札幌のクリスチャン鍼灸師

札幌市中央区山鼻地域、石山通沿い側で、脈診流による経絡治療専門の鍼灸院をしています。

ジンギスカン料理 国策で普及させようとしたが

2020-02-19 23:59:59 | グルメ
「刺し身とジンギスカン 捏造と熱望の日本食」(魚柄仁之助著)
を読みました。
戦前国策で、ジンギスカン料理を日本で普及させようとしたとのことです。
防寒用軍服の原料としての羊毛が必要だったことから、牧羊を進め、綿羊からの副産物としての羊肉を無駄にすることなく、食料とすることを考えたようですが、あいにく綿羊の肉は、食用としての羊ではないことから癖があります。
そこで、いわゆるジンギスカン料理を提案し、さらに
「蒙古軍が羊肉を兜で焼いて食べていた」
という様な、伝説まで創作して普及をはかったが、あまり普及しなかったということらしいです。
戦後北海道で、松尾ジンギスカンがヒットし、その後北海道の郷土料理として、ジンギスカンが知られるようになったみたいです。
私の勝手な想像として、羊肉は体を温めることから、おそらくジンギスカン料理は北海道の気候に合っていて美味しく、そういうことからも北海道で食べられるようになったのではと、思ったりしてます。
ちなみに、
「蒙古軍が羊肉を兜で焼いて食べていた」
という事は、こちら北海道でも聞いたことがありますが、近年それを真に受けている人は、そう多くはないかと思います。
ところで、もちろん札幌市内でもそうですが、うちの近くには、ジンギスカン専門の飲食店が多かったりします。
この前も、当鍼灸院に必要に応じて来てもらっている女性とですが、仕事手伝ってもらった後、近くのジンギスカン屋に行って、腹いっぱい食べてきました。
自分の家では、後片付けが面倒なので、まずジンギスカンはやりません。
それでもたまに、煮込みジンギスカンなら一人でやりますが、最近はやってませんね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながらボジョレー・ヌヴォー

2019-11-28 23:59:59 | グルメ
ここ札幌は、今日は一気に気温が下がり、今日の最高気温は、午前中マイナス3℃で、その後下がって、一日中プラスにならない「真冬日」となったみたいです。
真冬ならともかく、この時期まだ11月に真冬日とは、珍しいようです。
 
表題のとおり、昨夜遅ればせながら、ボジョレー・ヌヴォーを飲みました
2010年11月22日に、「ボジョレー・ヌヴォー初めて飲んだけど」
http://blog.livedoor.jp/shinqroom/archives/52384762.html
として書きましたが、よく安物のワインを普段飲んでいるものの、今回は安物と違い、少しは良さが分かった感じです。
普段ビールを主に飲んでますが、少しはワインの味も、分かるようになったかもしれませんね。(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝦夷鹿肉のサラミ

2017-10-02 23:59:59 | グルメ
先週里帰りしてきました。
道東、足寄郡陸別町です。
日曜日でしたので、行きは帯広バプテスト・キリスト教会の礼拝に出席してきました。
17年ぶりに行きましたので、久しぶりの人、このブログにもコメントを書いてくれている人にも、初めてお会いしました。
帰りは陸別からバスに乗る前に、道の駅に寄りました。
https://www.rikubetsu.jp/kanko/michinoeki/
2013年9月11日に
「蝦夷鹿肉ジャーキー」
http://blog.livedoor.jp/shinqroom/archives/52385001.html
の事を書きましたが、今回は蝦夷鹿肉のサラミを買ってきました。
こちらに、
https://www.rikubetsu.jp/tokusan/sika/
蝦夷鹿肉製品が載ってますが、サラミは書いていませんね。
鹿肉は少し癖が在るので、好き嫌いは分かれるかもしれません。
私としては美味しいとは思いますが、スライスにして数切れ食べたらちょっと飽きてしまいがちで、先週の水曜日から食べ初めて、まだ1本食べ切手いません。
近年北海道では、鹿が増えすぎて、農作物の被害も言われています。
それを打開する意味からも、鹿の駆除と共に、有効利用も兼ねて、北海道産の食材としての鹿肉をと、道も消費拡大のキャンペーンがなされているようです
いずれにしても、日本からオオカミがいなくなった以上、人が有効に食べることで、生態系に良い影響があればいいですね。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蝦夷鹿肉入りカルパス200g (常温)つまみ さかな サラミ
価格:1404円(税込、送料別) (2017/10/2時点)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーに玄米飯が合うのかも

2017-02-14 14:05:09 | グルメ
カレーには粘りがあるご飯よりも、粘りがないご飯の方が合うとよく言われます。
普段から玄米食をしているものとしては当たり前の様に思ってましたが、その意味からも、カレーに玄米飯が合うのかもしれません。
実際その様に書いていた記事を、どこかで読んだ気がします。
ただ玄米は白米に比べて消化が良くないので、特に普段玄米食をしていない人だと、カレーライスはついあまり噛まないで食べがちです。
特に胃腸が弱い人は、玄米飯はよく噛まないとお腹を壊す事もありますので、よく咀嚼する様、気をつけた方がいいです。
以前、私はよく自分好みのカレーを作ったものですが、鍋を洗うのが面倒に感じてきて、この何年もカレーを作ってません。
それだけにレトルトのカレーになってしまうのですが、安いレトルトカレーだとそうでもありませんが、それ相応の値段のレトルトカレーだと味が良いだけに、玄米飯が進みます。
時々有名店のレトルトカレーをネットで買う事もありますが、市販だとLEEをよく買ってます。
まぁ、辛いのが苦手な人は、LEEは無理でしょうけどね。
ちなみに2月6日に書いたとおり、玄米は北竜町の佐藤さんが作っている、「ゆきひかり」の無農薬玄米を食べてます
当鍼灸院から近い、中川米穀店から買ってます。
http://www.nakagawabeikoku.co.jp/index.html
住所は、
札幌市中央区南12条西14丁目
電話番号は011-561-4718
です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東ティモールの紅茶

2017-01-14 13:37:05 | グルメ
2015年9月23日に
「東ティモールのコーヒー」
http://blog.livedoor.jp/shinqroom/archives/52439414.html
として書きましたが、その時と同じ人から、今度は
東ティモール
の紅茶をいただきました。
香りがフルーティーで美味しかったです。
東ティモールの情勢を想像しながら、味わいました。
(以下、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB
からの引用です。)
東ティモール民主共和国(ひがしティモールみんしゅきょうわこく)、通称東ティモールは、アジア(東南アジア)地域に位置する共和制国家。1999年8月30日、国連主導の住民投票によりインドネシアの占領から解放され、2002年5月20日独立した(国際法上はポルトガルより独立)。21世紀最初の独立国である。ポルトガル語諸国共同体加盟国。
島国であり、小スンダ列島にあるティモール島の東半分とアタウロ島、ジャコ島、飛地オエクシで構成されている。南方には、ティモール海を挟んでオーストラリアがあり、それ以外はインドネシア領東ヌサ・トゥンガラ州(西ティモールを含む)である。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする