここ札幌からは、車で2時間もかからないかと思います。
私は普段「ユキヒカリ」という種類の米を食べています。
「キララ397」が出るようになる前、道産米の大部分はこのユキヒカリだったのですが、今では道産の米の0.9パーセントの作付け面積しかないらしいです。
一般に粘りのある米が好まれるのに対して、ユキヒカリは粘り気が低い米です。
ただ、アトピーには良いとも言われています。
うるち米・もち米、一対一の割合で炊いてみました。
時間を置いて冷えても、また冷凍にして回答した後でも、けっこういけます。
玄米は栄養価があって、体に良いことは、大多数の人が認めるところではあります。
ただ、上手に炊かないと美味しくなかったりするだけに、好んで食べる人が多くなかったりします。
私も実は、玄米モードの付いてない安物の炊飯器で、それなりに炊いてはいるものの、やはり白米のような粘りのあるご飯をたまには食べたいことも、正直なところ事実ではあります。
そのことからも、玄米を気軽に食べる方法としてもち米をブレンドすることも、一つの方法かもしれません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麻原彰晃の視力は」で書きましたが

2018-01-24 23:59:59 | 時事ネタ・その他社会
1月9日の記事「麻原彰晃の視力は」で
http://blog.livedoor.jp/shinqroom/archives/52494352.html
麻原彰晃の視力について、宗教学者の島田裕巳氏が書いた本から引用し、
「1990年代に入った時点で、完全に失明したものと思われる。」
と書きました。
その後最近たまたま読んだ麻原彰晃の三女のブログに
「父が完全に視力を失ったのは、1989年の秋頃だったと思います。」
と書かれてました。
http://blog.asahara-kousoshin.info/?eid=116
島田氏が書いていた事で、殆ど間違いないという事ですね。
ところで、その三女のブログですが、いろいろ思う人もいるかとは思いますが、娘が実の父親を思う気持ちは察してあげなければならないと、私は思いながら読みました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道電力 代理店を通しての営業はしていないとの事

2018-01-22 16:01:48 | 悪徳商法
2015年9月14日に
http://blog.livedoor.jp/shinqroom/archives/52438766.html
電話の光回線を、NTT東日本から、NTTの代理店を称する業者に変えたところ、その業者とトラぶって、NTTの回線に戻した事を書きました。
その時に、
「電気小売によるトラブルなどの問題も生じてくるものと、私は危惧しています。」
とも書きましたが、最近北海道電力
(以下「北電」とする)
の代理店の様に証したり、北電であるかの様な話し方をする、営業電話が多くなってきた感じがしてました。
そこで直接北電に電話で問い合わせてみたところ、北電では代理店を通しての営業はしていないとの事です。
また、基本的にプランの変更を薦める営業電話もしていないとの事です。
あえて言うなら、伝記使用量のメーターの交換などで、そのメーターの業者からの電話が在るぐらいという事でした。
電話回線同様、電力小売の自由化で、大小種々な業者が電力小売に参入してます。
それ相応に知られた業者なら問題ないかとは思いますが、聞いた事もない業者とは契約しない方が無難かと私は思いますので、皆さんも気をつけてください。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレスチナ問題が良く分かるかも(ラジオ番組紹介)

2018-01-20 15:31:56 | その他諸宗教
昨年の9月16日に
『ラジオ番組 シリーズ「イスラームという生き方」』
としてラジオ番組を紹介しました。
http://blog.livedoor.jp/shinqroom/archives/52487838.html
ユダヤ教徒とイスラム教徒の対立は、イスラム教が成立した頃から起こっている様にと、間違った思い込みをしている人はけして少なくありません。
両者間の対立は第一次世界大戦後、さらに表面化したのが第二次世界大戦後です。
また、パレスチナ人の中には、キリスト教徒も少なくありません。
そういう事からも、今回の番組はパレスチナ問題に関して分かりやすいと思います。
トランプ米大統領が、「エルサレムがイスラエルの首都」発言をしただけに、タイムリーかもしれません。
私はこの前の日曜日に聴きましたが、明日21日日曜日夕方6時半から、再放送されます。
 
(↓以下は、昨年の9月16日に書いたものと殆ど同じ内容です。)

イスラームに対して分かりやすい内容です。
正しくイスラームを理解する意味からも、有意義です。
番組出演者は、家族で長らくエジプトで生活していた様です。
娘さんの麻李亜さんの話も、若い女性の立場からという事からも、興味深いです。
 
(↓以下
http://www4.nhk.or.jp/kokoro/22/
から引用です。)
「イスラームという生き方」
「宗教の時間」では、シリーズ「イスラームという生き方」(全12回)を放送しています。
放送は、4月から来年3月まで、毎月第2日曜です。
出演:小杉泰(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授、
同付属ハダーリー・イスラーム文明研究センター長)
小杉麻李亜(立命館大学授業担当講師)
■ラジオ第2放送 放送日 第2日曜 午前8時30分~9時
再放送 第3日曜 午後6時30分~7時

(中略。)
 
第10回?現代の争いはどう生まれたか
放送??1月14日(日)
再放送?1月21日(日)

(↑以上
http://www4.nhk.or.jp/kokoro/22/
からの引用です。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元エホバの証人信者だった漫画家のいしいさやさんの体験、最近ネット上で話題になっている様ですね

2018-01-16 23:59:59 | エホバの証人の訪問
元エホバの証人信者だった漫画家のいしいさやさんの体験、最近ネット上で話題になっている様ですね。
そこでTwitterなど、SNSで書いたものを纏めてみました。
まずは、1月6日にfacebookで
「エホバの証人」元信者女性が自分の体験を漫画にした理由
をシェアしました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180105-00054011-gendaibiz-bus_all
 
(以下はTwitterからです。↓)

1月7日
昨日FBでシェアしたが、けっこうネット上で話題になっているみたいですね。良い事です。
「エホバの証人」元信者女性が自分の体験を漫画にした理由 「私は普通でありたかった」
http://news.livedoor.com/article/detail/14118255/
#宗教
#エホバの証人
#ものみの塔
#ものみの塔聖書冊子協会
#JW

1月8日
昨日紹介した記事の続きがありました。
「エホバの証人の活動のなかで、最もつらかったこと」元信者が告白
http://news.livedoor.com/article/detail/14128660/
#宗教
#エホバの証人
#ものみの塔
#ものみの塔聖書冊子協会
#JW
 
(↑以上Twitterからです。)

また、よくこの私のブログでコメントしてくださる、一匹狼のまーくんさんも書いておられます。
https://blogs.yahoo.co.jp/sollupo2000/18370223.html



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする