eSSay

エッセイとショートショートと―あちこち話が飛びますが

よくぞここまで

2014-07-27 10:38:33 | エッセイ
 
 暑い中、就職活動している大学生の息子を見て、30年前の自分の頃を思い出す。

 
 部活(サッカー)に明け暮れ、専門(薬学)とは関係のない本ばかり読んでいたので、学生時代の成績は散々なもの。浪人していたうえ留年までして、職は持てないかもと思っていた。「人生終わった」と感じたことも、ある。
 ところが、4つ受けた中の1社にトントンと決まり、今もそこで働いている次第。家庭も持ち(大変だけど)管理職にもなって、あと6年ほど定年まで頑張ればいいってところまで来た。
(小さい頃からの塾通いを始め、たとえばこれをもう一度やれって言われても、とても無理)

 そこそこの大学を出て、そこそこの会社でそこそこの地位、そしてそこそこの収入にそこそこの生活…上を見ればキリないし、下を見てもまたキリない。もっと頑張れたのかもしれないし、どこかで踏み外していたかもしれない。
 あるいは別の大学/会社に入っていたらまったく別の人生だったのは間違いないだろうが、それでもこれと同じようなブログに同じようなことを書いていたのかもしれない。
 ただ、人はその人にふさわしい人生を歩むもの、でもあるらしい。

 しかし今の時代、正社員になることも家庭を持つことも、ママならなくなってきているらしい。
 2012年時点で日本の雇用者数は5353万人、うち非正規社員が4割弱の2042万人。さらに年収200万円以下のワーキングプアが1100万人弱、そして216万人が生活保護を受けているそうだ。
 そういう人たちは実に気の毒でもあるし、そうならなくて良かった、という気もしている。もちろん環境もあるだろうし、運にもよることだろう。
 夢が持ちにくい時代と言えるのかも。
 さてうちの息子。ブラック企業なんかに引っかからず、真っ当な職が得られれば、と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“昭和”が懐かしい

2014-07-20 09:44:40 | エッセイ
 
 劇団ひとりの映画『青天の霹靂』で、主人公(大泉洋)が40年前にタイムスリップする場面がある。昔のその街並みが出てきた時、「ああ懐かしいなあ」となった次第。

 もちろん映画内の舞台・浅草の40年前のことは直接知らないけれども、当時の雰囲気はよく分かる。モウモウとしたタバコの煙、乙類だったか焼酎の匂い、汲み取り式便所の臭い、等々。パソコンもスマホもなく、今思えば何かと不便な時代だった……しかしもう二度と来ない。
 ついでに言うと、親に押さえ付けられていた子供時代、大学受験で大変だった高校時代も、もう二度とないだけに、これまた懐かしいこと。

 昭和で思い出されるものを、思い付くまま挙げてみる。
 ひょっこりひょうたん島、サンダーバード、タイムトンネル、宇宙家族ロビンソン、ウルトラマン、アポロ月着陸、大阪万博、ダッコちゃん、フラフープ、メンコ、ブリキのおもちゃ、刑事コロンボ、カーペンターズ、ノストラダムス、井上陽水、ユリ・ゲラー、…。(昭和を生きた人であれば他にもたくさんあるはず)

 
 そうそう、大分県の豊後高田市に「昭和の町」という所があるそうだ。ちょっと遠いけれども、一度行ってみたい。(冒頭の写真も当該HPより)
 ところで今の“平成”も、きっとのちのち懐かしく思い出されるんだろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイマール・メッシ・マラドーナ

2014-07-13 10:13:16 | サッカー
  
 ネイマールがいないとはいえ、ブラジルが7点も入れられるとは思わなかった。キャプテンでもある守備の要・チアゴシルバが出場停止だったのも災いしたか。(ブラジルサポーター可哀想…)
 あと2センチずれていたら下半身不随になっていたそうだが、そうならなくて本当に良かった(サッカーの神様に感謝)。人間的にもひと回り大きくなって、帰ってくることだろう。

 そう言えば、日本が初戦でコートジボアールに失点した時も、キャプテン・長谷部はベンチであった。
 失点してシュンとなった際、彼らみたいに手を叩きながら味方を鼓舞する選手は、やはりピッチ上には必要と思われる。いかにテクニックに優れていようと、チームプレーである以上はチームをまとめる術も心得た人間がいないと。
 これは何もスポーツに限らない。専門的に優れたメンバーが揃っていても、全体的に指揮する人間はやはり必要。専門家は時に「専門外のことは知らんよ」となってしまうし。
 ブラジルの選手たちが「わしゃ知らんよ」となったかどうかは、知らない。ただ、世界トップレベルのブラジルでさえガタガタになるのであれば、我らが日本代表が続けざまに2失点したのも無理からぬこと。(人間が共同で作業する限り、そういう落とし穴は付き物なのかも)

 3決でも、立ち直れないブラジルは敗れてしまった。4位という成績は立派なものだが、優勝を目標としていたブラジルとすれば、完敗2戦で終わったのは無念の極みだろう。選手に監督、そして国民のメンタル面も心配になる。

 さてこのひと月間、寝不足になりながらも充分楽しませてもらった。優勝はドイツが堅いところだが、メッシにもあのトロフィーを掲げてもらって、英雄マラドーナに並んでもらいたい。1990年イタリア大会のような悪質なファウルは、もうないはずだし。(悪質なファウルが当時なければ、マラドーナもあれほどグレたりはしなかったろうに)
 どちらが勝ったにしても、「やはりドイツ」「やはりメッシ」ということになるのだろうと思う。(そう言えばメッシって、爆笑問題の田中に似てるよね) 

 それにしても、W杯中継ではたっくさんの美女から笑顔や投げキッスを受けることができた。これはこれで、ありがたいこと。
 〔写真はNHKの sports onloneより〕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ・引きこもり・認知症

2014-07-06 10:00:15 | 実用
 
 芥川龍之介ではないけれど、頭がぼんやりしてしまうのが気になっていた。何とか「冴えた」状態にしたいと。それがどうやらできそうな、という話。

 以前ここで紹介したこともある、ストレスに効くという〈眼球運動〉。それを思い出してやってみたところ、フッと目の前が開け、スッと気持ちの方も軽くなった次第。やり方いろいろあるようだけど、頭は動かさずに視線を左右に動かすだけというごくごく簡単なもの。約1秒で1往復、目が疲れない程度に10回ほどやれば可。

 最近、スマホに夢中になって引きこもりになってしまう子供も多いようだ。画面の向こうには膨大な世界が拡がっているものの、画面自体はごくごく狭いもの。それを日がな眺めていれば、情報はたくさん入ってきても脳の機能はきっと低下してしまうに違いない。テレビもそうだけど、スマホばっかりやっていると、認知症に近い状態になってしまうのかも。
 だからそういう人たちにも〈眼球運動〉はオススメ。
 もう一つ言うと、実際認知症の人たちもおそらく視線があまり動いていないだろうと思う。そういう人たちにも眼球運動やってもらえれば。

 ところで、どうして目を横に動かすだけで脳の機能が回復するのか。「視野が広がる」という言葉はともかく、それはおそらく、昔々我々が野生の哺乳類であった頃、敵や味方やエサを探すため目をキョロキョロさせていた名残ではないか。生きるのに必要な情報を得るため、頭の方も冴えざるを得ない、といったところか。
 右目・左目使うことで、左右の脳の連携のバランスが良くなるのかもしれない。

 視界も明るくなって前向きな気持ちになれるし、歩きながらでも、またテレビCMの時にでもできるものなので、皆さんも是非(ただし近くに人がいる場合はアヤしまれるのでご注意)。副作用はないはず、です。
 〔写真は「キレイのココロ」より勝手ながら拝借〕 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする