登録が670万人を突破したと言うから知ってる人も多いと思うが、パソコンテレビ“GyaO”が人気らしい。僕も試しに登録してみたものの、どうしても見たい、というのは実際それほどはない。他にも、Yahoo! やこのgooでも動画配信はあり、懐かしい『科学忍者隊ガッチャマン』やアイドルの映像など、それはそれで楽しんでいる。
テレパソ、という機械も出てきたように、テレビとネットとの融合も進みつつある。テレビでネット、あるいはパソコンでテレビ、というのもだんだん増えていくことだろう。ただ、1台で両方出来るようになっても、テレビはテレビ、パソコンはパソコン、モバイルはモバイル、と使い分けは必要だから、一家に複数台は置くことになると思う。
ケータイも、テレビ/パソコン機能が付いて、たとえば手首に巻きつける形態になるかもしれない。
行政の方でも、テレビ番組をネットで自由に配信できるよう、制度の見直しをしているようだ。放送と通信とで管轄が異なり(同じ総務省(旧郵政省)でも部局が違う)、規制も異なるかららしい。また、著作権や肖像権などの問題もあるそうだ。
便利になるのはいいけれど、中身が伴わないと、ただの時間つぶしになってしまう。
これまた知ってる人も多いと思うが、テレビや新聞は、それぞれ系列というものがある。ネットもいずれ、それに組み込まれるのだろうか。
参考までに列記しておく。新聞-テレビ-ラジオ-ネット(これは勝手な予想)の順だ。
産経新聞-フジテレビ-ニッポン放送-ライブドア
毎日新聞-TBS-TBSラジオ-楽天
読売新聞-日本テレビ-ラジオ日本-Yahoo?
朝日新聞-テレビ朝日-文化放送-goo?
日経新聞-テレビ東京-ラジオNIKKEI-USEN?
テレパソ、という機械も出てきたように、テレビとネットとの融合も進みつつある。テレビでネット、あるいはパソコンでテレビ、というのもだんだん増えていくことだろう。ただ、1台で両方出来るようになっても、テレビはテレビ、パソコンはパソコン、モバイルはモバイル、と使い分けは必要だから、一家に複数台は置くことになると思う。
ケータイも、テレビ/パソコン機能が付いて、たとえば手首に巻きつける形態になるかもしれない。
行政の方でも、テレビ番組をネットで自由に配信できるよう、制度の見直しをしているようだ。放送と通信とで管轄が異なり(同じ総務省(旧郵政省)でも部局が違う)、規制も異なるかららしい。また、著作権や肖像権などの問題もあるそうだ。
便利になるのはいいけれど、中身が伴わないと、ただの時間つぶしになってしまう。
これまた知ってる人も多いと思うが、テレビや新聞は、それぞれ系列というものがある。ネットもいずれ、それに組み込まれるのだろうか。
参考までに列記しておく。新聞-テレビ-ラジオ-ネット(これは勝手な予想)の順だ。
産経新聞-フジテレビ-ニッポン放送-ライブドア
毎日新聞-TBS-TBSラジオ-楽天
読売新聞-日本テレビ-ラジオ日本-Yahoo?
朝日新聞-テレビ朝日-文化放送-goo?
日経新聞-テレビ東京-ラジオNIKKEI-USEN?