外教生活 in 中国山東省濰坊-淄博-泰安-済南 & 北京

~旧タイトル:日本語教師LIFE~

図書館通い

2018年11月20日 | 日記

11月19日(月) 晴れ

ここ数日でかつてないほどに図書館通いをしています。
この1週間で借りた冊数がおそらく20冊。
全て読むわけではなく、資料として欲しい1~2ページの為に
借りるものもあります。

オフの今日は朝から専八と古典の本を借りに行きました。
学校のサイトから欲しい本を探すことができます。
日本語関連の本と文学の本がどこに位置するのかだいたい
分かってきました。

専八の参考書だけで6冊。
2005年から10年間の過去問を載せてある参考書、2002年から
4年間の過去問を掲載してある参考書、問題よりはその対策を
主に書いてあるもの、といろいろですが、日本語だけでかなりの
蔵書でしてこれは非常にありがたいことです。

今日午前中は2005年から10年間、つまり2014年までの文学史に
ついての過去問を全てスキャンし、問題の傾向を見てみました。

すると面白い傾向が見えてきました。
例えば、「枕草子」「方丈記」「徒然草」の三大随筆のうち
「枕草子」と「徒然草」については二度も出題されているのに
「方丈記」は一度も出題がない。
ある作家とその作品が2年連続で出題されているなど。

問題数が僅かに5問なので、出題者のやる気のなさ、かと勘ぐって
しまいます。とはいえ、簡単かというとそうでもなく、作品とは
直接関係のない事柄も1~2問出てきます。
5問全問正解は運次第ですね。

私としては過去の出題が分かったので、その部分については
授業で何か印象に残るように少し深く掘り下げてあげればよいかと。

----------------------------------------------------------
今日の気になる話題
<米、フィリピン沖に原子力空母展開 軍事、人権で対中圧力が本格化>
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/181117/soc1811170004-n1.html

米大統領の動きのせいで原油価格が上がっている、と批判する声が
聞こえたことがありますが、そもそも南シナ海を中共に占められると
日本のシーレーンを抑えられる可能性があるわけで、第二次大戦前と同じ
状況になり得るわけです。
本来ならこの背景を報道するのがメディアの役目ですが、期待するだけ
無駄ですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 資料集め | トップ | 朗読用作品選定 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。